SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

ECホットトピックス(AD)

急増するECユーザー 安全衛生保護具の扱いトップクラスのミドリ安全がZETA SEARCHでUX改善

 2008年5月から、BtoB、BtoCどちらのECサイトも運営するミドリ安全。コロナ禍により、マスクや手袋などの商材に対しても、ネット通販という購入手法にもニーズが急増している。もとより災害などが起きるたび、検索経由で「ものが動く」ことが多かったというミドリ安全のECサイトが、顧客の買い物体験を向上させるために導入したのがEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」だ。導入にかかわったミドリ安全、ZETAの4人に話を聞いた。

速く正確に求める商品へ ミドリ安全がECで重視するサイト内検索

(写真左より)ミドリ安全株式会社 E コマース推進部 システムグループ 次長 山口恭司さん
ミドリ安全株式会社 取締役・CDO/E コマース推進部 部長 古谷武彦さん
ZETA株式会社 執行役員 エンジニアリング担当 GM/博士(情報科学) 出張純也さん
ZETA株式会社 セールスグループ マネージャー 市川敬貴さん

 需要に供給が追いつかないーー。マスクや手袋など安全衛生用品を扱うミドリ安全では、コロナ禍で急増したニーズに対し、商品の供給はもちろん、運営するECサイトの買い物体験を向上させようとユーザビリティの改善に勤しんでいる。

 ミドリ安全は、1952年に安全靴の製造から会社を興し、ユニフォーム・ワーキングウェア、ヘルメットの製造にも着手、メディカル用品や工事作業用品などを仕入れ、企業向けに安全用品を販売する会社として事業を拡大してきた。滑りにくい安全靴「ハイグリップ」は大手飲食チェーンも導入し、累計2,500万足を売り上げるヒット商品として知られる。

 ネット販売は2008年5月から正式に開始。従来の法人向け販売を担うBtoB-ECサイト「ミドリ安全.com」に加え、一般消費者向けのBtoC-ECサイト「ミドリ安全.com PLUS」も開設した。楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどのモール展開も行っている。今回のコロナ禍により、企業・消費者から両方のサイトに注文が殺到。仕入れが間に合わないほど寄せられるネットからのニーズを、12年間運営してきたECサイトが受け止めている。

 コロナ禍で企業のDXへの取り組みが加速しているが、法人営業を主軸とする企業が、12年前からBtoB、BtoCともにECサイトを開設したのは先見の明があると言って良いだろう。EC事業を始めた背景について、ミドリ安全のE コマース事業の責任者である古谷武彦さんはこう語る。

古谷(ミドリ安全) ミドリ安全では長年、営業担当者が取引先企業様を直接訪問する販売方式でやってきました。一方で、時代の流れから「ネットで直接買いたい」というニーズも高まってくるだろうと予測し、2008年にECサイトを開設しました。法人様向けのBtoB-ECサイトは、取引先企業様ごとに配送や価格などの条件に対応する「お客様によって顔の違うサイト」です。一般消費者向けのBtoC-ECサイトは、多様な決済手法やログインの有無などさまざまなニーズに応えながら、普段の生活ではなかなか触れる機会のないミドリ安全の商品をいかに知っていただくかに重きを置いて運営しています。どちらのサイトでも共通して重視しているのは、商品の機能説明です。「このような条件下で、このように着用すると体に負担が少ない」といった商品に関する情報をきちんとご理解いただいてから買っていただけるよう務めています。

ミドリ安全株式会社 取締役・CDO/E コマース推進部 部長 古谷武彦さん

 ミドリ安全では、メディカル用品や耐油・耐薬品、熱場作業用など、特殊な環境下で用いられる製品も取り扱う。「必要としている人にきちんと届ける」は、EC業界においてはよく言われることだが、安全用品を扱うミドリ安全のような企業においては、その重要性はさらに増す。商品説明を充実させる以外にも、ユーザーが求める商品にいかに速く正確にたどり着けるか、ECサイトのユーザビリティの探究は止まない。中でも重視するのが、サイト内での検索の利便性、とくに「絞り込み(ドリルダウン)機能の充実」だ。同社で扱う商品は、たとえばヘルメットといった同一カテゴリの商材でも、利用するシチュエーションによって求められるスペックは異なる上、商品検討時にはサイズなどの細かい絞り込みも必要とされる。こうした需要に対し、自社で商品データベースを整備するほか、2017年にはEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入した。ミドリ安全 E コマース推進部で、システムを担当する山口恭司さんは、導入の背景と成果をこう振り返る。

山口(ミドリ安全) お客様の利便性向上とSEOの観点から、サイト内検索エンジンの導入を検討していました。「ZETA SEARCH」を選定した理由は、価格や機能面での比較を行った結果、投資対効果が優れていると判断したからです。他製品への横展開を含めた将来性も要因のひとつです。「ZETA SEARCH」のデータをもとに、レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」やレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」の導入へもつなげることができるのが魅力的でした。さらに、提供元であるZETAの開発能力の高さも評価しています。「ZETA SEARCH」の導入により、サイト内検索の速度は上がり、絞り込みの精度も向上しました。ただし、私たちのデータに関する知識が不足していたことから、求めている買い物体験の提供には到達しておらず、ストレスがまだ残っている部分もあります。日々、学びながら模索しているところです。

 ZETAでは多数の導入実績を活かし、さらに速く、使いやすくなるよう改善に努めているとのことだが、とくにBtoB-ECの世界においては、サイトのユーザビリティは、改善の余地が大きいポイントでもある。業務用のBtoB-ECサイトは「使わなければ仕事にならないもの」。ユーザーのニーズに応えることができなければ他サイトに浮気されてしまうBtoC-ECほどには、買い物体験が重視されてこなかったのだろう。取引額が大きくニーズも企業によってさまざまであることから、サイトを改善するよりも、営業担当者が取引先に出向くほうが得るものが大きかったという事情もある。

市川(ZETA) 「ZETA SEARCH」をご提案する際には、安全用品業界について勉強し、ミドリ安全様のニーズをお聞きしながらブラッシュアップしていきました。ZETAでは、BtoB-ECサイトの事例はまだそれほど多くなかったため、技術的にどのような解決ができるのかを考え抜きました。

山口(ミドリ安全) 当社ではBtoBのビジネスを長年やってきたことから、次々と要望が持ち上がり、ZETAさんにはわがままばかり言ってしまいますが、二人三脚で引き続きお力を貸していただければと思っています。

次のページ
求める人に速く、正確な提案を ECサイトが担う社会的役割

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ECホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/8501 2020/12/01 11:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング