SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

季刊ECzine vol.21特集「Roads to 2025~ブランドを進化させるテクノロジーと顧客交流~」

Web3時代のアパレルとは?1SECが見据える熱狂軸の世界 デジタルファッションとNFTの可能性

 バーチャル上で広がる新たな経済とコミュニティ。ものづくりの新たなフェーズを探る。 ※本記事は、2022年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.21』に掲載したものです。

 Web3において、ブランドを一歩先のステージへと進化させるヒントは、「ロードマップやビジョンに対して、いかに価値を感じてもらえるか」に加え、「コミュニティとともに創造していくこと」だ。それを実現するには、「コミュニティ接点の拡大」「優れたコミュニティ体験の提供」「コミュニケーションといった切り口から、提供するサービスの向上を目指すこと」が必要とされる。また、テクノロジーが発展する現代から未来にかけては、顧客がより主体的にブランドの運営やものづくりにまで参加できる場づくりも欠かせない。その中で注目が高まっているのがメタバースやNFTなど、Web3時代の新たな空間や技術だ。

 株式会社1SECは東京とロサンゼルスに拠点を構え、デジタルファッションレーベル「1BLOCK」やデジタルファッションをARで着用できるiOSアプリ「METADRIP」の開発、クリエイターエコノミーの創出など、先進的な取り組みを多数行っている。同社でPRを担当する小濱庸子さんに、デジタルファッションやNFTが秘める可能性に加え、今後の顧客とブランドの関係性について話を聞いた。

株式会社1SEC PR 小濱庸子さん

XR世界の実現を見据えパーツを揃える

 この数年、「NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)」という言葉を耳にする機会が増えたと感じている人も多いだろう。Googleトレンドを見ると、人々の関心度の高さは2021年2月を契機に上昇している。また、コロナ禍が世の中のデジタル化を後押ししたことも相まってブランドのNFT活用も進み、2025年には市場規模が800億ドルに達すると予測されている状況だ(ジェフリーズ調べ)。

「当社の創業者(宮地洋州さん)は、ロサンゼルスに居を構えていた2017年頃からXR領域に高い可能性を感じていたと聞いています。当時、すでにOculusからVRヘッドセットが販売されており、その後も『Pokémon GO』でARフィルターが活用されるなど、人々の生活の中に仮想現実・拡張現実が広がり始めていました。今後はこれらを総称したXRが浸透し、可処分時間の多くが費やされていく。そう確信した宮地は、バーチャル上ですべてが完結するエコシステムの構築を目指し、2019年に1SECを設立しました」

 同社は、まずバーチャルインフルエンサー・バーチャルヒューマンの企画開発に着手。バーチャル上で「人間」を表現するところに目をつけた理由について、小濱さんはこう説明する。

「バーチャルヒューマンは現時点で予想できるXRの最終到達地点、かつもっとも表現することが難しい領域であると考えたためです。人々はVR空間にログインする際、性別を超越したり動物を模した姿になったりと『自分がなりたい姿』や『実際にはなることができない姿』をアバターに投影する傾向が強いと言われています。つまり、アバターを通してバーチャル上で『理想の姿になる』ことを望んでいる人が多いのでしょう。

 実際にバーチャルヒューマン事業に着手して、精密かつリアルな表現をつくり出す難しさに直面しました。それと同時に目指すべきゴールも見えてきたため、現在はそこにたどり着くためのロードマップに沿ってバーチャルスニーカーやデジタルオートクチュールなどのNFT事業、クリエイターエコノミー強化サービスの展開などを進めているところです。バーチャルの世界での活動が活性化するにつれ、人々はアバターにおしゃれをさせたり、人との交流を求めたりと現実世界同様の活動を求めるようになるでしょう。1SECは現在、その際に必要なパーツや場を揃えている状況です」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「推し活」に見るNFT興隆のヒント

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
季刊ECzine vol.21特集「Roads to 2025~ブランドを進化させるテクノロジーと顧客交流~」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

景山 真理(カゲヤマ マリ)

フリーランスのライター。EC店舗、タウン情報誌制作会社、マーケティング支援企業などへの勤務経験を経て、ウェブメディアや雑誌をはじめとする紙媒体のライティングの仕事をしています。専門領域はデジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、ECのセールスメルマガ、仕事・働きかた、デジタルトランスフォーメーションです。 ウェブ●Mari Kageyama Writing Works

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/11413 2022/07/29 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング