SNSに関する記事とニュース
-
EC運営の円滑化、ブランド成長を手助け 創業10年のBASEが振り返る市場と売りかたの変化
2012年にネットショップ作成サービス「BASE」をリリースし、2022年12月に創業10周年を迎えたBASE株式会社。SNSの台頭、個が注目...
4 -
ソーシャルコマース時代のTikTok活用 EC担当者が知っておきたい魅力を伝えるコンテンツの作りかた
オンラインで認知獲得、指名買いを増やすには? 特性を踏まえ、TikTok運用のありかたを考えよう。 ※本記事は、2022年12月25日刊行の『...
0 -
D2Cブランドが2023年を生き抜くには 差別化・ニッチ市場獲得に向けた戦略・アプローチを紹介
「D2Cブーム」と言われてから数年の月日が経ちました。ブランド閉鎖、リニューアル、新ブランドの誕生など、入れ替わりも激しい中、後発でも成功する...
2 -
揺らぐSNSの強者たち 異色の存在感・Pinterestに注目
EC事業者がおさえておきたい13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アライドアーキテクツの藤田さんに、SNSについて聞きました。※本記...
1 -
スワイプされない短尺動画の作りかたとは 映像クリエイターにしじゅんさんに聞く磨くべき力と学びかた
各社がSNS、ECでの動画発信を強化する一方、「どうすれば成果につながるのか」と悩む人も増えているのではないだろうか。独学で映像撮影の技術やセ...
0 -
自社ECの越境対応とShopee出店でマレーシア市場を再開拓 広告×SNS施策で成功した西川事例紹介
コロナ禍は、人々のデジタルシフトを加速させるひとつのきっかけとなりました。インバウンド需要はほぼ消失。日本好きな外国人による「日本ロス」といっ...
2 -
アパレルから重機業界へ転身 BtoBの顧客交流で得た発見と今後の展望をトクワールド不破さんが語る
業種業態問わず、EC人材を欲する企業・ブランドが多く存在する昨今。しかし転職を希望する側から見れば、BtoB・BtoCといった対象顧客の違いや...
10 -
プラットフォームの短尺動画注力が加速 ECはTikTok売れに乗ろう
EC事業者がおさえておきたい13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アライドアーキテクツの藤田さんに、SNSについて聞きました。※本記...
0 -
ブランド作りのきっかけは「欲しい服が見つからないから」 骨スト女性向けD2C「Réonie」の挑戦
「自分に似合う服を身につけたい」という願望は、誰しもが少なからず持つものではないだろうか。近年は、骨格・肌の色に合う服やメイクを提案する「骨格...
6 -
クロコダイルはなぜ動画制作をインハウス化したのか スタイリング提案の重要性と安定運用の秘訣を語る
2022年4月から、自社EC内でスタイリングムービーの展開を行うアパレルブランド「クロコダイル」。同ブランドを運営するヤマト インターナショナ...
0 -
和三盆を守りたい テレビでも話題の『和三盆の花咲くおはぎ「花輝」』ができるまでを服部製糖所さんに聞く
運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューしていきます。今回は徳島県で和三盆を守りながら「花咲くおはぎ」を通販で販売されて...
9 -
発想豊かなZ世代が「中の人」に サステナブルなものづくりと熱いコミュニティ醸成に挑むKNT365
使用済みペットボトルを原料としたリサイクルポリエステルを用いて、ニットバッグなどの生産・販売を行うD2Cブランド「KNT365」は、Insta...
3
349件中161~180件を表示