「Tabio」「靴下屋」などの靴下ブランドで知られるタビオ株式会社。その商品を世界中に届けているのが、物流部門を担うタビオ奈良株式会社だ。物流は、一見すると目立たない存在かもしれない。しかし、どんなに良い商品も顧客の元に届かなければ、その価値は伝わらないだろう。そこで今回は、長年物流に携わってきたタビオ奈良の畑岡華世氏と丸川善子氏に、丁寧に商品を届けるための取り組みや想いを聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- “届ける”をハック EC物流の今を追う連載記事一覧
-
- 「Tabio」「靴下屋」の“縁の下の力持ち” 物流部門に聞いた、確実に届ける難しさと現場の...
- 【動画で解説】アダストリアの常総DCで倉庫見学 約800店舗への出荷を効率化する自動化技術...
- この記事の著者
-
ECzine編集部 藤井有生(フジイユウキ)
1997年、香川県高松市生まれ。上智大学文学部新聞学科を卒業。人材会社でインハウスのPMをしながら映画記事の執筆なども経験し、2022年10月に翔泳社に入社。現在はウェブマガジン「ECzine」で編集を担当している。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア
