SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ECzineブログ

編集長ワダも使ってたりして! 「あなたが選ぶ通販コスメ大賞」グランプリの納得感

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

「'14 Yahoo! BEAUTY あなたが選ぶ通販コスメ大賞」発表に寄せて、思ったことなど。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

 こんにちは、編集長ワダです。あ、一応女子です。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』はおいておいて(ちなみにまだ、読んでません)。

 さて、女子の皆さん、コスメは決まったものを使い続けるタイプですか? それとも、新しいものが出てくるといちいち試すタイプ? 

 私はそういうポジティブな信念がなくて、なんていうか、ネガティブなコスメ難民という感じです。よく言うとこだわりがない、悪く言うとがんばらない……。「無添加」には反応しますが、無添加の基準もいろいろみたいですからねぇ。

 オーガニックとか無添加とか、そういう話はこちらで詳しく。

 そんな私が、8月ですかね、近所のドラッグストアに行ったところ、ファンケルさんの「マイルドクレンジングオイル」を見かけました。そのときの感想は、「ファンケルさんて、ドラッグストアでも売ってるのね」というくらいでした。

 続いて、先日箱根の強羅に行ってきたのですが(そこで買いそびれた餃子についての記事もあります)、お風呂に入って夜ご飯も食べて、浴衣でぶらぶら(といっても、結構な距離歩いた)と茶色いローソンにたどりつくと、そこでも「マイルドクレンジングオイル」が!

 これはすごい、刷り込まれた……というわけで、東京に戻ってきて購入し、現在進行形で使っておりますが……、いいですよね。ポロポロいろんなものが落ちていきますが、乾燥しない。そして、2,000円切ってるお値段のちょうどよさよ。

 なんでも、6秒に1本売れている「国民的」クレンジングオイルだそうですが、購入してから知る始末。そして、「Yahoo! BEAUTY あなたが選ぶ通販コスメ大賞サイト」でグランプリを受賞したのも、また納得です。

 これはいい、めずらしくリピートしようと思ったのですが、ネットで買うところまでは至らず(ECzine編集長なのに!!)。残り少なくなって追い詰められたら、少ない選択肢の中で、また、えいやっと決めると思います(永遠のコスメ難民……)。

 それにしても、今回の通販コスメ大賞のアンケート対象が、「日常的に(週5日以上)メイクをする20代~40代の女性1,000名」だったのですが、なんとなく「あれ、対象外かも」と思ってしまいました。

 いや、会社に来るときは、いちおうその辺にあるものを塗ったりしているんですけどね。最近、休みが多いからさ……。

 鏡に向かうたび、栗原まもるさんの名作『素肌の放課後』の、「その手抜きメイクをナチュラルメイクと一緒にするな!」という明言がよぎり、(女に)生まれてすみません、と肩身狭く思っておりますです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
ECzineブログ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ワダ スミエ(ワダ スミエ)

2013年11月11日〜2023年3月31日までECzine編集部在籍。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/blog/detail/1096 2014/09/08 19:45

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング