SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

押さえておきたい!ECトレンド図鑑

AI検索時代にブランドはどこで発見されるのか──調査でわかった世代別の購買行動と効果的な3つの戦略

指名買い「ブランド計画購買」を増やす2つのアプローチ 一点突破から面展開へ

 顧客の購買行動について考察するために、購買行動を「ブランド計画購買」「カテゴリー計画購買」「非計画購買」に分解してみていきます。具体的にスキンケアコスメの具体例を交えながら、ブランドが取るべき打ち手を整理します。

 まず「ブランド計画購買」とは、購入前から特定のブランドを選んでおり、その商品を購入するために、実店舗やECサイトを訪れる「指名買い」を指します。

 かつては、テレビCMなど限られた情報接点を通じてブランド認知が形成されていましたが、現在はSNS・レビュー・動画・比較サイトなど、顧客が接触する情報源は非常に多様化しています。その結果、顧客は複数のブランドを比較・検討しながら、最終的にどれにするか決めるようになりました。

 当社の調査では、カテゴリーによって幅はありますが、あらかじめブランドを決めて買いに来る顧客は約30~50%にとどまっています。半数以上は、ブランドを決めずに実店舗やECサイトを訪れているのです。

 特に化粧品などのカテゴリーでは、トレンドの移り変わりが激しくブランド数も非常に多いため、継続的に同じブランドを使いつづける顧客は少数派です。実際、多くの顧客が1年~数年のサイクルでブランドを乗り換えています。

 各社、指名買いの顧客を増やしたいのはいうまでもありません。ブランド計画購買の比率を高めるには、既存顧客のリピート促進と、新規顧客の“指名化”という2つのアプローチが必要です。

既存顧客のリピート促進

 定期購入や再購入時のクーポン配布など、繰り返し購入を後押しする仕組みを整えることが基本です。購入後の体験を磨き、次もこのブランドを選びたいと思ってもらう工夫が求められます。

新規顧客の“ブランド指名化”

 初めてブランドに触れる顧客に、自社と他社の違いを強く印象づける必要があります。このとき有効なのが「カテゴリーエントリーポイント(CEP)」という考え方です。

 カテゴリーエントリーポイントとは、「顧客が商品やブランドを想起するきっかけとなる状況・タイミング・シーン」のことです。たとえば「乾燥で肌が荒れたとき」「30代からのエイジングケアを始めたいとき」など、生活者が置かれる文脈にブランドを結びつけることで、成分や機能といった特徴以上に強く記憶され、選ばれやすくなります。このように、単なる商品スペックではなく、「いつ・どんなときに思い出してもらえるか」を設計することが、ブランド計画購買を増やすポイントです。

 多くの新興ブランドが成功している背景には、「特定の1~2個のカテゴリーエントリーポイント(CEP)に集中して認知を獲得している」という共通点があります。つまり、まずは「○○といえばこのブランド」と思い出してもらえる小さな文脈(シーン・タイミング)での想起に絞って、ポジションを築いているのです。

 その後、ブランドが拡大していくにつれて、他のCEPでも認知されるようになり、複数の文脈で顧客に想起されるようになります。この「想起の幅の広がり」が、ブランドの成長とともに進んでいく自然なステップです。最初からすべてを狙うのではなく、一点突破から面展開へと広げていく設計にあります。

次のページ
ブランドを決めかねている顧客に選ばれる状態の作り方とは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
押さえておきたい!ECトレンド図鑑連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社いつも 取締役副社長/いつも.AI室 室長 望月智之(モチヅキ トモユキ)

東証プライム市場の経営コンサルティング会社を経て、株式会社いつも を共同創業。 自らはデジタル先進国である米国・中国を定期的に訪れ、最前線の情報を収集。 デジタル消費の専門家として、消費財・ファッション・食品・化粧品のライフスタイル領域を中心に、ブランド企業に対するデジタルシフトやEコマース戦略など...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/17105 2025/09/11 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング