ECzineは、2025年10月9日(木)にリアル(会場)・オンラインで参加できる無料カンファレンス「ECzine Day 2025 October」を開催する。「経営貢献度を高めるECへの転換 中長期の戦略と日々の打ち手」をテーマとした本イベントは、アンドエスティ、ファミリーマート、サッポロビール×タカラトミーなどが登壇。
次のフェーズに向けて成長戦略を描く先進企業の事例、ECの新規立ち上げ、ECリニューアルを実施した企業の取り組み、EC起点で生まれたヒット商品の開発秘話、販売戦略など幅広い内容のセッションを用意している。

17:40~18:10に行われるセッションは、サッポロビール株式会社 顧客体験デザイン部 部長 土代 裕也氏/株式会社タカラトミー 事業統括本部 メディア戦略室 D2C・CX戦略部 D2C・DX推進課 課長 平位 俊雄氏が登壇する。本セッションでは、メーカーECの中でも独自性の高い商品を展開しているサッポロビールとタカラトミーのECの役割、そして成長戦略と日々の打ち手が明らかになる。
リアル・オンラインともに事前登録の締め切りは10月7日(火)13時までとなっている。リアル会場は定員が埋まり次第締め切りとなるため、早めにお申し込みいただきたい(リアル会場の参加、懇親会はEC事業者が優先)。
現時点で公開されているセッション情報は、次のとおり。詳細は「ECzine Day 2025 October」イベントサイトの「タイムテーブル」から見ることができる。
ECzine Day 2025 June セッションのご紹介
S-1
- セッション名:「and ST」が語るオープンプラットフォーマーへの変革 多角化するユニークなビジネス戦略、パートナー企業のメリットとは
- 登壇者:株式会社アンドエスティ 取締役CTO 櫻井 裕也氏
S-5
- セッション名:なぜ今「ファミマオンライン」なのか ファミリーマートが描く“顧客とつながる”理想図に迫る
- 登壇者:株式会社ファミリーマート デジタル事業本部 デジタル事業部部長 兼 CSO室 近藤 大輔氏
S-11
- セッション名:サッポロビールとタカラトミーに聞く、メーカーの自社ECの役割と成長戦略
- 登壇者:サッポロビール株式会社 顧客体験デザイン部 部長 土代 裕也氏/株式会社タカラトミー 事業統括本部 メディア戦略室 D2C・CX戦略部 D2C・DX推進課 課長 平位 俊雄氏