SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ECホットトピックス

EC化率50%超・立ち上げ4年で年商35億円 MAISON SPECIALのブランド戦略に迫る

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

 コロナ禍でも、着実に売り上げを伸ばしてきたアパレルブランド「MAISON SPECIAL」。その裏には、消費者のインサイトをとらえる目線と着実に攻める経営戦略があるという。熱狂的なファンに支持される理由を、運営元の株式会社PLAY PRODUCT STUDIO EC事業部 マネージャー 福田省吾さんと、同じくEC事業部 望月亮さんに聞いた。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

変則的な時代に着たいと思う服を作る

 2019年3月に始動したアパレルブランド「MAISON SPECIAL」が、2022年3月~2023年2月の通期で35億円の売上を見込んでいる。日本国内に9つの実店舗を構える一方、EC化率はブランド立ち上げ時から現在(2023年2月末)まで、モールと自社ECを合わせて50%を超えている。2023年3月11日には、10店舗めとなるMAISON SPECIAL MENS大阪店が出店される予定だ。

 運営元であるPLAY PRODUCT STUDIOの福田さんは、ブランドの強みとして真っ先に「商品」を挙げた。視覚的にインパクトのある商品が、ファッション感度の高い消費者に刺さっているのだという。

MAISON SPECIAL WOMEN
MAISON SPECIAL WOMEN

「ブランドの立ち上げ後、1年ほどでコロナ禍に突入したのですが、売上への影響はあまり出ませんでした。その理由は『こんな時代だからこそファッションだけでも楽しみたい』という本音が、消費者の中にあったからでしょう。

 対面で人と会うことができない時期に、SNSは重要なコミュニケーションツールかつ自己表現の場となりました。とくにファッションに敏感な消費者は、コロナ禍における閉塞感の反動で、おしゃれな服を着て写真を投稿したいという気持ちがあったはず。それが、MAISON SPECIALというビジュアルを強みにしたブランドと合致したのだと思います」(福田さん)

株式会社PLAY PRODUCT STUDIO EC事業部 マネージャー 福田省吾さん
株式会社PLAY PRODUCT STUDIO EC事業部 マネージャー 福田省吾さん

 福田さんらブランド運営陣はMAISON SPECIALを、「一度ハマると中毒性も高い」と表現する。商品のビジュアルに加え、購入した顧客が自然と別の商品に手を伸ばしたくなる仕掛けがあるからだ。

「個性の強い商品だからこそ、ほかのブランドの服と合わせることが難しい場合もあります。裏を返せば、一度買うとMAISON SPECIALでコーディネートを組みたくなるということです。たとえばメンズのトップスであれば、大幅にビッグシルエットのデザインが多いです。そのサイズに合ったアウターを探しても、ほかのブランドではなかなか見つけることができません。無理に押しつけるのではなく、『MAISON SPECIALのトップスならMAISON SPECIALのアウターが合う』と、顧客自身が認識してリピーターになってくれるのです」(福田さん)

MAISON SPECIAL MEN/UNISEX
MAISON SPECIAL MEN/UNISEX

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
モールで土台を固め自社ECへ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
ECホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部 藤井有生(フジイユウキ)

1997年、香川県高松市生まれ。上智大学文学部新聞学科を卒業。人材会社でインハウスのPMをしながら映画記事の執筆なども経験し、2022年10月に翔泳社に入社。現在はウェブマガジン「ECzine」で編集を担当している。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/12395 2023/03/06 07:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング