SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

ECzineニュース

メルカリ、メルカリShops出店企業向けに新配送サービスを開始 ネコポスも集荷対象、業務効率化に貢献

 株式会社メルカリは、Eコマースプラットフォーム「メルカリShops」に出店する事業者向けの新配送サービス「メルカリBiz配送」の提供の開始を発表した。

メルカリBiz配送

 メルカリBiz配送は、近年メルカリShopsを活用する事業者の増加や出品アイテムの多様化により、配送業務の効率化・高度化を求める要望が高まっていたことを踏まえ、誕生したサービス。従来の「らくらくメルカリ便」では対応しきれなかった、事業者向けの機能を強化し、ヤマト運輸の「B2クラウド」とAPI連携することで、複数の注文に対する送り状の一括発行を可能に。発送作業の効率化に加え、地帯別の配送料金、購入者負担の送料設定設定を示現し、事業者ごとの最適な配送コスト管理を実現している。

「メルカリBiz配送」の詳細

  • 対応サイズ:ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の60〜200サイズ、クール便(冷蔵・冷凍)60〜120サイズ ※ヤマト運輸が提供するネコポス・宅急便コンパクト・宅急便とは異なる
  • 配送料金:地帯別料金 ※購入者向けに、全国一律料金の設定も可能
  • 送料負担:購入者負担の設定が可能 ※出品者負担の選択も可能
  • 送り主表記:非匿名 ※事業者名が表記される
  • 送り状印刷:一括印刷が可能
  • 集荷場所:「メルカリBiz配送」利用申し込み時に登録した1ヵ所 ※ヤマト運輸営業所への持ち込みも可能

  • 集荷対象:全サイズ(冷蔵・冷凍含む) ※ネコポスも集荷対象

  • 配送API:2025年11月(予定)より提供を開始

「メルカリBiz配送」の利用方法

  1. 「ショップ管理画面>設定>メルカリBiz配送の利用開始申し込み」を選択
  2. 集荷先住所・ご担当者情報・プリンター種別を入力し、「確認画面へ」を選択
  3. 「メルカリBiz配送の利用を申し込む」を選択
  4. 利用申込後、ヤマト運輸の担当者が電話または訪問の上、集荷開始日、集荷スケジュールを確定

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17651 2025/11/05 08:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング