EC・WEBグループからデジタル・コマースグループへ
2016年8月をもって、私が所属するメガネスーパーのEC部門は、「EC・WEBグループ」から「デジタル・コマースグループ」へ名称変更しました。
これまでの役割はEC事業とWEB全般というふうに定義をしていましたが、改めて、
- EC事業
- デジタルマーケティング・コミュニケーション
- オムニチャネル推進
- デジタルを活用した店舗業務支援
という4つに定義しなおしました。
本連載でも、「実店舗ありきのECの領域」は各社苦難が多く、ECが本格化していくのはこれからだということはお話をしてきました。
EC市場全体の拡大、企業内での浸透はまだまだこれからなのに、なぜこのタイミングで「デジタル・コマース」というキーワード、概念を持ち込んだかをご紹介します。
なぜECからデジタル・コマースなのか
今回は、全社で組織改編のタイミングが合ったので、それに乗じて部署名の変更を申し出ました。今回変更に至ったのは、下記の2つの背景があったからです。
- 今後の「実店舗ありきのEC」の力点が変わってくる
- 変化に応じて組織としての上位概念を変えなきゃいけない
実際、「デジタル・コマース」という文言が正しいかどうかは、どうでもよいことだと考えています。
ふたつのポイントについて、それぞれについて解説します。