SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

メルカリAdsで新品は売れるのか?/オリオンビール、沖縄県外初のPOPUP開催

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.609]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━編集部からのお知らせ━━━━━
2025年10月9日に、「ECzine Day 2025 October」の開催が決定しました!
今回も、オンラインとオフラインのハイブリッドで実施します。
イベントテーマは「経営貢献度を高めるECへの転換
~中長期の戦略と日々の打ち手~」。​
ファミリーマート、アンドエスティ、サッポロビール、タカラトミーなどが、
事業を次のフェーズへと大きく成長させる上で重要なEC戦略、
具体的な施策を大公開します。
イベント後には、登壇者と直接話せる懇親会(抽選)も。
皆さんのご参加を、心よりお待ちしております!
https://event.shoeisha.jp/eczday/20251009?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025-8-4~2025-8-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
2025年8月4日~8月22日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>

●1位 「メルカリAds」で“新品”は売れるのか?
CtoCの売り場でブランドが顧客と出会う新手法
https://eczine.jp/article/detail/17104?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

ブランドを長く続ける上で欠かせない、新たな顧客との出会い。
商品力の磨き込みが重要なのはもちろん、知ってもらう努力も必要だ。
そこで本連載では、長年デジタルマーティングの活用に携わってきた
Yuwai株式会社の田中広樹氏とともに、
広告運用の最新情報やプラットフォーマーの取り組みを探る。
今回は、2025年2月に本格展開が発表された「メルカリAds」を取材。
二次流通の売り場でブランドがどうアプローチできるのか、
株式会社メルカリ Head of Ads Business 赤星大偉氏に聞いた。

●2位 [ECあるあるマンガ]指定日配送トラブル・受取拒否常連のお客さん
チョピやまさんたちはどう乗り切る?
https://eczine.jp/article/detail/17257?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

Xにて「毎日4コマ」を掲げ、EC/ウェブ業界の“たのしいおしごと”を
4コママンガで発信しているチョピやまさん。
自身のこれまでの体験や、横のつながりから耳にする業界の光と闇を
シュールに伝え、既に2,400人以上のフォロワーを抱えています。
そんなチョピやまさんが4コマでは伝えきれない、
よりリアルで密度の高いEC業界あるあるを紹介します。
第7回は、「配送にまつわるあれやこれや」についてです。

●3位 マツキヨココカラ、ロート製薬など4社事例に学ぶ、動画コマースの攻略法
https://eczine.jp/article/detail/16938?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

本記事では、2025年5月に開催された動画ソリューションを提供する
Fireworkのユーザー会「2025 JFUG Spring Japan Firework User Group」
の中から、岸和田スポーツのライブコマース事例、
(ふつうの)ショップの動画活用事例、マツキヨココカラと
ロート製薬によるパネルディスカッションの模様をお届けする。

●4位 【後編】寝る前や移動中にもEC閲覧、でも本命は実店舗?
Z世代のOMO消費とパーソナライズへの本音
https://eczine.jp/article/detail/16968?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

近い将来、消費の中心となる10代・20代。彼らの本音を知ることで、
これから必要なEC・マーケティング戦略が見えてくるはずです。
今回は「若者×マーケティング」を研究する産業能率大学 経営学部の
小々馬敦教授のもとで学ぶ学生と座談会を開催。
“Z世代”の彼らが、実際の買い物について語った内容を、
前編・後編に分けてお届けします。
後編では、ECサイトと実店舗の使い分け、AIによるパーソナライズへの期待、
そしてZ世代マーケティングへの違和感など、
彼らが考える購買体験の理想像に迫りました。

●5位 【前編】現役大学生「購入前の情報収集に疲弊」
それでも失敗したくない彼らの買い物事情を解剖
https://eczine.jp/article/detail/16966?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

近い将来、消費の中心となる10代・20代。彼らの本音を知ることで、
これから必要なEC・マーケティング戦略が見えてくるはずです。
今回は「若者×マーケティング」を研究する産業能率大学 経営学部の
小々馬敦教授のもとで学ぶ学生と座談会を開催。
“Z世代”の彼らが、実際の買い物について語った内容を
前編・後編に分けてお届けします。
前編では、リアルなお金の使い方や買うきっかけなどが見えてきました。

━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの企業を悩ます顧客の離脱。
顧客が自社ECサイトを訪れても、
少しの不便さで購入を踏みとどまるケースは珍しくない。
迅速な要因の特定と改善が求められる。
しかし、「リソース不足で手が回らない」
「データはあるが分析の仕方がわからない」といったハードルがあるのも事実だ。
売上を伸ばし続けている企業は、一体どのような取り組みを行っているのか。
2025年7月9日に開催されたContentsquare Japan合同会社のイベント
「CX Circle 2025 Tokyo」で、
ミツカングループである株式会社ZENB JAPANらが語った。
https://eczine.jp/article/detail/17119?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━☆AD☆━

<ニュース>

●1位 オリオンビール、沖縄県外初のポップアップを開催 ららぽーとTOKYO-BAY
・ラゾーナ川崎プラザにて
https://eczine.jp/news/detail/17284?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

●2位 I-neが株主優待制度を拡充 500株以上の保有者に1.4万円相当の自社EC
ポイント贈呈へ
https://eczine.jp/news/detail/17271?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

●3位 無印良品新会員プログラムの詳細が明らかに マイルからアクションに応じ
たポイント制度に変更、9/9より
https://eczine.jp/news/detail/17258?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

●4位 Uber Eats、岩手・宮城・山形・福島・新潟県12都市でサービス提供を開始
 仙台市のエリア拡大も
https://eczine.jp/news/detail/17216?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

●5位 Yahoo!ふるさと納税(直営店)、初回利用でPayPayポイントが戻ってくる
キャンペーンを実施
https://eczine.jp/news/detail/17268?utm_source=eczine_regular_20250825&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。

▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━
EC・通販運営で押さえておくべきキーワードが学べる用語集
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「EC運営をこれから始めたい」「突然EC担当者に任命された」という
EC勉強中の方向けに、「EC・通販専門用語集」をオープンしました。
「カート」「オムニチャネル」「CRM」「越境EC」「LTV(顧客生涯価値)」など、
EC事業を拡大する上で覚えておきたいキーワードを解説しています。
紹介する用語は引き続き拡充予定です。
ぜひ、知識のインプットに活用ください。

▼用語集はこちら
https://eczine.jp/word

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=42660&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング