SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

松屋銀座に学ぶ海外顧客のリピート促進/楽天とELCジャパンが戦略提携強化

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.604]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●海外顧客ともつながり続けたい──松屋銀座の新ECに学ぶリピート促進施策
これからの百貨店の役割を問う
https://eczine.jp/article/detail/16930?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

2024年11月にオムニチャネルプラットフォームをオープンした
老舗百貨店の松屋銀座。
特に海外顧客との継続的な関係構築を目指しています。
毎週来日するわけではない海外顧客、
帰国後に関係が終わってしまうケースは珍しくありません。
どのようにして再来店を促すのか。
どうすれば、次回の来日時に思い出してもらえるのか。
松屋銀座の新たな挑戦に迫りました。

ニュースはこちらをご紹介。

楽天グループと、エスティ ローダー カンパニーズの日本法人である
ELCジャパンが、戦略的パートナーシップの強化に合意しました。
2017年に「楽天市場」へ公式ショップを出店し、
製品プロモーションやライブコマース、
新ブランド導入など様々な施策に取り組んできたELCジャパン。
今回のパートナーシップ強化によって、
どのような事業展開を見据えているのでしょうか。

●楽天とエスティ ローダー カンパニーズ ジャパンが戦略提携強化
ソーシャルギフトや定期購入強化へ
https://eczine.jp/news/detail/17133?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

【ECzine Day】レポート到着! ALBIONとMAISON SPECIALの対談など
2025年6月12日に開催した「ECzine Day 2025 June」。
各セッションの様子を、イベントレポートとして順次公開していきます。
https://eczine.jp/special/eczday_2025june?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

既に下記の記事を公開中です。
当日見逃してしまった方も、ぜひチェックしてみてください。

●【プラザ × デイトナ】ECにメディア要素は必要か
売上増・ロイヤル化につながる理由と施策例を共有
https://eczine.jp/article/detail/16963?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●クリエイティブ制作・CS対応は生成AIでどう変わる?
ALBION×MAISON SPECIAL対談
https://eczine.jp/article/detail/16959?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●利用者のEC利用頻度は3倍/導入企業はCVR2倍
調査と事例でわかる「Amazon Pay」の現状(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16954?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●アイリスプラザ・ニトリの事例に学ぶEC改革
他社との協業で価値を発揮するマーケットプレイス構築の裏側(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16964?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●開封率・クリック率30%、値下げ常態化から脱却できた施策を紹介
ルックHDがMA活用で得た学びを共有(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16960?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:8本(7/16~7/23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆JAタウンのEC戦略:加盟店の個性×YouTube&オンクレの活用で大きく成長
 JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」は、
コロナ禍を機に売上を伸ばすなど、EC事業を大きく成長させています。
本記事では、JA全農の奥薗氏と池添氏へのインタビューを通じ、
JAタウンの概要から、新規顧客獲得、リピート施策、
DMMオンクレやYouTubeといった自社EC外の接点の活用、
そしてEC運営から得られた学びと今後の展望まで、EC運営の全貌に迫ります。
https://eczine.jp/article/detail/16879?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

◆Temuが売上拡大の起爆剤に?
電動自転車「ERWAY」に学ぶ、成長に必要なECチャネルの選び方
 2025年、グローバルECプラットフォーム「Temu」は、
日本国内市場において急速に存在感を高め、新たな販路として注目を集めている。
競争が激化する中、多くの日本企業が、既存の販路ではリーチできない
新たな顧客層を獲得するためにTemuを活用し始めており、
すでに大きな成果を上げている企業も出てきている。その好例の一つが、
大阪・堺市を拠点とする株式会社鑫三海(しんさんかい)が手掛ける
電動アシスト自転車ブランド「ERWAY」である。
日本有数のモノづくり都市である堺市を拠点に、
鑫三海はTemuを活用し、競争が激しい日本の電動アシスト自転車市場で
新たなビジネスチャンスを切り拓いてきた。
本稿では、同社のこれまでの取り組み、Temu出店に至った背景、
そして出店がもたらした具体的な成果を詳細に解説する。
https://eczine.jp/article/detail/17132?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

◆開封率・クリック率30%、値下げ常態化から脱却できた施策を紹介
ルックHDがMA活用で得た学びを共有
 「IL BISONTE」「Marimekko」「A.P.C.」など、
インポートからオリジナルまで様々なブランドを展開する
ルックホールディングス。同社は、店舗と自社ECをつなぐOMOの推進により、
売上やLTVを着実に伸ばしている。2025年6月12日開催の
「ECzine Day 2025 June」にて、同社 経営企画室CRM課 課長の西村陽介氏と、
EC特化型のMA/CRMツール「EC Intelligence」を提供する
株式会社シナブル 執行役員 曽川雅史氏が登壇。
両社がタッグを組むことで実現した会員IDの統合やMA活用、
それらによって得られた成果が共有された。本記事では、その詳細を紹介する。
https://eczine.jp/article/detail/16960?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

◆海外顧客ともつながり続けたい──松屋銀座の新ECに学ぶリピート促進施策
これからの百貨店の役割を問う
 老舗百貨店である松屋銀座が、デジタル戦略の転換点を迎えている。
2024年11月にオムニチャネルプラットフォーム「matsuyaginza.com」をオープン。
実店舗と連携した顧客体験の提供により、リピート増を目指す。
様々な買い物の選択肢が増える中、
百貨店にはどのような進化が求められているのか。
株式会社松屋 銀座本店 副店長(マーケティング担当) 服部延弘氏に聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16930?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

◆【プラザ × デイトナ】ECにメディア要素は必要か
売上増・ロイヤル化につながる理由と施策例を共有
 近年、自社ECサイトは、コラムやスタッフコーディネート、UGCなど、
多様な情報が集まる“メディア”へと進化しつつある。
そんな中で、どうすればブランドの個性を表現できるのか、
コンテンツの見せ方に悩むEC担当者も少なくないだろう。
そこで、2025年6月12日開催の「ECzine Day 2025 June」では、
「PLAZA」を展開する株式会社スタイリングライフ・ホールディングス
岡芹尚吾氏、アパレルブランド「FREAK'S STORE」などを手掛ける
株式会社デイトナ・インターナショナル 加藤利典氏が、
実際に取り組んでいるコンテンツ戦略を紹介した。
https://eczine.jp/article/detail/16963?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

◆アイリスプラザ・ニトリの事例に学ぶEC改革
他社との協業で価値を発揮するマーケットプレイス構築の裏側
 多くのブランドが溢れる昨今、低価格でも
ある程度の質が担保された商品が店頭やECサイト上に並ぶようになった。
そんな競争が激しい市場で差別化し、成長し続ける一手として
「マーケットプレイス」を提案しているのが、仏・パリで誕生したMiraklだ。
2025年6月12日開催の「ECzine Day 2025 June」に、
日本支社であるMirakl株式会社のシニアビジネスコンサルタント/
カスタマーサクセスチーム 内藤誓力良氏が登壇。
日本のEC市場の構造を変えるビジネスモデルを語った。
https://eczine.jp/article/detail/16964?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

◆クリエイティブ制作・CS対応は生成AIでどう変わる?
ALBION×MAISON SPECIAL対談
 ブランド体験の向上に次の一手を打つ現場では、
どんな施策が行われているのだろうか。
「ANNA SUI」「PAUL&JOE」などを展開する化粧品メーカーの
株式会社アルビオンと、アパレルブランド「MAISON SPECIAL」などを展開する
株式会社PLAY PRODUCT STUDIOでは、クリエイティブ制作、
コミュニケーション手法の革新を図るために生成AIが活用されているという。
2025年6月12日開催の「ECzine Day 2025 June」では、
両社から榊原隆之氏と福田省吾氏が登壇。生成AI活用に対するスタンスや
ブランドが個性の発揮と効率化を両立する術、
それらによって得た成果に加え、
AIと共存する今後の働き方について意見交換を行った。
https://eczine.jp/article/detail/16959?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

◆利用者のEC利用頻度は3倍/導入企業はCVR2倍
調査と事例でわかる「Amazon Pay」の現状
 EC事業において決済手段の充実度は、売上を左右する要因のひとつだ。
ユーザーが希望する決済手段がない場合、カゴ落ちする可能性もある。
また、決済サービスを選択する際には、商材や顧客との相性が重要だ。
2025年6月12日開催の「ECzine Day 2025 June」では、
アマゾンジャパンのAmazon Payments Japan事業部 ビジネスプロモーション部
部長を務める山本 泰嗣氏が登壇。決済サービス「Amazon Pay」のユーザー層と、
導入によってEC顧客が増える理由について、事例を交えて紹介した。
https://eczine.jp/article/detail/16954?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・YappliとShopifyが連携機能をリリース アプリ起点で顧客データを統合管理・
OMO施策を支援(07-23)
https://eczine.jp/news/detail/17151?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・DGFTのコード決済サービス「Cloud Pay」、Nayaxの自動サービス機向け決済端末
に実装(07-22)
https://eczine.jp/news/detail/17149?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・アサヒ飲料、三ツ矢サイダーのRobloxゲームを公開 小学生の自由研究需要に
応え学べる工場体験を提供(07-22)
https://eczine.jp/news/detail/17146?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・Supership、NFC×LINEで店舗起点のCRM強化する「タッチギフト for LINE」提供
(07-22)
https://eczine.jp/news/detail/17139?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・ショッピージャパン、新デジタル集荷依頼サービスの導入で佐川急便・セラー
とのやり取りを効率化(07-22)
https://eczine.jp/news/detail/17148?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・SHOPLINEとCROSS MALLがシステム連携 モール・自社EC問わず受注情報の
一元管理に対応(07-22)
https://eczine.jp/news/detail/17142?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・ファッションECのnugu、本日から韓国「OHESHIO」の単独ポップアップを東京・
中目黒で開催(07-19)
https://eczine.jp/news/detail/17155?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・アドインテとマイベスト、デジタルサイネージなどインストアメディアの
コンテンツ制作領域で業務提携(07-18)
https://eczine.jp/news/detail/17153?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・富澤商店、Microsoft365環境を使った生成AI活用でベテランスタッフの業務負担
軽減を実現(07-18)
https://eczine.jp/news/detail/17147?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・pixivFACTORY、ファンへのノベルティ配布・限定販売に対応できる「ともだちに
送る」機能を実装(07-18)
https://eczine.jp/news/detail/17145?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・ナイトケアビューティーブランド「YOLU」、期間限定販売で完売続出の
ボディミルクをレギュラー販売へ(07-18)
https://eczine.jp/news/detail/17141?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・ポイ活を意識的に行う人は約9割 アンケート・EC購入で貯めて支払利用が多い
結果に/GMOメディア調査(07-18)
https://eczine.jp/news/detail/17140?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・YappliがAmazon Payに対応 アプリ内から安全に利用&会員情報の管理が可能に
(07-18)
https://eczine.jp/news/detail/17138?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・博報堂DYグループ2社、AIエージェントによる動画広告の分析機能の開発・社内
での利用を開始(07-17)
https://eczine.jp/news/detail/17144?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・ロジレス、W2のECプラットフォームとAPI連携 複雑な出荷指示もシステム設定
で自動化(07-17)
https://eczine.jp/news/detail/17137?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・アドインテとオトナル、音声広告を活用したリテールメディア広告メニュー開発
で協業(07-17)
https://eczine.jp/news/detail/17135?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・PayPay、7,000万人ユーザー突破 3,600万人以上が本人確認を完了(07-17)
https://eczine.jp/news/detail/17134?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・楽天とエスティ ローダー カンパニーズ ジャパンが戦略提携強化 ソーシャル
ギフトや定期購入強化へ(07-17)
https://eczine.jp/news/detail/17133?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・「楽天ペイ」、全国の自治会や町内会で利用可能に キャッシュレス化で会費な
ど集金業務を効率化(07-17)
https://eczine.jp/news/detail/17130?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

・Hakuhodo DY ONE、TikTok Shopワンストップ支援サービスのライト版を提供開始
(07-16)
https://eczine.jp/news/detail/17136?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/16~7/22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 海外顧客ともつながり続けたい──松屋銀座の新ECに学ぶリピート促進施策
これからの百貨店の役割を問う
https://eczine.jp/article/detail/16930?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●2位 アイリスプラザ・ニトリの事例に学ぶEC改革
他社との協業で価値を発揮するマーケットプレイス構築の裏側
https://eczine.jp/article/detail/16964?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●3位 [マンガ]人気作品にはジンクスがある?
記憶に刻まれるネーミングのコツを“音”から考えてみよう
https://eczine.jp/article/detail/16967?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●4位 【プラザ × デイトナ】ECにメディア要素は必要か
売上増・ロイヤル化につながる理由と施策例を共有
https://eczine.jp/article/detail/16963?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●5位 クリエイティブ制作・CS対応は生成AIでどう変わる?
ALBION×MAISON SPECIAL対談
https://eczine.jp/article/detail/16959?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 ポイ活を意識的に行う人は約9割 アンケート・EC購入で貯めて支払利用が
多い結果に/GMOメディア調査
https://eczine.jp/news/detail/17140?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●2位 アサヒ飲料、三ツ矢サイダーのRobloxゲームを公開 小学生の自由研究需要
に応え学べる工場体験を提供
https://eczine.jp/news/detail/17146?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●3位 「楽天ペイ」、全国の自治会や町内会で利用可能に キャッシュレス化で
会費など集金業務を効率化
https://eczine.jp/news/detail/17130?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●4位 PayPay、7,000万人ユーザー突破 3,600万人以上が本人確認を完了
https://eczine.jp/news/detail/17134?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

●5位 ショッピージャパン、新デジタル集荷依頼サービスの導入で佐川急便・
セラーとのやり取りを効率化
https://eczine.jp/news/detail/17148?utm_source=eczine_regular_20250723&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=42213&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング