
「売れているはずなのに儲からない」「どこかでボタンをかけ違えて経営が苦しい」──そんな悩みに直面する人は、改めて会計について学んでみませんか? これからEC事業を立ち上げる人も、ビジネスである以上こうした知識は欠かせません。本連載では、運営堂の森野誠之氏が「EC事業者のための会計知識」について、有識者に話を聞きます。第2回は、EC運営者向けの会計・税務に詳しい税理士法人 ファシオ・コンサルティング 代表社員 八木橋泰仁氏に、値づけの仕方や粗利益率の考え方など会計まわりの重要知識について話を聞きました。
この記事は参考になりましたか?
- 運営堂 森野氏が聞く 数字に強くなろう!EC事業者のための会計基礎連載記事一覧
-
- 商品ごとの利益管理が困難ならEC運営から撤退すべし? 会計のプロ・八木橋泰仁氏に値づけの心...
- アクセス数×客単価×転換率の発想から脱却を EC事業者が今知っておくべき数字を吉村正裕氏に...
- この記事の著者
-
森野 誠之(モリノ セイジ)
運営堂代表。Web制作の営業など数社を経て2006年に独立後、名古屋を中心に地方のWeb運用を支援する業務に取り組む。現在はGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を活用したサイト・広告改善支援を中心にWeb制作会社と提携し、分析から制作まで一貫してのサービスも開始。豊富な社会・業務経験と、独立系コンサ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア