SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

ECzineブログ

商機を逃さない!2024年度下期のECzineの注力特集&テーマを紹介

 2024年度も後半戦に。ECzine読者の皆様は、ブラックフライデーや年末商戦といった商機をつかむために、準備を進めているかと思います。そんな皆様に向けて、2024年度下期のECzineにおける注力特集を紹介します。ビジネスを飛躍させるために、ECzineを活用いただければ幸いです。

 ECzineでは、ウェブメディアとカンファレンスを中心に、コマースビジネスを支援するコンテンツを発信しています。2024年度後半戦に向けて、業務に役立つECzineのコンテンツをぜひご活用ください!

失敗したから語れるECのこと

失敗したから語れるECのこと

 昨今、様々なブランドが乱立し、市場競争が激化しています。大手メーカー・小売であっても、“現状維持”のままでは将来的な成長が見込めません。事業規模や業種を問わず、新たな事業の拡大に挑戦し続ける必要があるといえます。EC事業の立ち上げや拡大は、その一つです。

 しかし、中にはEC運営に取り組んでいるものの、思うように売上が伸びないケースが珍しくありません。そんな読者に向けて、特集「失敗したから語れるECのこと」では、トイザらスグループなど3社で大規模EC・オムニチャンネルの事業責任者を経験したネクトラス株式会社 代表取締役 中島郁氏が、EC事業が上手くいかない原因とその解決方法を実例にもとづいて解説します。

連載:失敗したから語れるECのこと




現代のEC担当者に必要なメンタリティーとロジカル思考

現代のEC担当者に必要なメンタリティーとロジカル思考

 生活環境や働き方が変わり、今や単なる「根性論」は古い価値観の押しつけともいえるでしょう。しかし、EC運営をしていると、売上の壁を越えるため、変わりゆく環境に適応するために強い意志をもって行動・決断をしたり、場合によっては痛みをともないつつ前進したりと、踏ん張らなければならないタイミングが訪れることもあります。

 本連載「現代のEC担当者に必要なメンタリティーとロジカル思考」では、「ひとりEC」に取り組む中でこうした体験もしてきたミウラタクヤ商店 三浦卓也氏が、単なるマッチョ思想ではなく、今だからこそ競合と差をつけるために発揮すべき「根性」について、あらゆる角度から語っています。

連載:現代のEC担当者に必要なメンタリティーとロジカル思考


日本の魅力発掘に挑戦!越境ECで広がるブランドの可能性

日本の魅力発掘に挑戦!越境ECで広がるブランドの可能性

 コロナ禍がもたらした「消費者のデジタル慣れ」により、戻ってきたインバウンド需要を取り込むためのOMOや、帰国後の導線設計が注目されています。本特集「日本の魅力発掘に挑戦!越境ECで広がるブランドの可能性」では、越境ECに奮闘する企業・ブランドの事例や注目のツール活用術などを続々と紹介予定です。

特集:日本の魅力発掘に挑戦!越境ECで広がるブランドの可能性


EC化率上昇の鍵を握るBtoB-ECの変革に迫る

EC化率上昇の鍵を握るBtoB-ECの変革に迫る

 経済産業省の調査によると、2023年のBtoB-EC化率は40.0%。人手不足の深刻さが増していく未来を見据えると、BtoB取引をどれだけオンライン化、効率化できるかが今後の企業の成長に関わるといっても過言ではありません。しかし、企業間の取引は個社ごとに価格設定や条件が異なるケースなどもあり、完全なるオンライン化に課題を抱えているケースも多いのではないでしょうか。

 本特集「EC化率上昇の鍵を握るBtoB-ECの変革に迫る」では、こうした課題に立ち向かう先駆者の事例を紹介しています。「我こそは!」という方々からの立候補もお待ちしています。

特集:EC化率上昇の鍵を握るBtoB-ECの変革に迫る


【予告】EC業務に変革をもたらすAI 共存の先に見えるものとは

EC業務に変革をもたらすAI 共存の先に見えるものとは

 データ分析、レコメンド、CRMなど、以前からEC関連業務の中に組み込まれていたAI。生成AIの台頭により、商品画像、テキストといったクリエイティブ面にも活用領域が広がり、今やECサイトのクオリティーを上げる上で切っても切り離せない存在だといえるでしょう。

 より質の高い、企業・ブランド固有のサービスを提供するために、AIと協働して何ができるのか。顧客がECサイトに求める“平均点”が底上げされつつある時代に、企業・ブランドはどんなAI技術を活用していくべきなのか。本特集では、先進的な取り組みを行う企業・ブランドの事例やそれらを手助けするツール・サービスなどを紹介します。

【予告】顧客理解から始まるCX向上のトレンドにフォーカス

顧客理解から始まるCX向上のトレンドにフォーカス

 EC・実店舗を運営する企業・ブランドにとって、永遠の命題といえる「顧客体験(CX)の向上」。特に顧客とデバイスを通じたやり取りが主となるeコマースの世界では、いかに「顧客の気持ち」を想像し、先回りしておもてなしができるか、万が一不満が生じてしまった際のアフターフォローをどれだけ施せるかが明暗を分けます。また、顧客に良い体験を提供し続けるには、働き手の心地良さに着目することも必要です。

 カスハラやネガティブなUGCの拡散など、業務効率化やEX(従業員体験)向上、事業成長を阻害する事案と向き合うにはどんな対策が効果的なのか。チャネル数と求められるスピード感が増す中で、企業・ブランドは今どんな改善に取り組むべきなのか。本特集では、購入前後のジャーニーの見直しやCSの効率化、ファン化を促す仕組み構築など、CVRや売上、LTV、ブランド力向上にまでつながる良質な体験作りのヒントを提供します。

【予告】ソーシャルコマースは買い物をどう進化させるか

ソーシャルコマースは買い物をどう進化させるか

 今や私たちの生活に欠かせない存在となったSNS。買い物の前に欲しい商品の情報を収集する場として活用する顧客も少なくありません。そのため、SNSを通じて情報発信し、顧客とつながろうとするブランドも多いでしょう。既に、こうしたコミュニケーションチャネルと自社ECサイトをつないで、興味から購買までの誘導をスムーズに行う事例も現れています。今後は交流やUGCの創出だけでなく、“売り場”としての進化にも注目しておきたいところです。

 そこで本特集では、ソーシャルコマースの可能性や、売上成長につながる新たなチャネル開拓の方法、それらを実現するツール・サービスを紹介。次なる施策のヒントを本特集から探ってみませんか?

【予告】ライバルが多いECモールでも輝くブランドになる方法

ライバルが多いECモールでも輝くブランドになる方法

 多様な顧客が集まるECモールは、自社商品を知ってもらう入り口として活用できます。そのため、実店舗や自社ECサイトと併せて主力チャネルの一つと位置づけている方もいるでしょう。しかし、ライバルの多さゆえにブランドや商品の魅力が埋もれてしまうことも多いのが実情です。

 そこで鍵を握るのが、出会いの機会を増やすための広告運用やSEO対策、リピート購入やファン化につなげる施策の実施やアフターフォロー、物流環境の整備、自社チャネルとの連携といったトータルで心地良い体験を構築する視点です。競合が多数存在する中で、どうすれば自社の個性を表現できるのか。限られたリソースでも、様々な施策を無駄なく実行し、売上成長しているブランドの共通点とは。本特集では、他社との差別化が難しいECモールでの具体的な勝ち筋やそれらを実現するツール・サービスを紹介します。

「ECzine Day 2024 Autumn」のレポート更新中!

「ECzine Day 2024 Autumn」レポートまとめ

 ECzineは、2024年8月27日に「ECzine Day 2024 Autumn」を神田明神ホールにて開催しました。約5年ぶりのリアルイベントとなった今回のテーマは、「商機を逃さない売り場作りの秘訣を探る~AI時代に求められる“想像”と“創造”」。アパレル、メーカーなど、ものを作って売る事業者が新たな顧客接点やコミュニケーション創出に取り組む事例や、eコマース領域でのAI・SNS活用などを、12のセッションに分けて紹介しました。

 当日都合が合わず参加できなかった方、遠方にお住まいで現地まで足を運べなかった方に向け、続々とイベントレポートをアップしています。各社がどんなセッションを展開したのか、当日の雰囲気や共有された知見をぜひ記事から学んでみてはいかがでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ECzineブログ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/15391 2024/10/01 08:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング