SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

[ECzine Press Summer 2022]CXのプロ3社に聞く!DX時代のCX(AD)

消費者と企業の満足度にミスマッチ!? 調査データから読み取るDX時代のCX向上施策とは

働きがいのある新しいコンタクトセンターに変えていく

安藤 ナイスジャパンでは、コンタクトセンターの皆さんの力になりたいと考えています。CX業界では人材不足が徐々に顕著になっていて、定着率も悪化しています。その結果、 1人ひとりのオペレーターへの負荷が大きくなり、十分なスキルが育つ前に現場で対応せざるを得なくなり、離職するという悪循環が生まれています。 これを改善するには従業員満足度の向上が重要で、負荷の軽減とやりがいですよね。やりがいについては、消費者の満足度が上がることが直結しているため、そのためにテクノロジーやソリューションが活用できないかと考えています。

米林 究極的には、「負担が少なく稼げる」「人の役に立ったことに喜びを感じられる」の2軸だと思います。参考になるのは、SaaS系のカスタマーサクセスの方々の仕事ぶりですね。マーケティングやPRや、ともすればクロスセル提案やコミュニティの運営まで、役割を越えて柔軟に働いている。それが会社の成長にも直結していて、やりがいや収入につながっているわけです。それができるのは、データ連携・活用のプラットフォームが社内にあるからです。一朝一夕にはかなわなくとも、まず意識の面で、消費者をサポート、そしてサクセスに導く存在として幅広く対応し、会社をより良くしていくという気持ちを持つことでしょう。コンタクトセンターのスタッフへの評価の仕方も変わるべきで、そこもデータドリブンになることが望ましいと思います。

竹谷 コンタクトセンターが企業価値を高めたら、その分を還元する発想は大切ですね。そのためにはどう振る舞えば、CSが上がり、売上があがり、会社に貢献できるのかをデザインする必要があります。たとえば、従来のコンタクトセンターでは電話を取って問題解決を行った件数で成績評価をしていることが多いです。すると、できるだけ簡単な問い合わせばかりに集中して、難しくてクリティカルなものほど放置されてしまう。こういったKPIの形骸化を是正する必要があるでしょう。例に上がったSaaS系のカスタマーサクセスのように、目的を認識してもらって業務に幅を広げたり、将来的な成長のマイルストーンを示したりということが大切だと思います。組織もピラミッド型が多いですが、1人ひとり異なるキャリアプランがあっても良いと思います。一定の裁量を与え、さまざまなチャネルを駆使できるようにして、顧客と自由にコミュニケーションができるようになるだけで、モチベーションが高まるのではないでしょうか。

米林 まさにそうだと思いますね。さらに、テクノロジーにより新しいプラットフォームが整えば、たとえば遠隔で子育て世代や地方在住者、ワーケーション希望者など、新しい働き手を確保できるでしょうし、デジタルネイティブ世代の強みを活かした新しい形のサポートができるかもしれない。そこまでやるには新しい部署を立ち上げて、従来型と切り分けて組織をつくるなどの工夫は必要かもしれませんが。 竹谷 そこはちょっと当社でも実験してみたいですね(笑)。おっしゃるように新しい世代のケイパビリティを持つ人たちだけの新しいサービスにも挑戦できたらと思います。

安藤 おふたりとお話していると、コンタクトセンターの新しい可能性が広がっていくようで、私としてもワクワクします。従来のコンタクトセンターを活性化するのも、新しい形のコンタクトセンターを創出するのも、やはりデータの分析・利活用がカギになるのは間違いなさそうです。ナイスジャパンとしても、パートナーの皆様の協力をいただきながら、日本の多くの企業の新しいステージとしての「CX=Customer Experience」を提供できればと思っています。本日は誠にありがとうございました。

オペレーターの作業負荷について約6割が「高い」と回答
オペレーターの作業負荷について約6割が「高い」と回答(クリックすると拡大します)
オペレーターの作業負荷が高くなってしまう原因
オペレーターの作業負荷が高くなってしまう原因(クリックすると拡大します)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
[ECzine Press Summer 2022]CXのプロ3社に聞く!DX時代のCX連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/11359 2022/11/30 16:23

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング