SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

ECzineニュース

ecforceとスマレジが連携、OMO構築を支援する無料アプリの提供開始

 EC統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供するSUPER STUDIOは、クラウドPOSレジ「スマレジ」を展開するスマレジとパートナーシップを締結した。これにともない、ECと店舗を連携し、OMO環境を容易に構築できる「ecforce OMOアプリ」の提供を開始した。

 コロナ禍を経て消費者の購買行動は多様化し、ECと店舗の役割分担が進むなかで、両チャネルをシームレスにつなぐOMO環境の構築がEC事業者にとって重要な課題となっている。しかし、システム連携や現場のオペレーション構築はコマース事業者にとって負担が大きく、課題となっている。

 この課題に対応するため、両社は2024年4月よりAPI連携を開始し、RAYARD MIYASHITA PARKの実店舗「THE [ ] STORE(ザ・ストア)」での実証実験を通じて、OMO環境構築に向けた運用負荷の軽減やデータ統合のノウハウを蓄積してきた。

 両社はこれを受け、ECと店舗のシームレスな購買体験の提供を通じてOMOの新たな価値創造を目的とし、パートナーシップを締結。また、OMOの環境を容易に構築できる「ecforce OMOアプリ」として無償で提供を開始した。

 今後はアプリを通じ、より多くの事業者がスムーズにOMOに取り組めるよう支援していく。

「ecforce OMOアプリ」の特徴

容易なOMO環境の構築

 煩雑なシステム連携が不要で、ecforceとスマレジのふたつのプロダクトのみでOMO環境が構築できる。

ECと店舗のかんたん連携

 ecforceで構築したECサイトとスマレジを利用した店舗アカウントを連携し、会員情報や受注情報、商品情報をecforce上で一括管理が可能。

ecforceの関連プロダクト使用した拡張性

 「ecforce bi」や「ecforce ma」を活用することで、ECと店舗の状態を可視化・分析し、CRM施策の高度化が図れる。

 今後は、在庫情報の一元管理や複数店舗の情報連携、ポイント連携など、さらなる機能開発を予定しているとのことだ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/16830 2025/05/28 08:30

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング