SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

EC関連企業の財務状況をきまぐれにチェック

新規もリピートも右肩上がり!小田急が出資した、インナーウェア通販「白鳩」の経営状況をチェック

 小田急電鉄(9007)の関連会社に入った、ネット通販の白鳩(3192)のビジネスモデルを確認しておこう。

小田急はなぜ、インナーウェアのEコマース「白鳩」に出資したのか

 11月に白鳩に5億円を出資し、20%強の株式を取得した小田急の売上高は約5,300億円である。私鉄では、東京急行電鉄(9005)、近鉄グループホールディングス(HD/9041)、阪急阪神HD(9042)、名古屋鉄道(9048)、東武鉄道(9001)に次ぐ6位だが、わが国最大のターミナル・商業都市の新宿を拠点としているだけに、流通事業の比重が高い鉄道会社だ。

 小田急百貨店新宿店やスーパーの「Odakyu OX」を中心とする流通事業の売上規模は、2,200億円を突破。およそ1,600億円にとどまる運輸事業を上回る。その小田急は小売事業のさらなる拡大を目指すとともに、「Eコマース事業の強化が課題」としているだけに、今回の白鳩への出資となったのだろう。

 白鳩は、ネット上の各種チャンネルを通じて商品を販売するEコマース、いわゆるネット通販企業である。上場は2014年4月。主な販売品はインナーウェアで、16年8月期の売上高は45億9,593万円だった。過去5年間、最終赤字は1度のみ。営業赤字はない。

 出店先は、自社サイトや「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「Amazon.co.jp」「DeNAショッピング」「天猫国際(中国)」など、ネット上のショッピングモールである。 ただし、ビジネスの根幹は、実店舗による販売に近いといっていいだろう。商品の仕入れや物流などは自社展開が基本だ。受発注・在庫・顧客・売掛・入金・棚卸などをワンストップで管理する基幹システムの「楽らく通販システム」も自社開発である。

 アウトソーシングに依存することが多いネット企業とは、一線を画しているのが同社の特徴だ。

「売上高÷仕入高」が平均1.63~1.65で推移

 白鳩は、1日の出荷個数が7,251個(年間225万個相当)まで可能な配送センターや倉庫をすでに自前で備えているが、事業の拡大に備え新たな物流センター建設用地をすでに、9億円弱で取得しているほどだ。

 表は白鳩が開示している、品目別売上高と仕入高である。仕入値にどのくらいの利益をオンしているか、おおよその目安になるものだが、実店舗はともかく、Eコマース企業でこの内訳を開示している企業は少ない。販売より先に、インナーウェアをインナーメーカーから実際に仕入れ、自社の倉庫で管理していることを意味する。

白鳩の商品別「売上高÷仕入高」の推移

  14年8月期 15年8月期 16年8月期
ファンデーション 1.55 1.59 1.59
ランジェリー 1.61 1.60 1.42
レッグ 1.77 1.72 1.33
ナイティ 1.80 1.56 1.64
ショーツ 1.43 1.51 1.48
メンズ 1.48 1.37 1.41
全体 1.64 1.65 1.63

 ランジェリー(キャミソールやスリップなど)、レッグ(パンティストッキングやソックスなど)、ナイティ(パジャマやルームウェアなど)類は、数値の推移にややバラツキがあるものの、全体では「1.63~1.65」とほぼ平行線である。

 これは、全体売上高の半分を占めるファンデーション(ブラジャーやガードルなど)の販売価格が、仕入値の「1.55倍」から「1.59倍」で推移していることが要因だ。

 ユニクロを手がけているファーストリテイリング(9983)の「売上高÷仕入高」数値は、およそ2倍であることから、それよりは低い倍率といえるだろう。

 もちろん、仕入商品がその年度に完売することはなく、残りは在庫となるのが一般的である。その在庫と売上高の関係から商品回転日数が明らかになるが、白鳩の場合は、倉庫に保管している商品が57日から60日ですべて入れ替わっている計算になる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
新規もリピートも右肩上がり!利益率が課題か

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EC関連企業の財務状況をきまぐれにチェック連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ビジネスリサーチ・ジャパン(ビジネスリサーチ・ジャパン)

1995年設立。代表・鎌田正文。週刊誌や月刊誌、経済誌などを中心に、金融・流通・サービス・メーカーなどの各分野から経済全般まで、幅広く取材・執筆。著者に『図解! 業界地図 2023年版』(プレジデント社)、『図解 これから伸びる企業が面白いほどわかる本 2012年版』(新人物往来社)、『図解 人気外食店の利益の出し方』(講談社+α文庫)、『[図解]儲けの秘密がよくわかる本』(PHP研究所)、『[図解]気になるあの会社の給料がわかる本』(PHP研究所)『取締役の値段 6: 社会インフラ関連業界 [Kindle版] 』『数字でわかる! あの企業・店舗が儲けている仕組み』など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/4033 2017/01/04 08:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング