SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

1億円分の在庫を削減した中小ECの戦略/アダストリア、物流センターを自動化

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.607]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

【夏季休業のお知らせ】
翔泳社は8月9日(土)から8月17日(日)まで業務を休止させていただきます。
期間中に頂いたお問い合わせは8月18日(月)以降、順次対応いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●品切れ不安から脱し1億円分の在庫を削減
インク販売の中小ECを変えたIT活用に迫る
https://eczine.jp/article/detail/17116?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

EC事業者にとって、在庫管理は大きな課題の一つではないでしょうか。
品切れしてしまうと売上につながらず、
かといって過剰に在庫を抱えると管理コストがかかります。
そんな悩みをITの力で解消しているのが、
自社ECサイトと複数のECモールで
互換トナーやインクカートリッジを中心に販売するキュリエです。
3億円の在庫を2億円未満にまで削減できた裏側を公開します。

ニュースはこちらをご紹介。

アパレル大手のアダストリアグループが、
茨城県常総市の常総物流センターにオートメーション設備を導入しました。
生産年齢人口減少への対応や物量の増加、
プラットフォーマー化の推進が目的だといいます。
具体的に、どのような成果が得られているのでしょうか。

●「LOWRYS FARM」など展開のアダストリア、常総物流センターを自動化
神戸市北区に新拠点も
https://eczine.jp/news/detail/17223?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

★☆ECzine Dayレポート公開中! 資生堂IBのレポートが到着☆★
2025年6月12日に開催した「ECzine Day 2025 June」。
各セッションの様子を、イベントレポートとして公開中です。
https://eczine.jp/special/eczday_2025june?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

その中から、今回はこちらのレポート記事をご紹介します。

リピート顧客が増えない。マーケティング施策の効果が出ない。
そんな悩みを抱えていませんか。
もしかすると、アプローチする顧客層を誤っているからかもしれません。
本セッションでは、EC総合支援を手掛けるいつも.が
売上につなげる具体的な施策、PDCAの回し方を徹底解説。
自社のマーケティング戦略を見直すきっかけになるはずです。

●アプローチ先を見誤っていないか
リピート促進が難しい時代に購入確率を上げる本来のECマーケティング術(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16965?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:7本(7/30~8/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆なぜ成功?資生堂の社員インフルエンサー戦略とPDCAサイクル
 美容・アパレル業界で注目を集める「社員インフルエンサー」。
資生堂インタラクティブビューティーのオムニPBP
(パーソナルビューティーパートナー)は、SNSやライブコマースを駆使し、
現在フォロワー数(合算)が113万人を超えるまでに成長。
店頭・ECをつなぐ新たなコミュニケーション、
さらに社員の個性をデジタルで解き放つ人材育成の仕組みを、
「ECzine Day 2025 June」で登壇したDX本部 オムニエクスペリエンス推進部
オムニPBP企画グループの河原由香理氏が語った。
https://eczine.jp/article/detail/16953?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

◆しくじり事例に学ぶ、動画コマースの落とし穴
【動画設計に役立つチェックリストあり】
 「動画を作ったのに再生されない」
「ライブ配信したのに売上に繋がらない」——ECの現場で、
こんな声を耳にしたことはないでしょうか? 
2025年6月、TikTokが日本国内で「TikTok Shop」の本格展開を開始したことで、
ショート動画やライブ配信を通じた“ディスカバリー型Eコマース”が、
いよいよ一般化のフェーズに突入しました。
本連載では、多くの企業が直面するコマース動画のしくじりを事例と解決策を
ともに解説。初回となる本稿では、コマース動画の落とし穴を紹介します。
https://eczine.jp/article/detail/17201?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

◆本谷知彦氏・コマースメディア井澤氏と考える
OMOの王道が変わる前に身につけたいECグロースの視点
 ここ30年ほど、市場規模はほぼ横ばいでありながらも
あらゆるチャネルが誕生し、常に売り方・買い方が進化している小売業界。
eコマースはこれからの成長にどう寄与するのでしょうか。
また、どんな戦略を立て行動に移すと成果につなげやすいのでしょうか。
株式会社デジタルコマース総合研究所 代表取締役/ECアナリストの
本谷知彦氏とコマースメディア株式会社 代表取締役 井澤孝宏氏に、
意見交換をしてもらいました。
https://eczine.jp/article/detail/16962?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

◆品切れ不安から脱し1億円分の在庫を削減
インク販売の中小ECを変えたIT活用に迫る
 「インクのチップス」など、自社ECサイトやECモールで互換トナー、
インクカートリッジを中心に取り扱う株式会社キュリエを知っているだろうか。
ペーパーレス化で印刷の需要が減少傾向にある中、
同社は複数回にわたって「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」で受賞するなど、
着実に成果を上げている。その成長を加速させているのが、ITへの投資だという。
同社 代表取締役 社長 吉塚康一氏に話を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/17116?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

◆小さな会社でもECで売上を伸ばせる「LINE接客」成功の法則
SHARP補聴器は購入率42%超に
 ECおよびD2C市場の成熟にともない、
顧客獲得コストの高騰やリピート率の低迷に悩む事業者が増加している。
そんな中、LINE公式アカウントを接客から決済まで可能な
コミュニケーション手段に変え、効果を生んでいるのが、
IRISデータラボ株式会社が提供するECツール「Atouch(アタッチ)」だ。
同ツールを用いたEC販売の平均リピート購入率は32%を超えているという。
今回は、企業がLINE公式アカウントを運用する際に陥りがちな失敗例も含めて、
同社代表取締役の安達教顕氏に話を伺った。
https://eczine.jp/article/detail/17192?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

◆セブン&アイグループも導入!
ECサイトで相次ぐBot被害からブランドと売上を守るための対策
 人間の代わりにさまざまなプログラムを実行する「Bot(ボット)」による、
Webサイトなどへのアクセスが増えている。生成AIの進化によって、
その技術はより高度になり、悪用されるリスクは大きい。
ECサイトのブランドと売り上げをBotの脅威から守るために、
どうすればいいのか。2025年6月12日開催の「ECzine Day 2025 June」では、
マクニカでWebセキュリティソリューションの導入支援を行う浅見駿氏が登壇。
悪質なBotによる被害の傾向や、
安心してECで買い物ができる環境を整えるための対策について解説した。
https://eczine.jp/article/detail/16955?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

◆明治の共創型EC「ミラマル」オープンにみる、これからのメーカーECの形
 食品メーカーの自社ECサイト保有率は、鮮度や物流コストの関係から
他業種よりも低い傾向にあります。その中で、株式会社明治が
2025年7月1日に共創型ECプラットフォーム「ミラマル」をリリース。
ただ商品を販売する場としてECを活用するのではなく、
顧客と一緒に商品開発をするというその意図とは。
ECの概要から立ち上げの背景や戦略、期待する効果などをうかがいました。
https://eczine.jp/article/detail/17159?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・リワイア、「App Unity Tracking」にYahoo!広告コンバージョン計測機能を正式
追加(08-06)
https://eczine.jp/news/detail/17221?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・「Repro Booster」がEBISUMARTの標準オプションに ECサイトの表示速度改善を
支援(08-05)
https://eczine.jp/news/detail/17225?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション、顧客対応に
RightVoicebotを採用(08-05)
https://eczine.jp/news/detail/17218?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・「後払いドットコム」「届いてから払い」がPayPay請求書払いに対応
残高から3ステップで支払が可能に(08-05)
https://eczine.jp/news/detail/17217?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・Yahoo!フリマ、適した配送方法を相談できるサービスをLINE公式アカウントで提
供 大型商品も対応(08-05)
https://eczine.jp/news/detail/17215?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・Uber Eats、岩手・宮城・山形・福島・新潟県12都市でサービス提供を開始
仙台市のエリア拡大も(08-05)
https://eczine.jp/news/detail/17216?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・ペライチ、ショップオーナーの個人情報保護と特商法遵守を両立する
「事業者情報代理表示機能」を提供開始(08-05)
https://eczine.jp/news/detail/17214?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・惣菜宅配「つくりおき.jp」がギフト市場に本格参入 3食プランを1週間分注文
できるカードを販売(08-04)
https://eczine.jp/news/detail/17224?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・「LOWRYS FARM」など展開のアダストリア、常総物流センターを自動化 神戸市
北区に新拠点も(08-04)
https://eczine.jp/news/detail/17223?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・成城石井、3%オフなどの特典があるメンバーシッププログラム第2期募集を開始
 対象店舗は6店舗に拡大(08-04)
https://eczine.jp/news/detail/17213?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・ソラシドエア公式オンラインショップが「Solaseed MART」に名称変更
記念キャンペーンも実施(08-04)
https://eczine.jp/news/detail/17211?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・dfplus.ioが「aunn 在庫・類似アイテム」と連携開始 欠品時の類似商品提案に
対応(08-04)
https://eczine.jp/news/detail/17212?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・ZETA、ハッシュタグ広告技術で特許取得 リテールメディア広告×ハッシュタグ
連携で広告収益機会創出(08-04)
https://eczine.jp/news/detail/17210?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・オイシックス・ラ・大地、EC×実店舗活用の新広告ソリューション展開
リテールメディア支援を本格始動(08-04)
https://eczine.jp/news/detail/17209?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・タリーズ全店舗で8月6日から楽天ポイントカードが利用可能に(08-01)
https://eczine.jp/news/detail/17206?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・Supership、S4シリーズの生成AI活用推進 第一弾はサイト内商品広告のキーワ
ードを自動生成(08-01)
https://eczine.jp/news/detail/17204?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・手作りおかずの宅配サービス「つくりおき.jp」、宮崎・鹿児島・北海道の一部
地域へ配送エリア拡大(08-01)
https://eczine.jp/news/detail/17203?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・決済ソリューションのネットスターズ、加盟店向けに関連商品を販売する新機能
を追加(08-01)
https://eczine.jp/news/detail/17202?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・スニダン、売上金をポイント交換できる新機能を追加 コミュニティ活性化につ
なげる考え(08-01)
https://eczine.jp/news/detail/17200?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

・ZOZOTOWN、Yahoo!ショッピングでも洋服の下取りサービス「買い替え割」の利用
が可能に(07-31)
https://eczine.jp/news/detail/17195?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/30~8/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 なぜ群馬発スーパー「ベイシア」のECは好調なのか
売上急成長の裏にある商品拡充の仕組みと組織体制
https://eczine.jp/article/detail/16929?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

●2位 しくじり事例に学ぶ、動画コマースの落とし穴
【動画設計に役立つチェックリストあり】
https://eczine.jp/article/detail/17201?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

●3位 本谷知彦氏・コマースメディア井澤氏と考える
OMOの王道が変わる前に身につけたいECグロースの視点
https://eczine.jp/article/detail/16962?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

●4位 品切れ不安から脱し1億円分の在庫を削減
インク販売の中小ECを変えたIT活用に迫る
https://eczine.jp/article/detail/17116?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

●5位 セブン&アイグループも導入!
ECサイトで相次ぐBot被害からブランドと売上を守るための対策
https://eczine.jp/article/detail/16955?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 Uber Eats、岩手・宮城・山形・福島・新潟県12都市でサービス提供を開始
 仙台市のエリア拡大も
https://eczine.jp/news/detail/17216?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

●2位 成城石井、3%オフなどの特典があるメンバーシッププログラム第2期募集を
開始 対象店舗は6店舗に拡大
https://eczine.jp/news/detail/17213?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

●3位 タリーズ全店舗で8月6日から楽天ポイントカードが利用可能に 
https://eczine.jp/news/detail/17206?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

●4位 「LOWRYS FARM」など展開のアダストリア、常総物流センターを自動化
神戸市北区に新拠点も
https://eczine.jp/news/detail/17223?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

●5位 手作りおかずの宅配サービス「つくりおき.jp」、宮崎・鹿児島・北海道の
一部地域へ配送エリア拡大
https://eczine.jp/news/detail/17203?utm_source=eczine_regular_20250806&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=42219&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング