SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

EC動向定点観測~アプリ編~

アプリ×リテールメディア・AI活用 これからの顧客体験深化に必須な意識と能力をヤプリ金子氏と考える

 EC事業者が押さえておきたい最新動向を、ジャンル別にお届けする「定点観測」。アプリ編では、株式会社ヤプリの金子洋平氏が解説します。今回は、アプリ活用とも絡むリテールメディアやAIなど、直近の進化がめざましい技術との向き合い方についてお伝えします。

前回の記事はこちら

リテールメディアは商品・サービス開発の手がかりにもなる

 前回の記事では、業務効率化や体験向上のためのアプリ活用について語った金子氏。今回は、ヤプリでも「Yappli Premium Ads」の提供を通してチャレンジしている、リテールメディアの動きについて紹介した。

「事業者が顧客によるアプリの利用や購買から取得しているファーストパーティデータは、財産です。特にアプリは、ダウンロードのハードルを乗り越えた顧客が利用しているため、ロイヤルカスタマーが多く集まります。

 リテールメディアは、メディアなどで取り上げられる大手小売の事例から『膨大なトラフィックがなければ参入余地はない』と思われるかもしれませんが、顧客像をきちんととらえられているアプリであれば、その場が立派なリテールメディアとして機能するはずです。その可能性を感じ、既に多くの事業者が取り組み始めています」

 自社アプリがリテールメディアとして機能すれば、単なる顧客接点だけでなく、付帯収入を得る場としても機能する。これまでは「更新リソースを割けない」「運用コストがかかるチャネル」と認識していた事業者やブランドにとっても、役割や位置づけが大きく変わるきっかけになるだろう。

「中には、『自社アプリに他社の広告が出たらトラフィックを奪われるのではないか』といった懸念を抱く方もいるでしょう。しかし、自社商品の宣伝だけが流れてくるよりも、自分にフィットしたあらゆる情報が集まるアプリのほうが、頻繁に立ち上げ、閲覧したくなるはずです。

 また、バナー掲載枠を設け、広告を出す・出される関係としての付き合いをするだけでなく、コンテンツや商品などのコラボレーション相手を探す動きも兼ねて取り組めば、事業者やブランドにとって新たな展開にもつながります。アプリのあり方やコミュニケーションが次なるステップに進む可能性のある、おもしろい時代が始まりつつあると思います」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
共感できるコンテンツ作りの視点を忘れずに 飲食資材関連のリテールメディア事例

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EC動向定点観測~アプリ編~連載記事一覧
この記事の著者

ECzine編集部 木原 静香(キハラシズカ)

立教大学現代心理学部映像身体学科卒業後、広告制作会社、不動産情報サイトのコンテンツ編集、人材企業のオウンドメディア編集を経験し、2019年に翔泳社に入社。コマースビジネスに携わる方向けのウェブメディア「ECzine」の編集・企画・運営に携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/14421 2024/05/23 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング