売れるネット広告社グループは、D2C(ネット通販)事業者向けのランディングページ特化型クラウドサービス「売れるD2Cつくーる」において、不正検知サービス「O-PLUX Payment Protection」を提供するかっこ社との協業強化を発表した。
今回の提携により、同サービスとの連携をさらに深化させ、D2Cの“不正検知ロジック”の共同開発・展開を本格的に推進するとしている。

今回の業務提携によって、売れるネット広告社グループはD2C業界に特化した不正注文の傾向をもとに、「売れるD2Cつくーる」と「O-PLUX Payment Protection」の連携項目を次のように共同設計・実装した。
- AI×人力PDCAによる不正注文のリアルタイムブロック
- なりすまし/転売の兆候を多角的に検知するロジックを追加
- エラーメッセージや判定ルールのカスタマイズ対応
- 住所の真偽判定(ジオテクノロジーズ社)による虚偽排除
- 3Dセキュア/セキュリティコード/クレジットマスター対策完備
- 不正被害企業向けに、専門チームによる“実務支援コンサル”も提供
これにより、「初回価格を悪用した繰り返し注文」「架空住所による転売」「チャージバック」など、D2C企業が直面する収益ロスに対し、事前防止が可能になるという。
売れるネット広告社グループは、「売れるD2Cつくーる」を単なるLP最適化ツールから、売上と利益の両方を守る総合D2C支援インフラへと拡張。今後はクロスセル展開や契約単価向上などを予定しているとのこと。