SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

ECzineニュース

EC購入ためらう金額の境目は1万円 6割以上が実物を見られないことを不安に/Recustomer調査

 Recustomerは、EC商品購入者を対象に実施した意識調査を実施。その結果を発表した。

約60%が1万円以上の単価でECでの購入をためらう

 ECでファッションアイテムを購入する際の購入金額について、もっとも多かった価格帯は「1万〜3万円未満」だった。また、約60%が「1万円以上」でためらいを感じると回答した。

購入をためらう最大の要因は「実物を見られないこと」

 購入をためらう最大の理由には、「実物を見ないとサイズやシルエットに不安がある」という項目が挙げられ、64.7%が回答。次いで「素材や色味が写真と異なりそう(54.2%)」、「価格が高く、似合わなかった場合に後悔しそう(52.4%)」など、実物確認にまつわる不安が多く挙がった。

試着ニーズが高く、86%が「実物確認ができればECの購入ハードルは下がる」と回答

 購買を後押しする要素として、「返品・交換が無料で簡単にできる仕組み(58.1%)」や「自宅で試着できるサービス(49.9%)」の需要が高いことも明らかとなった。「実物確認ができればECの購入ハードルは下がる」と答えた人は約9割に達し、「自宅で試着し、気に入らなければ返品できる」仕組みがあれば約9割が「安心して購入できる」と回答した。

 これらの結果から、RecustomerはファッションECでは返品や自宅試着など購入体験の設計がユーザー獲得に有効であると見解を示している。

調査概要
  • 調査期間:2025年9月11日〜9月11日
  • 調査対象:ECでアパレル・ファッション小物を購入する全国20〜60代の男女
  • 回答者数:n=1,006
  • 調査方法:ウェブアンケート

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17525 2025/10/09 08:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング