SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

次なる顧客体験へ 大手企業の目線

「実店舗の存在が圧倒的」も2年でEC売上2倍に PLAZA オンラインストアは社内をどう動かしたのか

優先度の低さがハードルに 社内の空気が変わったきっかけは

 リニューアル前の自社ECサイトは、改修に改修を重ねシステムが複雑化していた。中野氏は「基本的なPDCAを回せなかった」と振り返る。

「なんとなく課題感はあっても、お客様の動きや売上の要因が可視化できないため、手探りで施策を行うしかありません。仮に数字が改善しても、それが施策のおかげなのか、他に要因があるのか特定できないのが難点でしたね」(中野氏)

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイルカンパニー マーケティング本部 OMOデジタルサービス部 部長 中野幹也氏
株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイルカンパニー マーケティング本部 OMOデジタルサービス部 部長 中野幹也氏

 そこで岡芹氏が着目したのが楽天市場だった。ブラックボックス化していた自社ECサイトとは異なり、ECモールでは各種データが確認でき、施策の効果を定量的に捉えられるからだ。

「当時の楽天市場の売上は自社ECサイトと比べても低く、実は撤退が検討されていました。しかし、PLAZAのEC事業にとっては1番希望のある売り場だと思いましたね。まずはここで結果を出して、社内の空気を変えようと考えたのです。商品の拡充や訴求方法の改善を繰り返し試していきました」(岡芹氏)

 加えて、以前は化粧品バイヤーとして商品部門に在籍していた中野氏も、その経験と人脈を生かし、十分な商品数を確保できるように社内で働きかけた。

「商品部門と交渉して人気商品を多めに送ってもらうなど、地道な取り組みを重ねました。それが、結果に結びついたと思います。明確な成果が出始めると『EC経由でも購入される』という空気が社内にも浸透していきました」(中野氏)

「どの小売でも、売上が伸びる見込みの薄い販路には商品を優先的に送れません。一方で、実績が作れれば見方は一気に変わります。今では『EC限定の商品を販売しよう』『まずはオンラインで先行発売しよう』といった企画も、自然と出てくるようになりました」(岡芹氏)

 もちろん、こうした成果を社内に伝える努力も必要だ。以前は、ECモールや自社ECサイトで商品が即完売しても、商品部門や営業部門に情報が届かず「売上が伸びていない」と誤解されることもあったという。そのため、岡芹氏、中野氏は他部署とのコミュニケーションを密に行ってきた。

「ひとたびお客様のニーズが伝われば、他部署もすぐに動いてくれます。特に商品部門や営業部門は“小売の達人”たちです。可能性を感じたら『もっと力を入れよう』と一気に方向転換できる。だからこそ、彼らに納得してもらえるかが重要です。そんな流れを、今度は自社ECサイトでも作るべく、大規模リニューアルを決めました」(岡芹氏)

次のページ
リニューアル後の発見 ○○な顧客はLTVが高い

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
次なる顧客体験へ 大手企業の目線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田優子(ヤマダ ユウコ)

神奈川県出身。新卒で百貨店内の旅行会社に就職。その後、大阪に拠点を移しさまざまな業界・職種を経験してきたが、プロジェクトベースの働き方に魅力を感じて2018年にフリーライターに転向。現在はビジネス系取材記事制作を軸に活動しながら、チームで商品企画・開発にも挑戦中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/16550 2025/05/14 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング