TikTok Shopは国内ECにどう影響する?/ミツカンD2CのZENBが語る離脱防止策
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━[AD]━━━━━━━━━━━━━━
ECサイトのサイバー攻撃被害が過去最大規模に……対策術と最新トレンドを知ろう
●来期こそAI活用でセキュリティを強化する!人員増の前にできるWeb脆弱性対策
●狙われやすい企業とは?ハッキングのデモを交えて攻撃者の視点を解説!
【9月4日-5日開催】締切迫る!IT部門だけじゃない、防御の最前線をお見逃しなく
https://event.shoeisha.jp/soday/20250904?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━[AD]━
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法
ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
* https://eczine.jp/push/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。
●「TikTok Shop」がもたらす新たな購買体験:機能と海外動向に見る、国内EC事
業者への影響
https://eczine.jp/article/detail/17293?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
ついに日本に上陸したTikTok Shop。
この機会にソーシャルコマースへチャレンジしたいと考える方も、
多いのではないでしょうか。
そこで、TikTok Shopが日本のEC市場に
どのような価値をもたらすのかを探る新連載をスタートしました!
第1回では、基本的な概要や海外での動向などを解説します。
●ミツカンのD2C「ZENB」が気づいた離脱の理由
継続購入を促進するデータ分析のコツを公開(AD)
https://eczine.jp/article/detail/17119?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
なぜ顧客が離脱しているかわからない。
ECサイトのどこが使いづらいのか見つけられず、具体的な改善ができない。
そんな課題を抱える方にぜひ読んでいただきたいのが、本記事です。
ミツカングループのD2Cブランド「ZENB」は、
“ある分析”によってECサイト上で顧客が迷っている状態を発見。
ECサイトの大きな改善に成功しました。
ZENB JAPAN ダイレクトチーム 部長 和田悠氏が、その裏側を語ります。
ニュースはこちらをご紹介。
TSIホールディングス、アダストリア、
バロックジャパンリミテッド、ユナイテッドアローズが
共同で「アパレル物流研究会」を発足しました。
それぞれの物流拠点やキャパシティを活用し、
業界の課題解決を目指します。
●ユナイテッドアローズらファッション業界4社、「アパレル物流研究会」を発足
物流インフラ共通化を推進
https://eczine.jp/news/detail/17300?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
★☆次回ECzine Dayは10月9日|ファミリーマート、アンドエスティなど登壇☆★
2025年10月9日に、「ECzine Day 2025 October」の開催が決定しました!
今回も、オンラインとオフラインのハイブリッドで実施します。
イベントテーマは「経営貢献度を高めるECへの転換
~中長期の戦略と日々の打ち手~」。
ファミリーマート、アンドエスティ、サッポロビール、タカラトミーなどが、
事業を次のフェーズへと大きく成長させる上で重要なEC戦略、
具体的な施策を大公開します。
●おすすめセッション
S-1:10:00~10:30
「and ST」が語るオープンプラットフォーマーへの変革
多角化するユニークなビジネス戦略、パートナー企業のメリットとは
櫻井 裕也 [アンドエスティ]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20251009/session/6235?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
S-5:13:10~13:40
なぜ今「ファミマオンライン」なのか
ファミリーマートが描く“顧客とつながる”理想図に迫る
近藤 大輔 [ファミリーマート]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20251009/session/6239?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
S-11:17:40~18:10
サッポロビールとタカラトミーに聞く、メーカーの自社ECの役割と成長戦略
土代 裕也 [サッポロビール]/平位 俊雄 [タカラトミー]/道上 飛翔 [翔泳社]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20251009/session/6245?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
イベント後には、登壇者と直接話せる懇親会も。
皆さんのご参加を、心よりお待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:6本(8/20~8/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【現地レポ】シンガポールの小売は食品とECが充実?
日本の強みを生かせる施策を探る
2025年6月に開催された「NRF Retail's Big Show APAC 2025」。
それにあわせて、シンガポールの小売店を、
日本オムニチャネル協会の理事を務める逸見光次郎氏とともにめぐった。
どのような点で日本と異なるのか。その様子をレポートする。
https://eczine.jp/article/detail/16927?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
◆「TikTok Shop」がもたらす新たな購買体験:機能と海外動向に見る、国内EC事
業者への影響
昨今、SNSを活用した商品販売の形態である「ソーシャルコマース」が
急速に成長を遂げています。その中でも、ショートムービープラットフォーム
「TikTok」が提供するEC機能「TikTok Shop」は、
従来のECモールとは異なる購買体験を提供し、世界各国で成功を収め、
注目を集めています。本連載では、2025年6月に日本市場にローンチした
TikTok Shopが今後日本でどのように購買行動を変革し、
EC市場に新たな価値をもたらすのか、その可能性を全3回にわたって探ります。
第1回となる今回は、TikTok Shopの概要、海外での動向、
そして日本市場における展望について詳しく解説します。
https://eczine.jp/article/detail/17293?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
◆【売上・CVR改善事例あり】
国内外のCX改善を支えてきた専門家に聞く、EC担当者が取り組むべきこと
EC事業を成長させるためには、顧客体験(CX)の向上が不可欠です。
しかし、顧客の行動は多様化しており、視覚化するのも一苦労です。
では、EC担当者はどのように顧客の行動を可視化し、
CXを改善すればよいのでしょうか。本記事では、
国内外のCX改善に努めてきたContentsquareのCEOである
ジョナサン・チェルキ氏、CROのガブリエル・ベナビデス氏、
日本法人代表の伊奈憲一郎氏へのインタビューを通じて、
EC担当者に役立つCX改善のヒントをお届けします。
https://eczine.jp/article/detail/17205?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
◆「メルカリAds」で“新品”は売れるのか?
CtoCの売り場でブランドが顧客と出会う新手法
ブランドを長く続ける上で欠かせない、新たな顧客との出会い。
商品力の磨き込みが重要なのはもちろん、知ってもらう努力も必要だ。
そこで本連載では、長年デジタルマーティングの活用に携わってきた
Yuwai株式会社の田中広樹氏とともに、
広告運用の最新情報やプラットフォーマーの取り組みを探る。
今回は、2025年2月に本格展開が発表された「メルカリAds」を取材。
二次流通の売り場でブランドがどうアプローチできるのか、
株式会社メルカリ Head of Ads Business 赤星大偉氏に聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/17104?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
◆ミツカンのD2C「ZENB」が気づいた離脱の理由
継続購入を促進するデータ分析のコツを公開
多くの企業を悩ます顧客の離脱。顧客が自社ECサイトを訪れても、
少しの不便さで購入を踏みとどまるケースは珍しくない。
迅速な要因の特定と改善が求められる。
しかし、「リソース不足で手が回らない」
「データはあるが分析の仕方がわからない」といったハードルがあるのも事実だ。
売上を伸ばし続けている企業は、一体どのような取り組みを行っているのか。
2025年7月9日に開催されたContentsquare Japan合同会社のイベント
「CX Circle 2025 Tokyo」で、
ミツカングループである株式会社ZENB JAPANらが語った。
https://eczine.jp/article/detail/17119?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
◆マツキヨココカラ、ロート製薬など4社事例に学ぶ、動画コマースの攻略法
本記事では、2025年5月に開催された動画ソリューションを提供する
Fireworkのユーザー会「2025 JFUG Spring Japan Firework User Group」の
中から、岸和田スポーツのライブコマース事例、
(ふつうの)ショップの動画活用事例、マツキヨココカラとロート製薬による
パネルディスカッションの模様をお届けする。
https://eczine.jp/article/detail/16938?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・I-ne「2028年~30年には売上1,000億円へ」 インハウスの研究所設立・
AI×マーケが鍵に(08-26)
https://eczine.jp/news/detail/17311?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・ルタオが紅茶カテゴリーに進出 スイーツの個性を引き立てる商品展開、9/1~
北海道の一部店舗で先行販売(08-26)
https://eczine.jp/news/detail/17312?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・FireworkとKlaviyoが連携強化 ノーコードでメールに動画挿入、CRMのアップデ
ートを実現(08-26)
https://eczine.jp/news/detail/17307?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・アダストリア、今秋よりRAGEBLUEのコンセプトを刷新 3ライン軸に30代まで
ターゲットを拡張(08-26)
https://eczine.jp/news/detail/17305?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・ふるさとチョイス、まいふる by AEON CARDにOEMサービス提供 返礼品や自治体
情報を連携(08-26)
https://eczine.jp/news/detail/17304?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・メルカリとソニーグループ、NFTやデジタルコンテンツ普及促進に向けて基本合
意(08-26)
https://eczine.jp/news/detail/17303?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・Braze、迅速な顧客アプローチを実現する新データ基盤をリリース Yappli・
Shopify連携も(08-25)
https://eczine.jp/news/detail/17310?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・yutoriのストリートブランド「9090」、上海でのPOPUP好調を受け中国市場への
本格参入を検討(08-25)
https://eczine.jp/news/detail/17308?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・【先着申込】サッポロビール×タカラトミーと考える、メーカーECの役割
(08-25)
https://eczine.jp/news/detail/17306?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・Nint、TikTok Shopのデータ提供を9月初旬開始 4モールの横断分析が可能に
(08-25)
https://eczine.jp/news/detail/17302?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・ユナイテッドアローズらファッション業界4社、「アパレル物流研究会」を発足
物流インフラ共通化を推進(08-25)
https://eczine.jp/news/detail/17300?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・ギャプライズ、2025年8月ECサイト表示速度ランキング発表 「あみあみ」など
が上位に(08-25)
https://eczine.jp/news/detail/17299?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・デジタルガレージG、ハイブリッド型AIパッケージを発表 広告運用自動化
ソリューションなど提供(08-25)
https://eczine.jp/news/detail/17298?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・モンスターストライク公式ECがStackの「VIP-会員プログラム」導入 客単価1.5
倍に(08-25)
https://eczine.jp/news/detail/17295?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・メルペイ、「App Store」「Apple Music」などのAppleサービスで利用可能に
(08-22)
https://eczine.jp/news/detail/17301?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・【ハイブリッド開催】アンドエスティ、ファミマなど登壇!10月にECzine Dayを
開催(08-22)
https://eczine.jp/news/detail/17296?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・JCBとトレンドマイクロがカード利用の詐欺対策で協業 第1弾は詐欺メール判定
機能の実証実験(08-22)
https://eczine.jp/news/detail/17294?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・メルカート、LINEミニアプリ連携でOMO施策を加速 店舗とECのコミュニケー
ション接点を強化(08-22)
https://eczine.jp/news/detail/17292?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・au PAY マーケット、コンセプトページ「favomore」に対話型AIアシスタントを
導入(08-22)
https://eczine.jp/news/detail/17291?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
・Z世代の「見える化志向」強まる クレカの利用明細はリアルタイム管理を重視
/メルカリ調査(08-22)
https://eczine.jp/news/detail/17290?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(8/20~8/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 「TikTok Shop」がもたらす新たな購買体験:機能と海外動向に見る、国内
EC事業者への影響
https://eczine.jp/article/detail/17293?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
●2位 「メルカリAds」で“新品”は売れるのか?
CtoCの売り場でブランドが顧客と出会う新手法
https://eczine.jp/article/detail/17104?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
●3位 【後編】寝る前や移動中にもEC閲覧、でも本命は実店舗?
Z世代のOMO消費とパーソナライズへの本音
https://eczine.jp/article/detail/16968?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
●4位 【売上・CVR改善事例あり】
国内外のCX改善を支えてきた専門家に聞く、EC担当者が取り組むべきこと
https://eczine.jp/article/detail/17205?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
●5位 マツキヨココカラ、ロート製薬など4社事例に学ぶ、動画コマースの攻略法
https://eczine.jp/article/detail/16938?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 yutoriのストリートブランド「9090」、上海でのPOPUP好調を受け中国市場
への本格参入を検討
https://eczine.jp/news/detail/17308?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
●2位 オリオンビール、沖縄県外初のポップアップを開催 ららぽーとTOKYO-BAY
・ラゾーナ川崎プラザにて
https://eczine.jp/news/detail/17284?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
●3位 メルカリとソニーグループ、NFTやデジタルコンテンツ普及促進に向けて
基本合意
https://eczine.jp/news/detail/17303?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
●4位 Braze、迅速な顧客アプローチを実現する新データ基盤をリリース Yappli
・Shopify連携も
https://eczine.jp/news/detail/17310?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
●5位 アダストリア、今秋よりRAGEBLUEのコンセプトを刷新 3ライン軸に30代ま
でターゲットを拡張
https://eczine.jp/news/detail/17305?utm_source=eczine_regular_20250827&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=42228&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.