
自社のEC事業が軌道に乗りはじめ、「EC担当者」から「EC運営のチームリーダー」に抜擢された人も多いのではないでしょうか。中には、EC運営の経験はあっても、マネージャー経験はなく、右も左もわからないという人もいるはずです。当連載では、組織マネジメントを支援する識学がマネジメントの基本の“き”を教えます。第1回のテーマは「指示の出し方」と「部下との関係構築」です。
この記事は参考になりましたか?
- “リーダー”のマネジメント術連載記事一覧
-
- 「そっちの仕事でしょ?」に精神論は効かない 連携不足を解決する仕組み作りと評価制度
- 部下の言い訳は先に聞く、代替案を考えさせる 上司が押さえておくべき“中間管理職を育てる”方...
- 部下を迷わせる上司になっていないか チームのEC運営を強くする「明確な指示」と「正しい上下...
- この記事の著者
-
株式会社識学(カブシキガイシャシキガク)
株式会社識学は、独自の理論「識学」をもとにした経営者や管理職へのコンサルティング・トレーニングを通じ、企業の課題解決に取り組んでいる組織コンサルティング会社です。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア