SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

ECzineニュース

電通デジタル、「∞AI」を「AI For Growth」の各ソリューションと接続~AI活用を高度化

 電通デジタルは、AIマーケティングソリューションブランド「∞AI(ムゲンエーアイ)」を、国内電通グループ独自のAI戦略「AI For Growth」内の各ソリューションと連携させた。これにより仮想顧客AIの回答精度の向上、AIとの対話により実施する企画立案の高度化、ブランド広告制作の強化を実現する。

 電通デジタルでは、2022年12月、デジタル広告の制作プロセスを効率化し広告効果を最大化する「∞AI Ads」の提供開始、そして翌年10月に「∞AI」ブランドを発表し、AIを活用した企業のマーケティング活動の支援を展開してきた。2025年3月には、AIエージェント技術の導入により、デジタルマーケティング施策の分析から戦略立案、改善策の実施まで一貫した支援が可能となった。

「AI For Growth 2.0」連携による主な強化点

仮想顧客AIが生成する回答精度向上

 電通独自の大規模調査データ「PDM Tunes(People Driven Marketing Tunes)」を、大規模言語モデル(LLM)を活用してファインチューニングすることで、ペルソナ仮想再現AI「People Model」と、仮想顧客AI(カスタマーツイン)を生成する「∞AI Customer Twin」を連携。これにより、仮想顧客との対話型インタビューや調査における質問対応の汎用性が上がり、これまで以上に仮想顧客から様々な生活者のインサイトに近い回答を生成することが可能になる。

AIとの対話によるアイデア創出

 電通が提供するAI×クリエイティブで企業の事業・サービス開発を支援する「AIQQQ STUDIO(アイキュースタジオ)」内の各ソリューションを、対話型企画立案支援AI「∞AI MC Planning」と、事業アイデア創出AI「∞AI CX Planning」と連携。これにより、これらのソリューションの対話における参照元が拡張し、より量と質を向上したアイデアの提案が可能となった。

ブランド広告の生成強化

 クリエイティブ人材の思考プロセスを学習させた「Creative Thinking Model」と広告制作支援AI「∞AI Ads」を連携。これにより、より迅速かつ高品質な広告生成を支援する。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/16780 2025/05/21 06:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング