新・スマホECユーザビリティの極意一覧
-
2016/04/01
スマホサイトの役割を定義し、徹底して情報を隠す! 若年層向け単品通販「プロアクティブ」をチェック
プロアクティブ(運営:ガシー・レンカー・ジャパン)のUI面の特徴は、最短距離で目標を達成する導線です。ニキビケア商品ECであるから若年層(10代~30代)が多い商材であることが予想されます。その層のお客様が、外部の広告や@コスメ、クチコミ等でプロアクティブを知り、手元のスマホサイトで「パッと購入完了できる」ことに注力したUIだと考えられます。
-
2016/02/23
「カートに入れる」は業界用語 ヤフー「らくらく通販」、ECの当たり前を覆したスマホUIに注目
ヤフーは昨年末に、シニア層を対象としたEC初心者特化型の「らくらく通販」をスタートしました。ECでの購買に慣れた私たちなら、迷わずに操作できるUIを徹底的に見直し、シニア層が迷わず利用できるよう、ユーザビリティを工夫しています。
-
2016/02/01
ロコンドはなぜトップページにブランド名を表示しないのか スマホECサイトに見る、職人芸とタッチポイント戦術
靴を販売するECサイト「ロコンド」のスマホECをユーザビリティ視点で見ると、細部まで徹底的にこだわった職人芸のサイト表現と、お客様との接点を維持しようとするタッチポイント戦術に大きな特徴が見られます。
-
2016/01/05
「#(ハッシュタグ)」を活用した消費者目線のグルーピングが新しい haco!スマホECサイトに注目
フェリシモが運営するhaco!のスマホECサイトは、ハッシュタグや充実したコーディネートを縦型で見せるなど、今のスマホユーザーが使いやすいと感じそうな工夫がいっぱいです。
-
2015/11/26
18ブランドを販売する[.st]のスマホECサイトは、ブランド横断検索に注目!
アパレルEC「[.st](ドットエスティ)」のスマホサイトは、ブランド横断検索により顧客接点を保つ導線が秀逸です。
-
2015/11/02
リユースのオムニチャネルで注目! コメ兵のスマホECサイトが提供しようとする価値とは
2014年4月に「オムニチャネル活用の売上高が30億円突破」と発表し、その後の施策にも注目が集まるコメ兵。今回はスマホECサイトのユーザビリティを見ながら、シームレスな取り組みを紹介していきます。
-
2015/10/05
メーカーECがスマホから「定期便」に登録してもらうには 「カゴメ健康直送便」を徹底分析
カゴメのメーカー直販サイト「カゴメ健康直送便」は、定期購入を促すユーザビリティが秀逸です。単品でカートに入れた場合の自然な導線は、健康食品ECや雑誌等の定期購読サイトの参考になると思います。
-
2015/09/01
現場での仕様シーンを想定した細かい工夫が光る「モノタロウ」のスマホECサイトをチェック
建設現場で使う資材など広範な商品を販売する「モノタロウ」(運営会社:株式会社MonotaRO)のスマホECサイトには、商品を購入する現場の職人さんたちの使いかたを追究したこだわりを感じます。
-
2015/08/03
ファーストビュー神話崩壊か 女性向けアパレル「fifth」スマホECの斬新すぎる設計に注目
女性向けアパレルEC「fifth」(運営:株式会社CODE SHARE)では、パソコンサイトや従来のモバイルサイト設計とは明らかに違う、スマホECサイトならではのユーザビリティを追求しています。
-
2015/06/23
音楽CD販売サイト、スマホファーストビューの正解は 「HMV ONLINE」を中心に考えてみた
今回は、音楽CD・DVDを販売する「HMV ONLINE」のスマホECサイトを取り上げます。商品のジャンルが多岐に渡り、実店舗もある事業者が、できるだけ自然な流れでユーザーに商品を届けるには? ヒントが盛りだくさんです。
-
2015/06/01
「提案型の商品詳細ページ」で潜在的なニーズを刺激 雑誌・定期購読「Fujisan」のスマホECサイトをチェック
雑誌・定期購読専門「Fujisan.co.jp」のスマホECサイトでは、ユーザー自身が気づかなった潜在的なニーズを提案しています。ユーザビリティ上の一番の特徴は「提案型の商品詳細ページ」です。
-
2015/05/08
スマホECサイトでも実店舗のごちゃごちゃ感を演出 ドン・キホーテからオムニチャネルを学ぶ
ドン・キホーテのスマホECは、消費者が同社に期待していること、つまり、アミューズメント施設のような楽しさを表現していると言えます。
-
2015/04/01
伸びる宅配注文、使いやすいスマホサイトはどれだ マクドナルド、ほっともっと、モスに学べ
ネット企業のほか、店舗運営に特化してきたマクドナルドやファミリーレストランなども「飲食業の宅配サービス」に参入しています。スマホサイトから、どのように商品を注文できるのか見たいと思います。
-
2015/03/02
ユーザーの心理に合った自然な導線が随所に ポンパレモールのスマホECサイト設計をチェック!
楽天市場やYahoo!ショッピングなど、先行する巨大モールを追いかける形のポンパレモール。スマホサイトのユーザビリティ上どのような工夫をしているかを見ていきます。
-
2015/02/04
「本屋が本を売る」ために人力をフル活用 丸善&ジュンク堂スマホECサイトの役割を考える
欲しい本が決まっているなら、Amazonへ。では、リアル書店を運営する「丸善&ジュンク堂」がネット通販で提供するものとは? スマホサイトが果たす役割を中心に考えました。