SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

現代のEC担当者に必要なメンタリティーとロジカル思考

小さな投資で大きなリターンは得られない 三浦卓也氏が教えるネットショップ成長の「正しいものさし」

 生活環境や働き方が変わり、今や単なる「根性論」は古い価値観の押しつけともいえるでしょう。しかし、EC運営をしていると、売上の壁を越えるため、変わりゆく環境に適応するために強い意志をもって行動・決断をしたり、場合によっては痛みをともないつつ前進したりと、踏ん張らなければならないタイミングが訪れることもあります。本連載では、「ひとりEC」に取り組む中でこうした体験もしてきたミウラタクヤ商店 三浦卓也氏が、「現代のEC担当者に必要なメンタリティーとロジカル思考」を語ります。第4回のテーマは「事業を成長させる覚悟」についてです。

前回の記事はこちら

元手をかけずに事業成長 そんなうまい話はない

 当連載「現代のEC担当者に必要なメンタリティーとロジカル思考」では、これまで「ロジカルなガッツ」をもちましょう。そのために、根性論を良い意味で取り入れましょう。といった話をしてきました。今回は、連載最終回として「“お金”という血液を流しながら事業を成長させる覚悟をもつ」とはどういうことなのか、という話をしたいと思います。

 インターネットで商品を販売し、お客様からお金をもらうネットショップビジネスは、スモールビジネスとして始めやすいビジネスモデルです。あるECシステムを提供する企業がテレビCMなどで「無料でお店を開ける」と謳っているように、初期費用をほとんどかけずにスタートできるケースも増えており、魅力的と感じる方が増えていることもうかがえます。

 しかし、「無料で始められる」という触れ込みに安易に飛びつくデメリットにも注意しなければなりません。特にブランドを運営する場合、事業を成長させる上でのメンタリティーに大きく影響してくると僕は考えています。

 これは僕が運営するオンラインサロン「ひとりEC塾」に参加するメンバーの方々を見ていても感じることなのですが、気軽に始められるからとお金をかけずに事業を立ち上げると、事業成長のための「投資」に目がいかず、お金をかけること自体に尻込みしがちです。「低コストで大きく事業を成長させたい」と考え、なんでも「削減」する方向に意識が向く方も多いですが、その展望は現実的ではありません。これから説明する内容を踏まえて、ぜひその本質を理解していただきたいと思っています。

忘れてはいけない「投資」の意識

 そもそも「ネットショップを伸ばす」に限らず、企業や個人事業主として事業を成長させるには、「投資」が不可欠です。伸びる事業は、成長のために何かしらへの「投資」を必ず行っています。

 ネットショップは、無料で開業できるため「元手なしで事業を拡大できる」と思われがちですが、これは誤解であり、根本的な考え方から間違っています。ネットショップも立派な一つの事業です。それを理解し、受け入れて覚悟を決めなければ、成長することはできません。

 では、事業成長には何が必要なのでしょうか。それは「認知を広げ、売上を伸ばすこと」です。そして、これをスピーディーに実現するには、「投資」として広告費をはじめとする「コスト」をかける必要があります

 繰り返しますが、ネットショップは簡単に作れますが立派な「一つの事業」です。お店に人を集めるため、お店をより魅力的に見せて事業を伸ばすには、絶対に「投資」への意識を忘れないようにしましょう。

次のページ
最も投資すべきは、埋もれないための「○○の獲得」と「○○」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
現代のEC担当者に必要なメンタリティーとロジカル思考連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ミウラタクヤ商店 三浦卓也(ミウラタクヤ)

 バターコーヒーのお店「ミウラタクヤ商店」の店主。「ひとりのEC運営でどれだけ成長できるか?」にこだわりお店を運営。EC運営において一番大事にしてるのは「お客様への接客」。広告・SNS運用が得意。 2019年Shopifyに出会い導入開始し、半年間で売上250%成長を達成。Shopifyの圧倒的な機能性の高...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/16121 2025/02/03 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング