SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

これから始める自社EC、成功のステップ

[RFP作成12のポイント付き]失敗しない自社ECサイト構築、4つのステップ


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

自社ECサイト構築実績800社超え!アラタナの皆さんが、これから新規参入する企業に向けて、自社EC成功ノウハウをお届けします。今回は、失敗しないECサイト構築のための4つのステップをお届けします。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

ECサイトを新規でつくろうと思ったら

 こんにちは、アラタナの揚松です。

 私は、株式会社アラタナにて、ネットショップを構築する際のプランナーとして、100サイト以上のサイト構築に携わっています。その中で経験した成功、失敗事例をもとに、ECサイトを構築する上でのポイントをお伝えします。

 昨今、「ECサイトを作ろう!」と思い立つ場合、以下の2パターンがあるのではないでしょうか。

  1. ECサイトの新規立ち上げ
  2. ECサイトの運用をしていて、リニューアルを検討

 それぞれのパターンで、気をつけるべきポイントも大きく変わってきますが、今回は、「ECサイトの新規立ち上げ」にフォーカスして、お話ししていきます。

自社ECサイトの特徴、モールと比較しておさらい

 ECサイトを作ると言っても、楽天市場などのショッピングモールもあれば、さまざまなカートシステムがあり、どのシステムを利用すればいいのか迷う人も多いでしょう。

 ECサイト構築のシステムを大きく分けると、以下2つに分かれます。

  1. モール型(楽天市場、Yahoo!ショッピング等)
  2. 自社サイト型(自社独自のドメインでのECサイト)

1.モール型(楽天市場、Yahoo!ショッピング等)

 モール型に関しては、実在するショッピングモールをイメージしていただければわかりやすいかと思います。

メリット

 お客様は、モールに行くことがひとつの目的となるため、集客力が強くなります。

デメリット

 出店するにあたって、手数料発生することや、モール全体のルールに従うことが必要となり、モール出店企業と競合にある場合は、価格競争に追い込まれる可能性が高くなります。

 たとえば、同じ商品を扱っている店舗が複数ある場合、他店舗との違いを表現しづらく、どうしても価格での競争になってしまいがちです。

2.自社サイト型(自社独自のドメインでのECサイト)

 一方、自社サイト型に関しては、モール型と違い、自社の店舗を路面に立ち上げるイメージです。

メリット

 集客については独自に取り組み、お客様には自店舗を目指してきていただくことが必要となるため、難易度は高くなります。

デメリット

 フェーズに合わせた増改築が可能となるため、オリジナリティあふれる店舗を構築することができます。個性を活かして、お客様への訴求ができることが特徴です。

 以上踏まえ、自社サイト型のECサイト構築を選択する場合、以下の流れに添って構築を進めていくことになります。

 次ページから、それぞれのステップを詳しく見ていきましょう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
1.商材に合わせた戦略決定

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
これから始める自社EC、成功のステップ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社アラタナ ECマーケティング事業本部カゴラボチーム 揚松晴也(アゲマツ ハルヤ)

国際航空専門学校卒業後、航空会社に入社、飛行機、ヘリコプターの整備に従事。退職後、関東の会席料理店にて板前、店長を務める。その後、組織人事コンサルティングファームに入社。営業及び経営者向けのセミナーなどを担当。アラタナに入社後は、EC構築のプランナーや、ECコンサルとして100社以上のECサイト構築...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/2617 2016/04/28 13:27

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング