SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

ECzineニュース

Macbee Planet、リテンションマーケティングのさらなる進化のため、新会社Smash設立

 Macbee Planetは、リテンションマーケティングのさらなる進化のため、 株式会社Smashを子会社として設立する。

 Macbee Planetは、「革新的なマーケティングにより世界を牽引する企業になる。 」というビジョンのもと、 「LTVを予測し、 ROIの最適化を実現する」ため、 LTVを向上させるリテンションサービスとしてチャットボットを開発し、 サブスクリプションサービスやeコマースの顧客を中心に、 解約分析や解約抑止の施策を行ってきた。 加えて、 昨年よりコールセンターの省人化や効率化の取り組みを進めている。

 近年、 労働人口の減少だけでなく、 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い新しい働き方が提起され、 省人化・効率化のために、 AIの導入やロボット化など、 デジタルトランスフォーメーション(DX)を考えるように。 それはコールセンター業界のみならず日本全体の課題であると認識しているとのこと。

 しかし、 現在のAIやロボットにはコミュニケーションの限界があり、 省人化・効率化が実現する反面、 今後は人間らしさやホスピタリティが同時に求められていくと考察。そこで、同社の開発したデジタルコミニュケーション技術による社会課題の解決の実現を思い描くようになった。

 その結果、 リテンションマーケティング事業を独立させ、 さらなる成長を図ることにより、 マーケティングのみならず、 さまざまな業界や社会全体の課題解決を目指し今回の子会社設立の運びとなった。

 Smashでは、現在提供しているリテンションマーケティングを起点に、 ホスピタリティを追求したデジタルコミュニケーション技術の実現をし、 新しいアイデア・テクノロジーで時代を牽引していく考え。

STEP1

 リテンションマーケティングを中心に、 コールセンターにおけるオペレーターの代替えや協業ツールとしてチャットボットを用いたDX化を支援。

STEP2

 会話から不快な要素を取り除き、 人口音声技術なども活用した心地よいデジタルコミュニケーション技術を実現。

STEP3

 質の高いコミュニケーションをモジュール化し、さまざまな用途へOEM提供。

STEP4

 社会課題を解決するため、 対話型ロボットやアプリをコンシューマーサービスとしてリリースする。

 なお、社名のSmashという言葉には、 「打ち砕く」「壊す」という意味があり、古い考えかたを壊し、 新しいアイデア、 新しいテクノロジーで時代や社会に必要とされる会社になりたいという想いが込められている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/8967 2021/03/15 06:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング