SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

アパレルECの今を語る

「すべての倉庫在庫がECで販売可能」コーポレートサイト、実店舗とECを一元化したビームス矢嶋さん登場


 アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、メガネスーパーでECを統括する川添隆さんと対談していただくこのコーナー。第12回は、2016年9月にコーポレートサイト、実店舗とECを一元化したビームスのECを統括する、矢嶋さんが登場です。

コーポレートサイト、実店舗と一元化 ビームスのEC統括責任者登場!

メガネスーパー川添さん(左)とビームス矢嶋さん(右)

川添(メガネスーパー、以下M) 矢嶋さんとの出会いは、2012年だったと思います。繊研新聞さんが主催されている、忘年会でしたよね。僕は当時、クレッジというマルキュー系レディースアパレル企業でECを担当していて、「ようやく、アパレルECの先駆者・大スターにお会いできた!」と感激していました。 その際に、すごく生意気なことを言いましたよね。今でも覚えていて反省します(笑)。「もっと御社だったら、ECの売上上がるんじゃないですか。どうしてもっと、やらないんですか」って。

矢嶋(B) 川添さんは当時、すでにLINE@を活用して、EC売上を2倍にしたという実績をお持ちでしたからね。私は「ですよねー」としか言えませんでした。ECの役割として、リアル店舗との相互送客という側面もあるのですが、やっぱり、EC単体でも売り上げてなんぼですよね。でも当時は、自社ECを直営化できていなかったので、非常にジレンマを抱えていました。初対面はもちろん、川添さんは会うたびに熱い話を聞かせてくださいますから、刺激をいただいて、私も「攻めなきゃいけないな」という気持ちを持ち続けていました。

川添(M) 今日の対談のメインテーマとなるのは、2016年5月に発表された、ビームスさんの自社ECのリニューアルと、9月に発表されたコーポレートサイトと自社ECサイトの統合です。ビームスさんが自社ECを内製化するというのは、とても大きな意味を持つことです。矢嶋さんは、スタートトゥデイさんとともに、ファッションECの文化を作ってきたといっても過言ではないですから。

矢嶋(B) うちは、スタートトゥデイさんが事業者の自社ECを構築・支援する第1号案件なんです。

川添(M)  強いパートナー関係にある会社さんに頼んでいた自社ECを、内製化するという決断も大きなことですし、そもそも数十億円の売上があるサイトをリニューアルし、さらに運営を内製化するって、本当にたいへんですからね。この1年は矢嶋さんにとって、大変なご苦労があったと思いますし、同時に相当エキサイティングな年だったのではと想像できます。

紙に書ききれない情報がある システム部門に異動を希望

川添(M)  この機会に、ビームスさんのECの歴史と、矢嶋さんのキャリアを振り返りたいと思います。どんな経緯でEC担当になられたのですか?

矢嶋(B) 1998年にショップスタッフとして、アルバイトから入りました。2年間かかって社員試験に受かり、24歳でやっと正社員になったというスタートです。丸5年間、店舗で対面の接客販売を行っていました。スーツを販売する、社内では「ドレス部門」と呼んでいる部門にいたのですが、自分が担当する顧客様を何人作れるかが勝負なんですね。それは「お客様カード」という、どんな時に何を購入されたかといった情報を手書きで書き、クリップで閉じるバインダーをどれだけ増やせるかということでもありました。

2000年を越えたあたりから、「紙に書ききれない情報がある。それをデータで管理することが企業に求められるのではないか」と考えるようになりました。2002年にCRMのシステムを全社導入をしたのをきっかけに、それらの運用部門への異動を希望しています。2003年からは、会員様の応対とともに、そのデータ活用業務を経て、2005年にZOZOTOWNへ出店、ひとりでECをスタートしたという経緯です。

株式会社ビームス EC統括部 矢嶋正明さん

川添(M) 当時、そこまで考えてCRMシステムを運用する部門に移られたのは、非常に先見の明があったと思うのですが、ドレス部門というと社内では花形ですよね。なんでわざわざ……といった意見はなかったんですか?

矢嶋(B) 当時は、販売職が非常に脚光を浴びていた時代でしたから、「なぜわざわざ裏方に」「この階段を降りるのか」と、同期の仲間たちからも理解してもらえませんでした。しかし、ドレス部門は高額なオーダースーツなども販売していまして、お客様も幅広い知識をお持ちの方が多かったのです。20代の若者だった私は、お客様にいろいろなことを教えていただきました。顧客データをシステムで管理する、マーケティングに活用する時代がくるといったことを教わったのも、お客様からだったんです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
お客様を知りたくて、自社ECを構築 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
アパレルECの今を語る連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

コマースプロデューサー 川添 隆(カワゾエ タカシ)

組織で動く企業の中で、組織・チーム・ユーザーのバランスをとりながら”組織Eコマース&デジタル推進”を泥臭く改革進める人。2社の企業再生経験があり、独自の方法論と実践を通じてEコマース事業において、1社では売上を10倍以上に、5社では2倍以上に増加させてきた。2017年より代表を務めるエバンで小売企業...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/4040 2017/01/16 10:28

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング