「エスクロー」で急速に普及 天猫などグループサイトで浸透
「支付宝(Alipay)」は、Alibaba(阿里巴巴:アリババ)が2004年に開始したサービスです。2011年にスピンオフし、Small and Micro Financial Services Company(小微金融服務有限公司)となり、2014年10月にAnt Financial Services Group(螞蟻金融服務集団)に名称変更してサービスを提供しています。
Alipayは、中国の第三者型オンライン決済においてシェア50%を有し、C2C、B2C、B2B決済をカバーしています。2004年に、商品が購入者宅に届いてから始めて決済が行われる「エスクロー」を開始したことが中国で受け入れられ、急速に普及しました。
これにより、購入者が商品料金を支払ったのに商品が届かない、といった中国におけるeコマース初期の課題を解決しています。エスクローの流れは以下の通りです。
エスクローの流れ
- 商品購入者がAlipayに代金を支払う
- 売り手は支払いを確認してから商品を発送
- 購入者が商品受け取りをAlipayに通知
- Alipayから売り手の口座に代金が移され決済が成立
スタート当初は、AlibabaグループのC2CとB2C電子商取引サイトである「淘宝網(taobao:タオバオ)」のオンライン決済における利用がメインでした。
Taobaoは、中国最大のC2Cショッピングサイトですが、同サイトから2011年6月にBtoCショッピングモールの「天猫(T-mall:ティエンマオ)」が独立。また、2010年3月に設立された共同購入サイト「衆画算(Juhuasuan:ジュファサン)も2011年10月に独立事業となりました。
淘宝網、天猫、衆画算といったグループ内でのAlipay決済の割合は、8割ほどあると言われています。日本のECサイトでも越境ECの強化策として、これらのサイトで販売を行いたいと考える企業も多いでしょう。