SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

ECzineニュース

小売店の92%がキャッシュレス決済導入も、約6割が手数料に不満/ラクーンコマース調査

 ラクーンコマースは、全国の小売店舗を対象とした「キャッシュレス決済サービスの利用状況」に関するアンケート調査の結果を公表した。

キャッシュレス「対応している」店舗が 92%

 調査によると、小売店舗の92%がキャッシュレス決済に対応していると回答し、その普及率の高さが示された。主要な決済サービスの利用状況を見ると、「クレジットカード」が71%、「PayPay」が63%と多く、8割を超える店舗が複数の決済手段を導入していた。マルチ決済端末では「Airペイ」の利用率が55%でもっとも高く、「Square」27%、「STORES決済」9%と続いた。

不満と課題の最多は「手数料の高さ」、次いで「入金サイクルが長い」

 キャッシュレス決済の店舗側の不満点については「手数料の高さ」が58%で最多であり、「入金までの日数が長い」が19%で続いた。端末に関連するトラブルやコスト、運用面の使い勝手に関する声も寄せられた。一方で、「特に不満はない」と答えた店舗も34%に達しており、一定の満足度は得られていることも見受けられる。

今後の導入・見直し予定 「現状で満足しており変更予定はない」が65%

 今後のサービス導入や見直しについては、「現状で満足しており変更予定はない」が65%と多数を占めたものの、「興味はあるが未定」と回答した店舗も約3割と、新たな選択肢を模索する姿勢もみられる。「すぐに導入・見直したい」「1年以内に導入を検討したい」といった積極的な回答は少数にとどまった。

調査概要
  • 調査期間:2025年8月4日(月)~2025年8月8日(金)
  • 調査対象:スーパーデリバリー会員事業者(全国の小売店124店舗/運営店舗数の分布:1店舗86.3%,2~5店舗12.1%,6店舗以上1.6%)
  • 調査方法:インターネット調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17554 2025/10/16 09:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング