SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

おしゃれなネットショップを始めよう

おしゃれなネットショップを始めよう[6]
「好きなモノを売る」ならマネしたい、店長のセンスが光る5つのECサイト


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

おしゃれなネットショップを立ち上げてステキなモノを売るには? アパレルネットショップ「101064」を運営するニューエイジの金子さんがノウハウを教えます。最終回は店長のセンスについてです。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

激戦を勝ち抜くのに欠かせないのは「店長のセンス」

 さて、「おしゃれなネットショップを始めよう」と題して連載してきましたが、今回で最後の連載となります。この記事を読んで少しでも多くの方にネットショップを始めよう!と思っていただけたらとても幸せなことです。

 私もネットショップに携わってから約10年、インターネットを取り巻く環境は劇的に変化し、もちろんネットショップの環境も劇的に変化してきました。今後、数年でも特にEC、ネットショップ周りのテクノロジーは発展していくことが間違いありません。参入障壁が下がり、誰でも、いつでもECを始めることができます。それもスマートフォン1台あればという気軽さです。

 その中で、厳しい激戦を勝ち抜いていくネットショップとは何なのでしょうか。

 大手を見ればきりがありません。ファッション業界でいえばスタートトゥデイ社が運営するZOZOTOWNがありますし、SPAではユニクロがあります。その中でおしゃれなネットショップを続けて行くことは可能でしょうか?

 私は可能だと思っています。

 そして、そこで大事なことは「自分の好きな物を売る」ということだと思っています。ハンドメイドはもちろん、生産された物でもセレクトして、販売する側の専門的な「知識」や商品に対する「思い入れ」や、「センス」が今後さらに問われるのではないかと思います。

店長のセンスが光るネットショップ1:北欧、暮らしの道具店

 北欧雑貨を取り扱う「北欧、暮らしの道具店」は非常にその好例です。 ただ商品を売るという通常のECと比較して、「読みもの」コンテンツが非常に魅力的であり、例え同じ商品が楽天などで販売されていたとしても「このお店で買いたい」というファンづくりが上手です。

 この差別化はとても難しいですが、本当に商品を好きで、それを気に入ってくれるお客様に対してメッセージを送り続けることが大切だと思います。先述した、「好きな物を売る」を考えたときに参考にしたいサイトです。

 最近よく「コンテンツ・マーケティング」という言葉をよく耳にしますが、これは最近始まったことではなく、ずっと前から大切なことです(SEO対策のみに気を取られてはいけません)。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
店長のセンスが光るネットショップ2:HATCH

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
おしゃれなネットショップを始めよう連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ヤプリ 執行役員CCO 兼 エバンジェリスト 金子洋平(カネコ ヨウヘイ)

大学卒業後、GMOインターネットでマーケティング、営業、新規事業立ち上げを経験。24歳で「ファッション×インターネット」をテーマに起業、ファッションメディア、ファッションECを11年運営した。2016年よりアプリプラットフォーム「Yappli」の株式会社ヤプリに参画。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/994 2015/10/28 16:34

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング