SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

ECzine Day 2021 Summer レポート(AD)

アプリ活用でファンを増やしEC売上アップ 神戸レタス、八天堂など5事例から学ぶ導入と運用の秘訣とは

 今、顧客とサービスの接点強化をアプリに求める企業が増えている。多くの企業が販売活動を模索する中で、アプリ活用を進める企業はどのような狙いを持っているのだろうか。2021年6月9日開催の「ECzine Day 2021 Summer」において、株式会社ヤプリ マーケティング本部 PR&オフラインマーケティング部 和田理美氏が「お客様に愛されEC売上をUPさせるためのアプリ活用 ~プチプラファッションや人気スイーツ事例に学ぶ~」と題した講演で、企業のアプリ活用や導入・運用を上手に行うコツを紹介した。

日本国内売上トップ企業の半数以上が活用するアプリ その目的と効果は?

株式会社ヤプリ マーケティング本部 PR&オフラインマーケティング部 和田理美氏
株式会社ヤプリ マーケティング本部 PR&オフラインマーケティング部 和田理美氏

 小売の実店舗やショールームを訪れた際、企業・ブランドが独自に配信するスマートフォンアプリのダウンロードを促されるケースは増加傾向にある。実際にアプリストアを見ても、さまざまな企業がブランドやサービスの専用アプリを提供していることがうかがえるはずだ。

 「Yappli」は、こうしたアプリを誰でもプログラミングなしに導入・活用できるノーコードアプリプラットフォームである。社内にエンジニアがいない企業でもアプリ運用ができるような機能を兼ね備え、機能アップデートは大小合わせて年間200回以上、すでに500社以上が導入している。

 和田氏は、冒頭で「なぜ企業はアプリ活用をするのだと思いますか?」と視聴者に問いかけ、導入企業のインタビュー動画を流した。昭和8年に創業し、「くりーむパン」を主力商品とする八天堂は「ファンを増やしていきたい・ファン作りをしたいという想いがあり、八天堂のアプリがずっとスマートフォンの中にあるような生活をイメージした」、ライフスタイルブランドを展開するサザビーリーグは「アプリの中にあらゆる情報が集約できる点にメリットを感じた」と導入の理由を語る。

 スポーツアスレチックブランド「アンダーアーマー」の日本展開など、アスリートに向けたプロダクト事業を行うドームは、「明確にタッチポイントが足りていないという課題があり、お客様を知るということも足りていなかった。お客様の手元のもっとも近くにあるアプリをどうしても入れたいと思った」と述べた。こうした生の声を踏まえ、和田氏は「スキルが必要なくアプリの準備が容易にできる」「お客様やスタッフから高評価を得ることができる」「オンライン・オフラインのハブとしてアプリが役立つ」といったYappli活用の利点を取り上げた上で、このように語った。

「日本国内の売上トップ100の企業がどのくらいアプリを導入しているのか調べたところ、50%以上、つまり2社に1社アプリを導入していることがわかりました」(和田氏)

 なぜ、そこまで多くの企業がアプリ活用に舵を切っているのだろうか。アプリ導入の目的と効果について、和田氏は次の3つのポイントを挙げた。

  • 接触頻度(訪問数)を上げる
  • 快適な動作
  • 即時性

 いずれもウェブに比べてプラスの効果をもたらしている項目であり、アプリ活用による接触頻度(訪問数)は4倍、快適な動作により滞在時間は3倍、即時性についてはメルマガ配信と比べて開封率が3~5倍と情報伝達の精度が上がっていることからも効果がうかがえる。では、Yappli利用企業はこうした特徴を踏まえ、どのように機能を活用しているのだろうか。

メディアを使い分け、ファンとの交流を深める神戸レタス

 Yappliを用いたアプリ開発事例として、和田氏はまず、マキシムが運営するレディースファッションブランド「神戸レタス」を紹介。

 同社は、2014年にスクラッチ開発でアプリ導入をした後、2017年にYappliに移行した。メルマガ開封率の減少と、スクラッチ開発の負担を踏まえて導入を決めたと言う。なお、神戸レタスではアプリだけでなく、顧客の属性に応じてさまざまなSNSやプラットフォームをフル活用している。

神戸レタスのSNSの使い分け

 図のとおり、新規顧客に対してはモールでの訴求、ファンと新規顧客の中間層に向けてはSNS、コアなファンにはアプリといったように、ターゲットに合わせた情報を発信。セールが好きなファンと相性がよいSNSは割引やフェアの情報を手厚く、アプリでは熱量の高いファン向けにすべての情報を網羅できるような仕組みを作っている。YouTubeで公開している動画についても、アプリからアクセスできるような導線を構築済みだ。

 また、同社のアプリは一度ログインした後にIDやパスワードの入力を不要にし、利便性を向上。検索の最適化を施し、豊富なコンテンツへアクセスしやすくしている点も特徴としている。検索においては、売れ行きや注目度が高いアイテムを目立つ位置に表示するほか、スマートフォンで見やすいレイアウトの工夫を施している。

 さらに、神戸レタスのアプリ運用の特徴として、和田氏はプッシュ通知を挙げた。

 画像つきで通知訴求が可能なプッシュ機能を活用するだけでなく、絵文字などを用いてインパクトのある見出し訴求を行ったり、人のぬくもりを感じさせる文章を作ったりといった工夫を実施。アプリを利用する顧客が次のアクションを起こしたくなるような情報発信を行っているのだ。実際に神戸レタスでは、EC売上が順調に伸びている。

「企業やブランドがどのようなメッセージをどのようなお客様に伝えるべきか把握しており、素晴らしい事例と言えます」(和田氏)

ファンへ想いを届ける八天堂 ビジュアル訴求を極める事例も紹介

 記事冒頭でも紹介した八天堂では、「ファンへ想いを届ける」という視点で考えた際に、SNSでは情報が流れてしまうと考え、「メッセージがファンに留まるように」そして「実店舗やECなどすべてのチャネルのハブとする」ことを目的にアプリ導入を決めたと言う。和田氏は「八天堂では、とくに難しい機能を使っているわけではありません」と説明し、「複雑な機能なしに成果は出ない」という固定概念を払拭した。

 同社のアプリでは、くりーむパンを一緒に作る体験ストアのスケジュールや実店舗の案内、オンラインストアへの導線やInstagramの投稿紹介コーナーを設けるなど、スタンダードな情報提供がメインとなっている。

八天堂のアプリ活用

「お客様がほしいと思うコンテンツを目の届くところに置くことで効果が現れ、アプリ導入後にECの売上が大きく伸びていると聞いています」(和田氏)

 和田氏は、このほかに4つのアプリ活用事例を紹介。サンリオピューロランドの公式アプリでは、アプリアイコンを好きなキャラクターに指定できる「きせかえアイコン」機能を活用、ニュー・ラグジュアリーストア「ESTNATION」では2020年のクリスマス時にアプリ内でポイントカード画面の背景を動画にし、クリスマス感を強く演出した施策を実施している。

アンダーアーマーのアプリ活用

 アンダーアーマーでは、トレーニング動画内でトレーナーが着用しているウェアを視聴後に購入できる導線を設置するといった工夫を施している。和田氏は「お客様がほしいと思った瞬間に商品にたどり着ける設計が大切です」と補足した。

多彩な機能と手厚いサポートでオリジナリティあるアプリ制作に貢献

 講演のまとめとして、和田氏は再びYappliの機能について解説。「当社にお任せいただければ、お急ぎの場合1ヵ月から2ヵ月ほどでアプリをストア公開することも可能です」と説明した上で、管理画面から容易にコンテンツ更新ができる旨、年間200以上のアップデートを行っていることから陳腐化しないことを強調した。なお、前出したアンダーアーマーのアプリでは、新卒のスタッフが運用に携わっていたこともあると言う。

 Yappliには多彩な機能が備わっており、スタンプカードのような標準的な機能からARなどのビジュアル訴求、EC高速表示やワンタッチログイン、生体認証といったUI/UX面についても網羅している。

Yappliの販促機能

 アップデートが多く、連携サービスも多岐にわたるYappliだが、アプリ管理画面(CMS)専門のサポートスタッフを揃えるほか、ASO(App Store Optimization:アプリストア最適化)対策への支援や利用者同士の横のつながりを構築するユーザー会の開催など、ノウハウ共有の機会も積極的に行っている。和田氏は「カスタマーサクセスチームが手厚くフォローします」と語り、講演を締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/9290 2021/07/09 11:00

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング