ミスミは、製造業マーケットプレイス「meviyマーケットプレイス」が、電子顕微鏡や半導体製造装置、医用機器などを製造・販売する日本電子に採用されたと発表した。

1949年に創業した日本電子は、24の海外拠点を保有し、130以上の国に製品を納品している。成長ビジョンとして「70年目の転身」を掲げ、新しい製品とソリューションを積極的に投入することで、さらなる企業価値の向上を目指している。
同社では、医用機器を今後の成長市場の一つと捉え、分析装置の開発を行っている。製品の特性上、データを正確に出す品質が重要となるため、トライアンドエラーを繰り返しながら、正確なデータが出るように開発を進める必要があるとのこと。
一方で、開発の加速にあたっては、部品調達にかかる時間がボトルネックとなっていた。従来の部品調達は、3D CADで設計した後、紙図面を作成し、加工業者を選定して見積もりを依頼して発注するため、部品手配に手間と時間を要していた。
今回、meviyマーケットプレイスを採用したことで、3Dデータのみで部品調達が可能となった。紙図面の作成や見積もり、発注のやり取りといった手間が削減できている。また、3Dプリンターや真空注型、射出成型など、多岐にわたる加工方法であっても、一つのプラットフォームで最適なパートナーを選択でき、見積もり、注文が可能。