SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ECzineニュース

ブランド豚農場、クラフトポークブランド「3 é mon」にて廃棄胎盤を活用したスキンケアラインを発表

 茨城県にて養豚・精肉加工品販売を手掛ける山西牧場は、ブランド豚「三右衛⾨」の加工品を展開するクラフトポークブランド「3 é mon」にて、自社農場生産の胎盤のみを原材料としたプラセンタ原液から作るスキンケアラインを発表。10月25日に実施された、同社のECサイトリニューアルと同時に販売を開始した。

スキンケアライン

 山西牧場は、母豚を600頭・総頭数約7000頭を飼育し、年間で約1万2,000頭を出荷する養豚事業を展開。ブランド豚「三右衛⾨」の販売および、「三右衛⾨」に加⼯品としての価値を上乗せしたクラフトポークブランド「3 é mon」を提供している。

 「3 é mon」は、豚のすべてに価値を生み、可能性を見いだしていくクラフトマンシップを大切にした豚の加工品ブランド。食品だけではなく、さまざまな分野のものづくりを行っている。今回発売を開始したスキンケアラインでは、従来は廃棄されていた胎盤を原材料に活用。山西牧場は同スキンケアラインについて、「ただ廃棄される胎盤を活用するのではなく、必要とされる高い品質の製品を目指した」としており、消費を通じてサスティナブルな社会づくりへの貢献を目指している。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/10179 2021/10/26 05:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング