SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

[ECzine Press 2020 Summer]ECで困ったらこの1冊!CX編(AD)

今こそCXを見つめ直すとき “人対人”のオンラインサポートを迅速に実現するKARTEの新サービス

 2015年にKARTEをリリースし、日本の「ウェブ接客」の文化を築き上げてきたプレイド。コロナ禍による外出・営業自粛を受け「いますぐ始めるKARTE オンラインチャット」をリリースした。突如迫られたオンラインコミュニケーションと長期的なCXの考えかたとは。プレイド 執行役員 清水博之さんに話を聞いた。

目的を持ってオンラインサポートを始め 企業全体のCXを見つめ直そう

株式会社プレイド 執行役員 清水博之さん

 プレイドが4月24日にリリースした「いますぐ始めるKARTE オンラインチャット」は、その名のとおり、オンラインサポートの迅速な立ち上げ・開始をサポートするもの。CXプラットフォーム「KARTE」から、FAQ接客やチャットボット等、オンラインサポートにかかわる機能を切り出して提供。コロナ禍による外出・営業自粛により、急遽オンラインでの顧客対応を求められた企業に向けたサービスである。

 「実店舗やコールセンター等の営業が難しくなったことで、顧客とオンラインでコミュニケーションしたいというニーズが3月から急増しました。この状況下でプレイドができることは何かを議論したところ、KARTEから顧客サポートに関する最小限の機能を切り出し、リモートワーク環境下でもクイックに立ち上げられるパッケージとしてご提供できると良いのではという結論に至り、『いますぐ始めるKARTE オンラインチャット』をリリースしました。機能を提供するだけでなく、その価値もすばやく実感していただきたいとの考えから、セットアップサポートもオプションでお付けしています」

 オンラインサポートに関する最小限の機能とは、「計測タグの設置」「FAQ/チャットボットのセットアップ」「ウェブチャットのセットアップ」の3つである。オンラインサポートと言うと、すべてのコミュニケーションを有人対応することだと考える人も少なくないが、必ずしもそれが最適解ではない。例えば、共通する問い合わせについてはFAQを案内し、それだけでは解決できない問い合わせに対し、有人チャットで手厚く対応するといった組み合わせにより、コミュニケーションの質の向上が期待できるほか、オンラインサポートに充てる人員が少なくとも、スモールスタートが可能になるといった利点がある。

 プレイドでは2020年9月末まで、本サービスの月額費用、セルフセットアップガイドを無料で提供している。セルフアップガイドだけでは立ち上げが難しい場合には、オプションで「特別セットアップサポート」を利用できるのも心強い。

 リリースから1ヵ月後の取材だったが、ゴールデンウィークを挟みながらも反響は大きかったと言う。

 「2018年、KARTEはそれまでのウェブ接客プラットフォームからCXプラットフォームへとサービスの立ち位置を再定義しています。これに伴い最近のKARTEのお客様は、どちらかというと規模の大きい企業様が中心でした。それが時勢と本サービスのリリースもあってか、さまざまな規模・業種業態の企業様からお問い合わせをいただいています。KARTEをご利用中ながらチャット機能は導入されていなかった企業様についても、オンラインコミュニケーションの幅を広げようとチャット機能の導入を決められているところも増えています」

KARTEオンラインチャットのイメージ

 問い合わせからわずか1週間でオンラインサポートを立ち上げた企業もある。これまでオンラインサポートを実施していない企業だったが、「いますぐ始めるKARTE オンラインチャット」の導入により迅速なスタートが可能になった。

 「FAQへのナビゲーション設計や有人チャットでのコミュニケーションの取りかたなどは、プレイドからレクチャーさせていただいております。『一度開設すると、すべての問い合わせがチャット経由になり対応しきれないのではないか』といった声もよく聞かれますが、設計によって必要な顧客にだけチャットをご案内することも可能です。いざ始めてしまえば難しいことではありませんし、ご懸念な点についてご相談も承りますので、少しでも気になったらまずはお問い合わせいただければと思います」

 重要なのは機能の使いこなしではなく、オンラインコミュニケーションの目的を定めることだと清水さんは言う。たとえば実店舗における接客は、来店した顧客に対して仮説を立て会話をし、その反応から次のアクションを選択し、実行していく。オンラインにおいても、同様のPDCAを回すことが求められる。ありがちな失敗例としては、オンラインコミュニケーションの目的を「売上アップ」に設定してしまうというもの。心当たりはないだろうか。

FAQ+オンラインチャットのイメージ

 目の前の1人ひとりの顧客とコミュニケーションを取り、反応を見てコミュニケーションを変えていく。その積み重ねがCXとなり、最終的には売上にもつながっていくという長期的視点が必要だ。早くオンラインコミュニケーションをできるよう仕組みを整えたいと焦りがちだが、仕組みを整えながらも、自社のCXの根本から考え直すという長期的な視点を持ちたいところである。

 「オフラインの営業が困難になったからオンラインでという発想では、単なる事象への対応にとどまってしまいます。企業・ブランドとして、今後も含めて顧客とどのような関係を築いていきたいのかを議論し、見直すと、企業全体がより顧客基点に変化していけるのではないでしょうか。CXが重要であること、オンラインとオフラインの境目がなくなっていくことなど、多くの方が少し先の未来の『あるべき世界』として認識されていましたが、すぐに自社を『あるべき形』に移行することは難しかったと思います。コロナ禍によって、あるべき世界に移行するきっかけができたとも考えられるのではないでしょうか」

次のページ
目の前の顧客を知り、合わせることの積み重ねがCXとなる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
[ECzine Press 2020 Summer]ECで困ったらこの1冊!CX編連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/7905 2020/08/06 13:21

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング