SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

5分でわかる EC物流の勘どころ

EC需要が増える今こそ見直したい物流運用フロー 入荷・検品から入庫の基本をおさらいしよう


 EC運営を円滑に進めるためには、顧客の目には触れない裏側の部分まで整備を行うことは必須。とくに物流の環境整備は、顧客へ商品を届ける過程においては非常に重要度の高い項目であるにもかかわらず、なかなか手が回っていない方もいるのが現実ではないでしょうか。当連載では、フェリシモでECと物流に携わる市橋さんがECに特化した物流の勘どころを紹介。第1回は「入荷・検品」と「入庫」のポイントをお伝えします。

 こんにちは、フェリシモの市橋です。当連載では、EC物流に携わる皆さんのトラブル予防や課題解決のお役に立ちそうな「ものの流れ」と「情報の流れ」に関するポイントをお伝えしていきます。これから新しくECを始める方、以前から取り組んではいるものの改めて物流整備を行いたいという方のお役に立つことができればと思います。

EC物流に欠かせない「もの」と「情報」の流れ

 まずは、EC物流の基本とも言える「ものの流れ」をご説明します。次のフロー図の左側をご参照ください。

 EC物流のフローは、商品が物流倉庫に届く「入荷」からスタートします。届いた商品を「検品」し、受け取った後に倉庫の棚に在庫を保管する「入庫」作業が行われ、入庫した商品は保管され「在庫」として反映されます。つまり、ECや実店舗からの発注に引き当てられる状態です。

 ECや実店舗から注文が入ると、「伝票発行」が行われます。物流倉庫のスタッフは、発行された伝票に基づいて倉庫内の商品を「ピッキング」し、「検品・梱包」した上で顧客や実店舗に商品を「出荷」します。このようなフローを経て、私たちの元に商品は届いているのです。

 連載第1回の今回は、上記フローの緑色の部分「入荷・検品」から「入庫」における重要ポイントを解説しますが、その前にもうひとつ、EC物流を理解する際に欠かせない要素をお伝えできればと思います。それは「情報流」です。

 EC物流の各フローには、上図右側のように必ずデータ(情報)が付随します。EC化が進み、物流需要が増加する中でIT化、DX化が求められているのは、こうしたデータを正確にかつ効率的に扱うためでもあります。連載の各回でフローに則った物流・情報流の運用ポイントもお伝えしていきますので、ぜひ頭の片隅に置いていただければと思います。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
EC物流の基本は商品マスタ管理 フロントとバックオフィスの連携が鍵に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
5分でわかる EC物流の勘どころ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部 木原 静香(キハラシズカ)

ECに関する情報を、さまざまな切り口からお届けできればと思います。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/8367 2020/11/20 10:18

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング