SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

ECzineニュース

and STにユナイテッドアローズ・ICL・ジュンが新規出店 競合の垣根を越えた共創・協業推進へ

 株式会社アンドエスティは、2025年10月15日に「『and ST』VISION CONFERENCE 2025」を開催。ホールディングス体制化したアンドエスティグループの全体戦略や、and STのプラットフォーマー・サービスとしての進化、特徴、今後の展望などを発表した。

『and ST』VISION CONFERENCE 2025の様子

 同カンファレンスには、株式会社アンドエスティHD 代表取締役社長/株式会社アンドエスティ 代表取締役社長CEO 木村治氏、同社 取締役COO 櫻井裕也氏、取締役CBO 小林千晃氏、取締役CSO 田淵淳也氏に加え、直近新たにand STへの出店が決定している株式会社ニューバランスジャパン、株式会社ユナイテッドアローズ、株式会社ジュン、株式会社ICLから計4名が登壇。and STという場を介して生まれる「協業」の可能性について、トークセッションも行われた。

 カンファレンスの冒頭では、木村氏がアンドエスティグループの新たな方針について説明。創業から70年以上、市場環境の変化に対応して事業構造を絶えず変革してきた歴史に触れ、今回の体制変更と事業改革を「5回目のチェンジ」と称した。

「当社は、ブランドリテール事業・グローバル事業・プラットフォーム事業の3つを柱とし、これらが相互にシナジーを生むことで、2030年に連結売上高4,000億円、連結営業利益率8%を目指す中期経営計画を掲げています。この計画を実現する上で成長ドライバーとなるのが、and STを核としたプラットフォーム事業です」(木村氏)

株式会社アンドエスティHD 代表取締役社長/株式会社アンドエスティ 代表取締役社長CEO 木村治氏
株式会社アンドエスティHD 代表取締役社長/株式会社アンドエスティ 代表取締役社長CEO 木村治氏

 2025年9月末時点で2,070万人超の会員数を誇るand ST。同社は近年、この顧客基盤と売り場を外部企業にも開放し、流通総額(GMV)の拡大を図っている。木村氏は同事業のGMVを2030年に1,000億円へ引き上げる目標についても言及。「単なるオープン化だけではこの目標は達成できない。and STに魅力を感じてくれる仲間を増やす必要だ」と語った。

 続いて、事業戦略の具体的な進捗を櫻井氏が発表。2025年度上期のGMVは前期比115.5%の223億円、グループ外販率は9.4%を記録。堅調な推移である旨が報告された。

株式会社アンドエスティ 取締役COO 櫻井裕也氏
株式会社アンドエスティ 取締役COO 櫻井裕也氏

 また、取締役CBOの小林氏からは、2025年4月に東京・原宿にオープンしたand STのフラッグシップストア「and ST TOKYO」の集客実績と施策について紹介がなされた。

「and ST TOKYOは、集客数の目標として年間100万人を掲げていましたが、おかげさまで半期で約55万人の方にお越しいただいています。もちろん、集客のための施策は欠かせません。アジアのブランドを中心とするセレクトストア『60%』のポップアップストアやIP・エンタメとのコラボレーション、Kappa、ROXY、kiuなど当社の既存ブランドでなかなか網羅できていなかったカテゴリーのブランドと手を組むなど、多角的な角度から取り組みを行ってきました」(小林氏)

株式会社アンドエスティ 取締役CBO 小林千晃氏
株式会社アンドエスティ 取締役CBO 小林千晃氏

 いわゆる“and ST経済圏”を作り上げる上では、ユーザーサービスの拡充も欠かせない。田淵氏は、直近の取り組みとしてdポイント、楽天ポイントとの連携により実現したトリプルポイントの施策に言及。dポイント連携は330万件、楽天ポイントは1ヵ月で約55万件の連携を記録し、既に「連携ユーザーのほうがアクティブ率やLTVが高い傾向にある」といった結果が見えていると補足した。

株式会社アンドエスティ 取締役CSO 田淵淳也氏
株式会社アンドエスティ 取締役CSO 田淵淳也氏

 これに加え、同社は10月27日にデジタルバンク「みんなの銀行」との連携によるand ST支店の開設やand ST内での口座決済機能のリリース(来春予定)、12月1日には自社クレジットカード「and ST CARD」の発行も予定している。生活と密接に結びつく決済・金融領域にもサービス拡充することで、単なる買い場から進化し、毎日訪れたい場所、利用したいサービスを目指す方針だ。

「プラットフォームとして、経済的かつ利便性の高い価値追求をしつつ、アプリのエンタメ化に向けてエンタメ、ゲーム、メディア、SNSなど様々な企業様とご一緒できないかと画策しています。我々は今、オープンな発想で事業推進に取り組み、共創の検討を進めています」(田淵氏)

 なお、今回のカンファレンスでは「ファッション業界をコネクトする 競争を超えて、協業する未来」と掲げたプラットフォーム化の新たな展開についても発表された。9月24日に既に販売開始したニューバランスジャパンを皮切りに、10月15日にはユナイテッドアローズの「BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS」、10月22日にはICLの「Afternoon Tea LIVING」、10月29日にはジュンが展開する「ADAM ET ROPÉ」「SALON adam et ropé」「ROPÉ PICNIC」「VIS」「ÉPOR」がand STに出店する。

 カンファレンス内では、各社によるトークセッションも開催。セッション内では、ニューバランスジャパンとアンドエスティで実施したミックスコーディネート提案のお披露目のほか、各社が「新たな価値提供」「店舗とECの融合の新たな形」「ワクワクした体験提供」といったキーワードを掲げ、売り場や業界全体の活性化、サプライチェーン全体の効率化なども含めた今後の展開の可能性を語り合った。同セッションの様子は、別途ECzineで詳細をレポートする予定だ。

『and ST』VISION CONFERENCE 2025登壇者の集合写真

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17571 2025/10/15 17:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング