SEOはもうオワコン?/ベイクルーズが経営管理体制強化
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法
ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
* https://eczine.jp/push/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。
●SEOはもうオワコン? AIエージェント最新動向から
今後選ばれるECサイト・商品ページ作りを考えよう
https://eczine.jp/article/detail/17267?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
「これからのEC×AIのありかた」を
MMOL Holdings代表取締役の河野貴伸氏がお伝えする本連載。
第3回となる今回は、「AIエージェント時代の検索対策」に
フォーカスした内容をお届けします。
AEO(回答エンジン最適化)などAIエージェントに選ばれるための対策が
ECにも求められるかもしれない今、SEO(検索エンジン最適化)はどうなるでしょうか。
本記事では、今後の検索対策がどう変わっていくか解説します。
AIの波にEC担当者が乗り遅れないためのヒントが詰まっています。ぜひご覧ください。
●ベイクルーズが経営管理体制強化へ
ベイクルーズGHDを設立、窪田祐氏がCEOに就任
ベイクルーズは2025年9月1日、経営管理体制の強化を目的として単独株式移転によって
持株会社のベイクルーズグループホールディングスを設立したと発表しました。
このニュースでは、どのような形で企業を運営していくのか、
両社の代表取締役および社長職の異動・就任について記載しております。
https://eczine.jp/news/detail/17344?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
★☆次回ECzine Dayは10月9日|ファミリーマート、アンドエスティなど登壇☆★
2025年10月9日に、「ECzine Day 2025 October」の開催が決定しました!
今回も、オンラインとオフラインのハイブリッドで実施します。
イベントテーマは「経営貢献度を高めるECへの転換
~中長期の戦略と日々の打ち手~」。
ファミリーマート、アンドエスティ、サッポロビール、タカラトミーなどが、
事業を次のフェーズへと大きく成長させる上で重要なEC戦略、
具体的な施策を大公開します。
●おすすめセッション
S-1:10:00~10:30
「and ST」が語るオープンプラットフォーマーへの変革
多角化するユニークなビジネス戦略、パートナー企業のメリットとは
櫻井 裕也 [アンドエスティ]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20251009/session/6235?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
S-5:13:10~13:40
なぜ今「ファミマオンライン」なのか
ファミリーマートが描く“顧客とつながる”理想図に迫る
近藤 大輔 [ファミリーマート]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20251009/session/6239?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
S-11:17:40~18:10
サッポロビールとタカラトミーに聞く、メーカーの自社ECの役割と成長戦略
土代 裕也 [サッポロビール]/平位 俊雄 [タカラトミー]/道上 飛翔 [翔泳社]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20251009/session/6245?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
イベント後には、登壇者と直接話せる懇親会も。
皆さんのご参加を、心よりお待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:6本(8/27~9/3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆自分たちの手で切り拓く「酒造りの新時代」━━能登の老舗・数馬酒造五代目社
長 数馬嘉一郎氏の挑戦
EC化率の上昇・DXが進むにつれ、各地方でも取り組みの例が増えてきました。本
連載では北陸地方に魅了され、自ら金沢に移住をしたLIFT合同会社 代表取締役の
岡田吉弘氏が、日本ならではの伝統や文化を守りながら新しい挑戦をする事業者を
紹介します。第3回は、能登半島にある老舗の酒蔵「数馬酒造」をご紹介します。
日本でも最年少蔵元だと言われた事業承継から、能登半島地震からの復旧・復興ま
で、いろいろとお聞きしました。
https://eczine.jp/article/detail/17246?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
◆DX・EC化の伸びしろが大きいBtoB企業の解決すべき課題とは 守りを“攻め”に
変える施策
取引額1,000兆円にものぼると予測される、日本のBtoB市場。原材料の調達から
販売まで多くの企業が連携するその複雑な構造は、ときに生産性向上を阻む要因と
なる。請求書の処理一つとっても手作業が残る中、なぜ多くの企業はDXの一歩を踏
み出せずにいるのか。この状況からどう脱却すれば良いのか。BtoB市場の動向を分
析している株式会社デジタルコマース総合研究所の本谷知彦氏、株式会社デジタル
ガレージの原田潔貴氏に聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/17118?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
◆SEOはもうオワコン? AIエージェント最新動向から今後選ばれるECサイト・商
品ページ作りを考えよう
あらゆる企業がEC進出し競争が激しくなる一方で、EC化率の伸びが鈍化して投資
が難しくなったり、深刻な人手不足と直面したりと、業界全体を見ればあらゆる課
題がある昨今。新たな打ち手を探す中で、AIに活路を見出すケースも少なくないで
しょう。本連載では、誤った認識のまま多額の投資やビジネス戦略策定をしないよ
う、EC業界の変革に関連するAI関連のニュースやユースケースを紹介しながら、「
これからのEC×AIのありかた」をMMOL Holdings代表取締役の河野貴伸氏がお伝えし
ます。第3回は「AIエージェント時代の検索対策」にフォーカスしました。
https://eczine.jp/article/detail/17267?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
◆【書籍紹介】AI活用が業務効率化にとどまっていないか? 真の成果を生むため
に必要なスキルとは
多くの企業にとって、AI活用は避けてはとおれないテーマだ。いかに、AIを“パ
ートナー”として業務を改革するか。まずはAIの現在地を理解すること、そして自
分自身がどのような価値を発揮できるか考えることが必要だろう。今回は、そのヒ
ントとなる1冊を紹介する。
https://eczine.jp/article/detail/17103?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
◆【動画で解説】アダストリアの常総DCで倉庫見学 約800店舗への出荷を効率化
する自動化技術を追う
eコマース、メーカー、小売……。どの事業や業態にも欠かせないのが物流だ。
複数の自ブランドを抱える上に、他社と協業したプラットフォーム化を推進するア
ダストリアグループは、物流センターの大規模な自動化を進めている。実際には、
どのような工夫がされているのか。ECzine編集部が、常総DCを見学してきた。
https://eczine.jp/article/detail/17117?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
◆アパレル販売員から本部スタッフへ TSI岸氏が語る未経験の案件との向き合い
方とスキルの会得方法
ものにあふれ、オンライン・オフラインの売り場がシームレスになる現代。あら
ゆる選択肢が増える中、既存の価値観にとらわれない働き方や価値創造の手段も生
まれています。これまで様々な事業を興し、育ててきた石川森生氏らが立ち上げた
共助組織「MAISON KAPPA」もその一つです。本連載では、石川氏が様々なプロフェ
ッショナルに話を聞き、それぞれの成長のきっかけやそれを掴むまでの行動、身に
つけてきたスキルなどを紐解きます。第3回の対談相手は、株式会社TSI EC事業統
括部 副統括部長 兼 オペレーション部長の岸武洋氏です。
https://eczine.jp/article/detail/17063?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【参加無料・先着】サッポロビールとタカラトミー事例に学ぶ、メーカーECの戦
い方(09-02)
https://eczine.jp/news/detail/17346?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・イオン・イオンスタイル109店舗で10ブランド700点から選べるバーチャルメイク
体験が可能に(09-02)
https://eczine.jp/news/detail/17345?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・ベイクルーズが経営管理体制強化へ ベイクルーズGHDを設立、窪田祐氏がCEOに
就任(09-02)
https://eczine.jp/news/detail/17344?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・BOTANIST新ライン「SANTAL」、ECで計画比193%達成 9月から店舗にも展開(0
9-02)
https://eczine.jp/news/detail/17343?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・エノテカ、ワイン定期便「Your Somm by Enoteca」を開始 嗜好に合わせパーソ
ナライズ(09-02)
https://eczine.jp/news/detail/17342?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・電通デジタル、SNS運用をAIで支援する「∞AI Social」の機能強化 エンゲージ
メントを予測(09-02)
https://eczine.jp/news/detail/17338?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・ネクストエンジン、TikTok Shopとシステム連携 受注・在庫データを自動同期
(09-01)
https://eczine.jp/news/detail/17337?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・@cosme発のインナーケアブランド「@cosme+」、公式オンラインショップにecfor
ceを導入(09-01)
https://eczine.jp/news/detail/17335?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・レシピ動画アプリ「クラシル」に「クラシルリテールネットワーク」導入 ユー
ザーへの販促強化(09-01)
https://eczine.jp/news/detail/17336?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・電通グループ、独自データから広告メッセージのコンセプトを提案する生成AIツ
ールを運用開始(09-01)
https://eczine.jp/news/detail/17331?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・ケーキ専門通販サイト「Cake.jp」が関通と資本業務提携 スイーツ業界向け物
流基盤を構築(09-01)
https://eczine.jp/news/detail/17330?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・アダストリア、9月より「アンドエスティHD」に商号変更し持株会社体制へ移行
マルチブランド戦略強化へ(08-29)
https://eczine.jp/news/detail/17341?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・ファミリーマートが挑む店舗網を生かしたデジタル接点強化 自社EC開設半年の
成果を語る●ハイブリッド(08-29)
https://eczine.jp/news/detail/17339?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・STORES、Googleのビジネス プロフィール上に実店舗の在庫情報を自動表示する
機能を提供開始(08-29)
https://eczine.jp/news/detail/17328?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・ミスミグループ、ECサイトの顧客問い合わせに生成AIを本格導入 24時間対応・
回答時間約97%削減(08-29)
https://eczine.jp/news/detail/17327?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・富澤商店、公式オンラインショップに「PayPay支払い」を導入(08-29)
https://eczine.jp/news/detail/17334?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・インターファクトリー、「EBISUMART BtoB」で受注生産の機能を提供開始(08-2
9)
https://eczine.jp/news/detail/17325?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・ライフスタイルストアのPLAZA、Qoo10に公式ショップをオープン(08-29)
https://eczine.jp/news/detail/17333?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・眼鏡市場、「ecbeing」でサイト統合リニューアル 店舗の購入履歴から度数情
報を引き継ぎ(08-29)
https://eczine.jp/news/detail/17324?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
・DGBT、ページ遷移なしで検索結果を表示する「クイック検索機能」をNaviPlusサ
ーチで提供開始(08-28)
https://eczine.jp/news/detail/17332?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(8/27~9/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 【動画で解説】アダストリアの常総DCで倉庫見学 約800店舗への出荷を効
率化する自動化技術を追う
https://eczine.jp/article/detail/17117?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
●2位 SEOはもうオワコン? AIエージェント最新動向から今後選ばれるECサイト
・商品ページ作りを考えよう
https://eczine.jp/article/detail/17267?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
●3位 DX・EC化の伸びしろが大きいBtoB企業の解決すべき課題とは 守りを“攻め
”に変える施策
https://eczine.jp/article/detail/17118?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
●4位 自分たちの手で切り拓く「酒造りの新時代」━━能登の老舗・数馬酒造五代
目社長 数馬嘉一郎氏の挑戦
https://eczine.jp/article/detail/17246?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
●5位 「TikTok Shop」がもたらす新たな購買体験:機能と海外動向に見る、国内E
C事業者への影響
https://eczine.jp/article/detail/17293?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 ベイクルーズが経営管理体制強化へ ベイクルーズGHDを設立、窪田祐氏がC
EOに就任
https://eczine.jp/news/detail/17344?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
●2位 アダストリア、今秋よりRAGEBLUEのコンセプトを刷新 3ライン軸に30代ま
でターゲットを拡張
https://eczine.jp/news/detail/17305?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
●3位 エノテカ、ワイン定期便「Your Somm by Enoteca」を開始 嗜好に合わせパ
ーソナライズ
https://eczine.jp/news/detail/17342?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
●4位 消費者庁、インターネットで健康食品など販売の139事業者へ虚偽・誇大表
示に対する改善指導
https://eczine.jp/news/detail/17316?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
●5位 BOTANIST新ライン「SANTAL」、ECで計画比193%達成 9月から店舗にも展
開
https://eczine.jp/news/detail/17343?utm_source=eczine_regular_20250903&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/login
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=42233&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/login
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.