SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

ECzineニュース

ペット消費、アパレル購入理由はおしゃれよりも「身体を守る」が最多/朝日大学マーティング研究所調査

 朝日大学の附属研究機関である朝日大学マーティング研究所は、ペット消費について調査を実施。同調査の主な結果は、次のとおり。

ペット用アパレル製品の購入に積極的なのは犬保有者と女性

 ペット用アパレル製品の購入意向(とてもそう思っている+ややそう思っている)は、全体で63.9%。特に犬を飼っている人(81.5%)と女性(24.5%)に、その傾向が強いことがわかった。

購入理由は「おしゃれ」よりも「身体を守る」ためが多い

 購入理由は「皮膚などの身体を保護するため」(58.3%)と「防寒、火傷、日焼け防止のため」(56.4%)が最上位で、「おしゃれのため」(45.4%)を上回った。

 ペット用アパレル製品はおしゃれのためというより、ペットの身体を守るために購入されるほうが多い様子が見られ、身体を守るためにアパレル製品を購入する意識は、相対的に犬保有者で高い傾向。また、犬保有者では「外出時の汚れ防止のため」の割合が高く、猫保有者では「すべり防止のため」のニーズが見られた。

懸念点はサイズや体型などのフィット感

 購入時の懸念事項としては、「サイズや体型を合わせにくい」(53.2%)の割合が最多。次いで「価格がリーズナブルでない」(30.3%)、「種類やバリエーションが少ない」(22.9%)、「デザインや色合いが思ったとおりに合わない」(20.2%)が続く結果に。また、犬保有者と猫保有者で懸念点の傾向が異なることが判明した。

調査概要
  • 調査期間:2025年3月24日~3月31日
  • 調査対象:全国の20代~50代の男女
  • 回収サンプル数:485名
  • 調査方法:朝日大学マーケティング研究所のパネル利用によるインターネット調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/16822 2025/05/28 08:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング