博報堂の「ヒット習慣メーカーズ」は、集英社・講談社・小学館で構成されるMDAM(エムダム)戦略委員会と連携し、企業のZ世代向けマーケティングサービス「Z習慣EDIT」の提供を開始した。
Z習慣EDITは、各社のZ世代向け女性誌が持つSNSを中心とした生活者データに加え、雑誌アーカイブデータを一元管理できるプラットフォーム「MDAM」を活用し、生活者とメディアの両視点から世の中の変化やトレンドを多角的に分析する。さらに、編集部が持つノウハウと連携し、次の3つのステップでプラニングを実施する。

予測する:生活者インサイト×メディアインサイト
博報堂DYグループのテクノロジー専門会社の博報堂テクノロジーズと連携し、SNS上の生活者インサイトデータや、委員会の持つ雑誌のアーカイブデータを分析することで、世の中のトレンドを横断的に把握し、今後の兆しを把握する。

設計する:マーケター・クリエイター視点×エディター視点
設計段階でマーケター・クリエイター視点によるプラニングに加え、各社の編集部と連携し、メディア露出を生みやすく習慣化につながる新商品/サービスの設計を行う。

拡散する:社会記号化×ペルソナアプローチ
各社の編集部と共同で社会的に響くテーマを開発し、メディア横断の統合的なコミュニケーションを行い、出版社の持つファーストパーティデータの活用を通じて、狙ったターゲット層に拡散させる。
