SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

AIが変える商品ページ作成・翻訳・レビュー/ゲオHD、10/1に社名変更へ

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.605]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●人海戦術で作った商品説明文が劣って見える時代に?
AIが変革する商品ページ作成・翻訳・レビューの常識
https://eczine.jp/article/detail/17044?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

商品詳細ページの作り込みやSNS運用など、
様々なタスクを抱えているEC担当者。
業務効率化に向けてAI活用に興味をもっている方も、
多いのではないでしょうか。
そこでぜひ読んでいただきたいのが、本記事です。
「生成AIを使った商品ページの進化」について、
具体的な活用方法と成功事例を解説しています。

●Temuが売上拡大の起爆剤に?
電動自転車「ERWAY」に学ぶ、成長に必要なECチャネルの選び方(AD)
https://eczine.jp/article/detail/17132?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

日本で、急速に存在感を強めているのが
グローバルECプラットフォーム「Temu」です。
2025年6月より、日本国内で本格的なローカル出店者
募集プログラムを開始しました。
日本各地から企業やブランドが参加し始めているそうです。
その背景には何があるのか、実際の事例から探ります。

ニュースはこちらをご紹介。

「セカンドストリート」などを展開するゲオホールディングスが、
「セカンドリテイリング」への社名変更を発表しました。
リユースをビジネスの中核とする方向へ舵を切った同社。
リユースにおけるグローバルでのトップランナーを目指しています。

●ゲオHD、10月1日に「セカンドリテイリング」へ社名変更
リユースを最重要事業と位置付け
https://eczine.jp/news/detail/17188?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

★☆ECzine Dayレポート公開中! プラザ × デイトナの特別対談も☆★
2025年6月12日に開催した「ECzine Day 2025 June」。
各セッションの様子を、イベントレポートとして順次公開していきます。
https://eczine.jp/special/eczday_2025june?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

その中から、今回はこちらの記事をご紹介します。

「IL BISONTE」「Marimekko」「A.P.C.」など、
様々なブランドを展開するルックホールディングス。
会員IDの統合やMA活用に力を入れています。
結果的にメールの開封率とクリック率30%以上、
CVR3%以上を記録した施策も実現しました。
本記事では、セッション内で公開された施策の内容をレポートしています。

●開封率・クリック率30%、値下げ常態化から脱却できた施策を紹介
ルックHDがMA活用で得た学びを共有(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16960?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(7/23~7/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アプローチ先を見誤っていないか
リピート促進が難しい時代に購入確率を上げる本来のECマーケティング術
 日々、様々な情報を目にしている現代の顧客。
こうした中で、“衝動買い”のきっかけも増えたのではないだろうか。
顧客が離脱しやすくなり、企業によるリピート促進が
難しい時代になったといえる。
そんな中で、どうすればLTVを向上できるのか。
2025年6月12日開催の「ECzine Day 2025 June」では、
EC運営やD2C事業の総合支援を手掛ける株式会社いつも
事業推進本部 戦略開発ユニットリーダー 田中宏樹氏が登壇。
企業が見落としがちなポイントを解説した。
https://eczine.jp/article/detail/16965?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

◆【書籍紹介】オムニチャネルをアカデミックに捉える
研究でわかった本当のメリットとは
 実店舗とECサイトの連携は、多くの企業が抱える課題だ。
では、顧客はオムニチャネルをどう知覚し、何を求めているのだろうか。
本書では、中央大学 商学部の中野暁准教授が、
小売のチャネル統合における真のメリットを、
綿密な研究データに基づき解き明かす。
https://eczine.jp/article/detail/16969?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

◆なぜ群馬発スーパー「ベイシア」のECは好調なのか
売上急成長の裏にある商品拡充の仕組みと組織体制
 群馬県で創業し、東日本を中心に多くの実店舗を展開するスーパーマーケット
「ベイシア」。同社のEC事業が順調な成長を見せている。
2024年度のEC全体の売上は前年度比8倍超を記録した。
そんな大きな売上の裏にあるのが、小さな取り組みの積み重ねだという。
株式会社ベイシア マーケティング本部 EC部 部長 戸枝智存氏が明かす。
https://eczine.jp/article/detail/16929?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

◆人海戦術で作った商品説明文が劣って見える時代に?
AIが変革する商品ページ作成・翻訳・レビューの常識
 あらゆる企業がEC進出し競争が激しくなる一方で、
EC化率の伸びが鈍化して投資が難しくなったり、
深刻な人手不足と直面したりと、業界全体を見ればあらゆる課題がある昨今。
新たな打ち手を探す中で、AIに活路を見出すケースも少なくないでしょう。
本連載では、誤った認識のまま多額の投資やビジネス戦略策定をしないよう、
EC業界の変革に関連するAI関連のニュースやユースケースを紹介しながら、
「これからのEC×AIのありかた」をMMOL Holdings代表取締役の河野貴伸氏が
お伝えします。第2回は「商品ページ自動作成・翻訳・レビュー活用の
最新トレンドと注意点」にフォーカスを当てました。
https://eczine.jp/article/detail/17044?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

◆[マンガ]“ものを売る”ってそう甘くない
試行錯誤を重ねたネット販売初心者の漫画家が4年半で学んだこと
 連載終了をきっかけにYouTube進出し、
今では漫画家・YouTuberとして活動している徳永サトシ氏。
さらなる収益の柱を作るため、オリジナルグッズの販売に取り組んでみましたが
思うようにいかず、放置していたネットショップ運営を再開しましたが、
試行錯誤しているようです。第17話は、
「ネットショップ初心者の4年半を5ページでまとめてみた」回です。
https://eczine.jp/article/detail/17007?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・生活者の80%超、広告に行動を妨げられブランドに悪印象・“広告疲れ”の影響
も/Rokt調査(07-30)
https://eczine.jp/news/detail/17191?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・ファッションECのZOZO、一人あたり月額200米ドル基準で開発AIエージェントを
全エンジニアに導入(07-29)
https://eczine.jp/news/detail/17160?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・2人に1人が商品購入前にSNSハッシュタグを確認・一般ユーザーの評価や口コミ
を最も信頼/NEL調査(07-29)
https://eczine.jp/news/detail/17186?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・オムニチャネル会員連携アプリのOmni Hub、決済端末のSquareと取引・ポイント
連携が可能に(07-29)
https://eczine.jp/news/detail/17187?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・楽天インサイト、LINEのデータクリーンルームと連携した分析プロダクトを提供
 精緻な効果測定を実現(07-29)
https://eczine.jp/news/detail/17185?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・ZOZO、「マルチサイズ」のポップアップをFREE’S MARTで初開催 全56サイズの
パンツを展開(07-29)
https://eczine.jp/news/detail/17184?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・visumoがスマホ購買に最適化された「スワイプ型LPテンプレート」提供開始
Oisixが先行導入(07-29)
https://eczine.jp/news/detail/17183?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・ゲオHD、10月1日に「セカンドリテイリング」へ社名変更 リユースを最重要事
業と位置付け(07-28)
https://eczine.jp/news/detail/17188?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・プレイドがAI時代の価値創造を考えるイベント「X DIVE 2025」を開催
コーセーらが事例紹介(07-28)
https://eczine.jp/news/detail/17177?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・バロックジャパンリミテッド、IPビジネスのMUS開始 描き起こしアートの
キャラクタービジネスなど展開(07-28)
https://eczine.jp/news/detail/17179?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・リワイア、自社のShopifyアプリに「新しいお客様アカウント」対応の「退会機
能」を実装(07-28)
https://eczine.jp/news/detail/17178?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・Rokt、分散型コマース基盤を持つCanalを買収 提供サービスを拡充しEC事業者
の収益源拡大を支援(07-28)
https://eczine.jp/news/detail/17176?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・カラーミーショップ byGMOペパボ、「海外販売代行機能」を標準搭載 全ユーザ
ーに無料提供を開始(07-28)
https://eczine.jp/news/detail/17175?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・さとふる、お礼品の配送予定を可視化する配送カレンダー・受取時期を選べる発
送月指定サービスの提供を開始(07-25)
https://eczine.jp/news/detail/17182?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・翔泳社、AI情報専門メディア『AIdiver』9月ローンチ 特命副編集長に野口竜司
氏が就任(07-25)
https://eczine.jp/news/detail/17181?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・Mico、顧客の好みと商品・サービスをマッチングしLINE上で配信する
「Match AI」を発表(07-25)
https://eczine.jp/news/detail/17173?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・佐川急便らが訪日観光客向け手荷物発送サービスの対象エリアを韓国・アメリカ
にも拡大 8/1預かり分より(07-25)
https://eczine.jp/news/detail/17171?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・Z世代が最も見るSNSはインスタ 広告と認識して離脱する人は約15%/CREAVE・
ガイアックス調査(07-25)
https://eczine.jp/news/detail/17170?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・T2、レベル2自動運転トラックを使い外食チェーン向け幹線輸送の実証を開始 
三井物産SS、ザ・パックと(07-25)
https://eczine.jp/news/detail/17166?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

・タレントFC・通販サイト運営を行うアクセルエンターメディアがBeeCruiseと連
携 越境ECに対応(07-25)
https://eczine.jp/news/detail/17167?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/23~7/29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 なぜ群馬発スーパー「ベイシア」のECは好調なのか
売上急成長の裏にある商品拡充の仕組みと組織体制
https://eczine.jp/article/detail/16929?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

●2位 【書籍紹介】オムニチャネルをアカデミックに捉える
研究でわかった本当のメリットとは
https://eczine.jp/article/detail/16969?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

●3位 [マンガ]“ものを売る”ってそう甘くない
試行錯誤を重ねたネット販売初心者の漫画家が4年半で学んだこと
https://eczine.jp/article/detail/17007?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

●4位 海外顧客ともつながり続けたい──松屋銀座の新ECに学ぶリピート促進施策
これからの百貨店の役割を問う
https://eczine.jp/article/detail/16930?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

●5位 JAタウンのEC戦略:加盟店の個性×YouTube&オンクレの活用で大きく成長
https://eczine.jp/article/detail/16879?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 ゲオHD、10月1日に「セカンドリテイリング」へ社名変更 リユースを最重
要事業と位置付け
https://eczine.jp/news/detail/17188?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

●2位 2人に1人が商品購入前にSNSハッシュタグを確認・一般ユーザーの評価や口
コミを最も信頼/NEL調査
https://eczine.jp/news/detail/17186?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

●3位 visumoがスマホ購買に最適化された「スワイプ型LPテンプレート」提供開始
 Oisixが先行導入
https://eczine.jp/news/detail/17183?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

●4位 ZOZO、「マルチサイズ」のポップアップをFREE’S MARTで初開催 全56サイ
ズのパンツを展開
https://eczine.jp/news/detail/17184?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

●5位 VisaとSAP、日本向け新B2B決済手段を今年度中に展開 三井住友カード・デ
ジタルガレージと連携
https://eczine.jp/news/detail/17169?utm_source=eczine_regular_20250730&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=42215&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング