著者情報
執筆記事
-
2015/04/22
2015年EC担当者が取り組むべき、売上アップにつなげるマーケティングオートメーションとは
2015年3月17日に「ECzine Day 2015」を開催。リピート顧客を増やすことをテーマに、「2015年EC担当者が取り組むべき、意思決定サイクルの高速化と売上アップにつなげるマーケティングオートメーションの実現」と題し、プラスアルファ・コンサルティング 山崎雄司さんにお話しいただきました。
-
2015/04/13
取材に行く前にやるべきことがある アラタナが語る「ECサイトがメディア化を目指して失敗しないために」
2015年3月17日に「ECzine Day 2015」を開催。「ECサイトがメディア化を目指して失敗しないために」と題し、流行りのコンテンツマーケティングをEC事業者がどのように取り入れるべきかについて、アラタナの土屋有さんにお話しいただきました。
-
2015/04/09
[ECコンサルタントの裏話対談]売れないネットショップ運営者の共通点はこれだ!
マクロで見れば成長が続くEC市場だが、中小のEC事業者からは苦しい声も聞こえてくる。楽天市場がサービスを始めて16年という歴史があるのに、いまだ「売れない」悩みがなくならないのはなぜか。ネットショップの支援を行う、日本ECサービス・清水将平さんと、ココマッチー・川島康平さんに対談してもらった。
-
2015/04/08
ECサイトのコンテンツマーケティングを実現する3つのステップ 既存リソースの活用で「コスト」と「リソース」の壁を超える!
2015年3月17日に「ECzine Day 2015」を開催。レコメンドエンジン、サイト内検索エンジンなどを提供するナビプラス 高橋敏郎さんに、「ECサイトのコンテンツマーケティングを実現する3つのステップ」についてお話しいただきました。
-
2015/04/06
時代は「市場」シェアから「顧客」シェアへ 自社ECサイトの戦いかた
2015年3月17日に「ECzine Day 2015」を開催。「市場シェアから顧客シェアに変化する中、 自社ECサイトでは、どう戦えば良いのか?」と題し、Eストアー高崎青史さんに、マーケットから分析にわたるまでお話しいただきました。
-
2015/03/27
リニューアル、データ、オムニ、集客、LTVなど EC事業者に聞く、2015年リアルに取り組むこと
2015年3月17日に「ECzine Day 2015」を開催。最後は「EC事業者に聞く!2015年取り組むこと、おさえておきたいテクノロジー」をテーマに、石川森生さん、川添隆さん、西井敏恭さんにご登壇いただきました。
-
2015/03/24
通販が売上の3割を占めるヤッホーブルーイング 10年連続増収増益を成し遂げた「戦略」とは
2015年3月17日に「ECzine Day 2015」を開催。基調講演は、楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー(ジャンル賞)8年連続、全社売上の3割を通販が占めるというヤッホーブルーイング 代表の井手直行さんが登壇。「売っているのはビールを通した楽しみ。目指しているのは世界平和。そして僕らはビール馬鹿。」をテーマにお話しいただきました。