SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

ECホットトピックス

なぜ売れる? メガ割上位常連の韓国コスメブランド4社が語る日本顧客の特徴と市場攻略法

 年に複数回開催される大型セールイベント「メガ割」が定着しつつあるECモール「Qoo10」。同モールを運営するeBay Japan合同会社が、2025年3月14日に韓国・ソウルにて初のセラー向けカンファレンス「2025 Qoo10 JAPAN K-Beauty Mega Conference」を開催した。本記事では、日本市場への進出を進める韓国コスメ(K-Beauty)企業4社によるパネルディスカッションの模様を紹介する。

Qoo10がセラー向け大規模イベントを初開催 注目4ブランドのトークをレポート

 2010年に日本での運営を開始した「Qoo10」は、サービス開始以降、毎年流通取引総額(GMV)を拡大。K-Beauty企業の台頭やセール施策「メガ割」の認知度向上とともに会員数も増え、現在は2,500万人超(2025年3月時点)を記録しているという。

 そんなQoo10が、初めてセラーを集めてメガ割の成果共有や知見提供の場を設けたのが、2025年3月14日に韓国・ソウルで開催された「2025 Qoo10 JAPAN K-Beauty Mega Conference」だ。2025年2月28日から3月12日にかけて開催されたメガ割の成果や今後の経営方針、新たに設けられたコスメ企業向け支援プログラムについては、ECzineのニュースでも紹介している。

 同カンファレンスでは、Qoo10に出店して様々な施策を展開し、日本市場進出や知名度・売上向上を叶えたK-Beauty企業によるパネルディスカッションの場も設けられていた。本記事では「Branding Recipe Attracting Women in Japan's 2030s(2030年代の日本女性に響くブランド戦略のレシピとは)」をテーマに、次の4名が語ったQoo10出店・メガ割施策を通して抱いた日本のコスメ・ビューティー市場に対する印象や、現在から今後の戦略などについて紹介する。

登壇者一覧

  • Anua:The Founders Inc. Head of Global Sales, VP Shin Geonsik氏
  • TIRTIR:TIRTIR.Inc. HQ CMO Lee Sunyoung氏
  • BIOHEAL BOH:CJ Olive Young Co., Ltd. Global Brand Business Department Director Kwon Gaeun氏
  • LANEIGE:アモーレパシフィックジャパン株式会社 デジタルコマース事業部 CDO 石野裕二氏

メガ割で17万件受注した商品も ローカライズ戦略はマス・MD双方から

 まずは、韓国から日本市場へ進出・拡大するにあたり、各社がQoo10などの各チャネルで行ってきた施策について紹介がなされた。

 「LANEIGE」を展開するアモーレパシフィックジャパンは、ベストセラー商品「リップスリーピングマスク」の日本限定施策を紹介。MDとタッグを組み、プロモーション企画と連動した限定キットの販売も行い、認知度と売上の拡大を図ったという。

アモーレパシフィックジャパン株式会社 デジタルコマース事業部 CDO 石野裕二氏
LANEIGE:アモーレパシフィックジャパン株式会社 デジタルコマース事業部 CDO 石野裕二氏

 プロモーション施策のローカライズを図り成功を収めているのは、「マスクフィットクッション」シリーズを主力とする「TIRTIR」や、韓国でヘルス&ビューティストアを展開し、近年はプライベートブランド(PB)の展開にも注力しているCJ Olive Youngだ。同社が展開するPB「BIOHEAL BOH」もTIRTIRも、日本のアイドルやタレントをブランドアンバサダーに起用し、顧客との出会いの機会を生み出している。

「日本の著名アイドルをブランドアンバサダーに起用する際には、『身近に感じていただけるかどうか』を重要視しました。プロモーション開始後は、コンサートでのブース展開や街中でのポップアップイベントなど、顧客に商品を体感してもらう機会を設けたことでバイラル的にTIRTIRの価値が広がり、日本での一定の知名度向上、支持獲得が実現できたと考えています」(TIRTIR・Lee氏)

TIRTIR.Inc. HQ CMO Lee Sunyoung氏
TIRTIR:TIRTIR.Inc. HQ CMO Lee Sunyoung氏

 BIOHEAL BOHは、ブランドアンバサダー戦略のほかにQoo10内で開催される各種イベントに積極的に参加し、顧客の購入意欲が高いタイミングでの出会い創出を図っている点にも言及。「Anua」も、メガ割やポイント還元セール「メガポ」に照準を合わせた限定セットを展開し、一回のセールで17万件以上の注文を受けるなど好調な結果を記録しているそうだ。

「私たちは、日本の顧客と市場を理解することに時間をかけています。K-Beautyブランドは若年層向けの印象があるかもしれませんが、Anuaは幅広い層に支持されること、そしてゆくゆくは日本国内での売上TOP10以内のブランドになることを目指しています。そのための施策を今後も強化していく予定です」(Anua・Shin氏)

次のページ
メガトレンドよりミクロトレンドへの適応? K-Beauty企業が考える日本市場攻略法とは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ECホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部 木原 静香(キハラシズカ)

立教大学現代心理学部映像身体学科卒業後、広告制作会社、不動産情報サイトのコンテンツ編集、人材企業のオウンドメディア編集を経験し、2019年に翔泳社に入社。コマースビジネスに携わる方向けのウェブメディア「ECzine」の編集・企画・運営に携わる。2025年4月1日より、ECzine 副編集長を務める。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/16636 2025/05/21 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング