SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

インドネシアの小売に学ぶCRM/家電のコジマ、メルカリShopsに新ストア出店

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.602]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●CRMには大胆さも必要
インドネシアの小売「Alfamart」に学ぶロイヤルカスタマー育成の道筋
https://eczine.jp/article/detail/16926?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

日本は小売・ECもアジアの中では進んでいる。
そう考えてはいませんか?
しかし、実際には、アジア内で大胆かつ個性的な取り組みを
している企業は多く存在します。
2025年6月3日~5日にシンガポールで開催された「NRF 2025 APAC」。
本記事では、インドネシアのミニマート「Alfamart」の講演にフォーカスし、
レポートしています。
会員経由の購入が増えた背景など、LTV向上を目指す方必見です。

●ダンロップスポーツマーケティングに聞くBtoB-EC化のリアル
社内・取引先を動かした仕掛けとは(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16611?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

大規模取引や受注残管理といった
BtoBならではの課題に悩まされている方もいるのではないでしょうか。
ほかにも、BtoB取引では顧客ごとの価格の出し分けや
カスタム注文への対応など、細かな配慮が求められますよね。
だからこそ、人手による受注管理の負担が増えるケースもあるはずです。
そんな中、クローズドなBtoB-ECサイトを立ち上げ、
社内外にとってメリットのある仕組みを作り上げたのが、
ダンロップスポーツマーケティングです。
本記事を通じて、業務効率化とミスの削減を実現するコツを学びませんか?

ニュースはこちらをご紹介。

家電量販店のコジマが、「メルカリShops」に
アウトレットストアを出店しました。
実店舗との連携が特徴的な戦略といえます。
「コジマRE.OUTLET駒生店」には、
メルカリに関するインフォメーションスペースを常設。
これにより、どのようなシナジーを生み出そうとしているのでしょうか。

●家電のコジマ、「メルカリShops」に実店舗と連動したアウトレットストアを
出店
https://eczine.jp/news/detail/17122?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(7/9~7/16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆[マンガ]人気作品にはジンクスがある?
記憶に刻まれるネーミングのコツを“音”から考えてみよう
 Xにて「毎日4コマ」を掲げ、EC/ウェブ業界の“たのしいおしごと”を
4コママンガで発信しているチョピやまさん。自身のこれまでの体験や、
横のつながりから耳にする業界の光と闇をシュールに伝え、
既に2,200人以上のフォロワーを抱えています。
そんなチョピやまさんが4コマでは伝えきれない、
よりリアルで密度の高いEC業界あるあるを紹介します。
第6回は、「覚えてもらうための工夫(やりすぎ注意)」についてです。
https://eczine.jp/article/detail/16967?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

◆「メーカーにならねば」創業80年企業が語った卸・小売のリアルな現在地
EC強化が事業継続に必須な理由
 「ほんとうにすべらないお箸」「マシュマロ便座クッション」など、
個性的なヒット商品を生み出している名古屋発の株式会社藤栄。
卸事業を軸足としながらも、PB開発・EC運営に力を注いでいる。
その背景には、80年続く企業ならではの大きな危機感があるという。
株式会社藤栄 ホールセール事業カンパニー 商品開発部 部 中島寛士氏が、
卸・小売業のリアルな現在地を語った。
https://eczine.jp/article/detail/16755?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

◆2025年6月のECzineで注目を集めたニュースは?
アクセストップ10をランキング形式で紹介
 2025年6月にいちばん読まれたEC関連のニュースは?
アクセストップ10は次のとおりです。
https://eczine.jp/article/detail/17090?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

◆2025年6月にいちばん読まれたEC関連のインタビュー・寄稿記事は?
ランキングトップ10を紹介
 2025年6月にいちばん読まれたEC関連のインタビュー・寄稿記事は?
アクセスランキングトップ10は次のとおりです。
https://eczine.jp/article/detail/17089?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

◆CRMには大胆さも必要
インドネシアの小売「Alfamart」に学ぶロイヤルカスタマー育成の道筋
 2025年6月3日~5日にシンガポールで開催された
「NRF 2025: Retail's Big Show APAC(以下、NRF 2025 APAC)」。
これまで2回にわたって、その様子をお届けしてきた。
3回目となる本記事では「CRMと現場の改革がもたらすEC事業へのメリット」を
テーマに、注目のトピックスをレポートする。
https://eczine.jp/article/detail/16926?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【7/24】GoQSystem、TEMUとウェビナー開催 TEMUのECチャネルとしての特徴を
解説(07-15)
https://eczine.jp/news/detail/17124?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・生成AIを活用した購買データ分析ソリューション「Urumo BI」、ターゲット顧客
の再現機能を提供(07-15)
https://eczine.jp/news/detail/17123?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・四国・中国を中心に展開のJEANS FACTORY、直営ECにRepro Booster導入
(07-15)
https://eczine.jp/news/detail/17120?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・広告支援サービス「PRESCO」が「ecforce」と連携開始 高LTV顧客向けに広告配
信を最適化(07-15)
https://eczine.jp/news/detail/17115?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・ドコモとunerryが位置情報データの連携を強化 人流分析で社会課題解決と
マーケティング支援へ(07-15)
https://eczine.jp/news/detail/17114?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・TSIホールディングス、デイトナ・インターナショナルを子会社化へ 新規顧客
の獲得・OMO強化が狙いか(07-15)
https://eczine.jp/news/detail/17125?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・MiraklとShopifyが協業を強化 自社ECサイトにおけるマーケットプレイス構築
を支援(07-15)
https://eczine.jp/news/detail/17113?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・家電のコジマ、「メルカリShops」に実店舗と連動したアウトレットストアを
出店(07-14)
https://eczine.jp/news/detail/17122?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・フリマ利用者の3人に1人がトラブル経験有・Z世代の4人に1人が偽造品を購入/
スニダン調査(07-14)
https://eczine.jp/news/detail/17121?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・トゥモローランドがBrazeを導入 店舗・EC・アプリを横断する体験の最適化で
中長期のビジネス拡大へ(07-14)
https://eczine.jp/news/detail/17099?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・キリン ホームタップがSprocket活用でスキップ解除改善率50%以上を記録
サブスク継続率向上へ(07-14)
https://eczine.jp/news/detail/17112?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・ラクスル、DMでOne to Oneを実現する「パーソナライズDM」を開始 SFA・CRM連
携も可(07-14)
https://eczine.jp/news/detail/17108?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・プレイド、マルチチャネルMA「KARTE Message」の正式版を提供開始 AIによる
効率化なども(07-14)
https://eczine.jp/news/detail/17101?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・鈴与・T2・月桂冠、自動運転トラックによる日本酒類などの幹線輸送実証を京都
府~神奈川県間で実施(07-11)
https://eczine.jp/news/detail/17109?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・フィードフォースG、TikTok Shopの公式パートナー4種に認定 フルスタック型
支援を展開(07-11)
https://eczine.jp/news/detail/17110?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・ecforceがRecustomerとAPI連携 返品・交換・注文キャンセル業務の自動化が可
能に(07-11)
https://eczine.jp/news/detail/17102?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・yutori、韓国のブランド「GRVR」の日本公式ECを開設(07-11)
https://eczine.jp/news/detail/17097?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・楽天グループ、ふるさと納税へのポイント付与に関する総務省告示の無効確認を
求め訴訟を提起(07-11)
https://eczine.jp/news/detail/17111?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・SNKRDUNK、著名人アカウントの認証サービス開始 芸能人やインフルエンサーの
愛用品が購入可能に(07-11)
https://eczine.jp/news/detail/17096?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

・メイキップの顔合成AI「FaceChange」、提供領域を拡大 車や家具などの分野で
も活用可能に(07-10)
https://eczine.jp/news/detail/17100?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/9~7/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「メーカーにならねば」創業80年企業が語った卸・小売のリアルな現在地 
EC強化が事業継続に必須な理由
https://eczine.jp/article/detail/16755?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

●2位 手を動かし続けて見えた「究極のEC体験」の未来図
LINEヤフー・生成AIタックル室の市丸氏が語る
https://eczine.jp/article/detail/16942?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

●3位 2025年6月のECzineで注目を集めたニュースは?
アクセストップ10をランキング形式で紹介
https://eczine.jp/article/detail/17090?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

●4位 CRMには大胆さも必要
インドネシアの小売「Alfamart」に学ぶロイヤルカスタマー育成の道筋
https://eczine.jp/article/detail/16926?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

●5位 帝国ホテルのEC新規事業
“もう一つ”の出会いの場で伝える日本の逸品・生産者のストーリーとは
https://eczine.jp/article/detail/16805?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 鈴与・T2・月桂冠、自動運転トラックによる日本酒類などの幹線輸送実証を
京都府~神奈川県間で実施
https://eczine.jp/news/detail/17109?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

●2位 TSIホールディングス、デイトナ・インターナショナルを子会社化へ
新規顧客の獲得・OMO強化が狙いか
https://eczine.jp/news/detail/17125?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

●3位 ドコモとunerryが位置情報データの連携を強化 人流分析で社会課題解決と
マーケティング支援へ
https://eczine.jp/news/detail/17114?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

●4位 四国・中国を中心に展開のJEANS FACTORY、直営ECにRepro Booster導入
https://eczine.jp/news/detail/17120?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

●5位 生成AIを活用した購買データ分析ソリューション「Urumo BI」、ターゲット
顧客の再現機能を提供
https://eczine.jp/news/detail/17123?utm_source=eczine_regular_20250716&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=42212&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング