SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

LINEヤフーの生成AIタックル室とは?/steppi、自宅試着に対応の公式EC開設

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.601]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週はおすすめ記事を3本ご紹介します。

●手を動かし続けて見えた「究極のEC体験」の未来図
LINEヤフー・生成AIタックル室の市丸氏が語る
https://eczine.jp/article/detail/16942?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

EC業界でも、着々とAI活用が浸透しています。
たとえば、LINEヤフーの「Yahoo!ショッピング」の組織内に
「生成AIタックル室」が存在していると知っていますか?
2025年7月までにテスト実装(現在提供されていないもの)も含めて
計18件の生成AIを使った機能を生み出しました。
中には、単日の取扱高が最大111%を記録したものも。
本記事を通じて、EC×AIの可能性を改めて考えてみましょう!

●ダンロップスポーツマーケティングに聞くBtoB-EC化のリアル
社内・取引先を動かした仕掛けとは(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16611?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

既に、BtoC領域ではEC活用が当たり前のように行われています。
そんな中、次に押し寄せているのはBtoB-EC化の波です。
とはいえ、単に専用サイトを立ち上げれば良いわけではないと、
皆さんも実感しているのではないでしょうか。
社内外からの反発がある。結局BtoB-ECサイトが使われない。
こうしたケースも多いはずです。
特に本記事の2ページ目では、BtoB×ECのリアルな悩みと、
それに対する取り組みが語られています。

↓2ページ目はこちら↓
https://eczine.jp/article/detail/16611?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email&p=2

●「検索」から「対話」へ
老舗『Rtoaster』が描く、生成AI時代の“出会うUX”(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16988?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

皆さんはオンラインで商品を探すとき、
「本当に欲しいものになかなか出会えない」と感じたことはありませんか?
選ばれるECサイトを作るには、「検索疲れ」を解消し、
顧客が自然に「発見」できる会話型ECへの進化が必要だといえます。
その具体的な実現方法について深掘りしたのが本記事です。
実店舗のような自然な声掛けをオンラインで再現する方法など、
ぜひチェックしてみてください!

ニュースはこちらをご紹介。

オンワード樫山のニットシューズブランド「steppi(ステッピ)」が、
自宅での試着に対応した公式オンラインサイトをオープンしました。
従来は複合ストアや駅構内ポップアップなどで販売されていましたが、
今後は全国どこからでも体験が可能となります。

●オンワード樫山、ニットシューズブランド「steppi」で自宅での試着に対応した
公式ECサイト開設
https://eczine.jp/news/detail/17072?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(7/2~7/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆手を動かし続けて見えた「究極のEC体験」の未来図
LINEヤフー・生成AIタックル室の市丸氏が語る
 近年、めざましいスピードで進む「AIの民主化」。
エンジニアでなくともコードを書けるようになったり、
頭の中で描いていた施策を実行できるようになったりと、
できることは広がる一方だ。
各社が「買いやすい売り場作り」「心地良い体験提供」を目指して
あらゆるツール・機能やソリューションを生み出す中で、
1999年より「Yahoo!ショッピング」を運営するLINEヤフーも例外ではない。
2024年4月に「生成AIタックル室」なる挑戦部隊を自発的に立ち上げ、
AIを使った新たなプラットフォームの形を模索する市丸数明氏に、
立ち上げの経緯や模索から得た発見、ここまでの成果などについて話を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16942?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

◆帝国ホテルのEC新規事業
“もう一つ”の出会いの場で伝える日本の逸品・生産者のストーリーとは
 1890年に開業し、国内外のVIPをはじめとする多くの人々に
これまで愛されてきた帝国ホテル。ショッピングアーケードを
ホテル内に設けたり、バイキングスタイルを日本に定着させたりと、
長い歴史の中であらゆる文化を生み出してきた同社は現在、
eコマースで新たな顧客接点創出に挑んでいる。
今回は、2024年11月より運営するオンラインモール
「ANoTHER IMPERIAL HOTEL(アナザーインペリアルホテル)」を開設した意図や、
帝国ホテルが大事にする“日本文化への想い”などについて、
株式会社 帝国ホテル EC事業部長の惣田新一氏に話を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16805?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

◆「集客増のために越境EC」は正解?
海外で成功するブランドが必ず戦略に盛り込む4つのポイントを紹介
 小売・EC業界で働いていると、新商品の発売、既存商品のリニューアル、
キャンペーンの告知など、自社にまつわる情報を発信し、
多くの顧客から反響を得たいと考える機会は多く存在するでしょう。
その際にどんな選択肢があるのか、何に気をつけなければならないのか、
改めて確認する機会を提供する本連載、
第5回は「越境EC展開の心得」についてお伝えします。
https://eczine.jp/article/detail/16661?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

◆リテールメディア3.0×ロイヤルティが今後のカギ/SHOPTALK 2025レポ
 2025年3月に米国・ラスベガスで開催された流通・小売業界向けイベント
「SHOPTALK」。本連載では、同イベントに3日間参加した
ZETAの代表取締役社長を務める山崎 徳之氏が、
イベントを通じて感じた米国の小売・ECにおける注目トピックスを解説します。
後編となる今回は、最終日の内容からリテールメディアとロイヤルティに関する
トピックをお届けします。
https://eczine.jp/article/detail/16940?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

◆米国小売・ECの検索体験の現状と国内の比較/SHOPTALK 2025レポ
 2025年3月に米国・ラスベガスで開催された流通・小売業界向けイベント
「SHOPTALK」。本連載では、同イベントに3日間参加した
ZETAの代表取締役社長を務める山崎 徳之氏が、
イベントを通じて感じた米国の小売・ECにおける注目トピックスを解説します。
中編となる今回は、3月26日に行われたセッションから注目の内容を
ピックアップします。
https://eczine.jp/article/detail/16939?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・NTTスマートコネクト、ライブコマースツール・プラットフォームを提供開始 
シナリオ作成支援にも対応(07-08)
https://eczine.jp/news/detail/17082?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・ファミマオンラインで政府備蓄米の取り扱いを開始 7月中旬以降も順次販売を
予定(07-08)
https://eczine.jp/news/detail/17081?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・アートネイチャー、au PAY マーケットに出店 顧客基盤と販促インフラを活用
し認知拡大など目指す(07-08)
https://eczine.jp/news/detail/17080?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・マクロミル、アンケート結果など意識データを分析可能にするCRM/CX支援
ソリューションを開発(07-08)
https://eczine.jp/news/detail/17079?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・ヤマトコンタクトサービス、CSで日本オラクルの生成AIサービス活用 FAQ提案
マッチ率が約2倍に(07-08)
https://eczine.jp/news/detail/17078?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・ジーニー、BtoB-EC向けにサイト内検索の新機能「取引先ごとの商品・価格出し
分け機能」を提供開始(07-07)
https://eczine.jp/news/detail/17077?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・PPIHのバーチャルプリペイド「どこでもマジカ」、JCBの「QUICPay+」に対応
(07-07)
https://eczine.jp/news/detail/17075?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・千趣会が創立70周年記念した特設サイトを公開 8月末からベルメゾンネットで
キャンペーンも実施(07-07)
https://eczine.jp/news/detail/17074?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・オンワード樫山、ニットシューズブランド「steppi」で自宅での試着に対応した
公式ECサイト開設(07-07)
https://eczine.jp/news/detail/17072?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・バロックジャパンリミテッド、医療従事者向けEC「RECONE」にMOUSSYなど2ブラ
ンド出店(07-07)
https://eczine.jp/news/detail/17071?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・SHOPLINE、TikTok Shopと商品・在庫情報のAPI連携ができるカート内アプリをリ
リース(07-04)
https://eczine.jp/news/detail/17070?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・佐川急便、観光地で手荷物預かり・配送を受け付ける「SAGAWA手ぶらサービス」
を開始 拠点は順次拡大(07-04)
https://eczine.jp/news/detail/17069?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・ecforce、TikTok Shopと商品情報を連携するアプリを提供開始 秋には在庫連携
機能追加も(07-04)
https://eczine.jp/news/detail/17064?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・Braze、セグメント分け・A/Bテストなどの体験が14日間できるフリートライアル
を開始(07-04)
https://eczine.jp/news/detail/17065?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・LINEヤフー、超PayPay祭を開催中 Yahoo!ショッピングでは最大23.5%のポイン
ト還元も(07-04)
https://eczine.jp/news/detail/17067?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・ワールド、ナルミヤ・インターナショナルを完全子会社化へ 大型成長投資など
の可能性見据える(07-03)
https://eczine.jp/news/detail/17076?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・国内電通グループ4社、「AIコンタクトセンター」を開発 問い合わせでのCX向
上を支援(07-03)
https://eczine.jp/news/detail/17073?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・フューチャーショップ、futureshop契約者向けに過去開催セミナーのアーカイブ
サービスを提供開始(07-03)
https://eczine.jp/news/detail/17068?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・WEGOが公式ECにZETA SEARCHを導入 カラバリのまとめ表示・自社製品の優先表
示に対応(07-03)
https://eczine.jp/news/detail/17060?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

・小嶋陽菜氏プロデュース「ROSIER by Her lip to」、大阪・梅田でPOP UP開催へ
(07-03)
https://eczine.jp/news/detail/17058?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/2~7/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「集客増のために越境EC」は正解?
海外で成功するブランドが必ず戦略に盛り込む4つのポイントを紹介
https://eczine.jp/article/detail/16661?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

●2位 サントリーの“消耗品でも忘れられない”ある施策
日本人は「NRF 2025 APAC」で何を語ったか
https://eczine.jp/article/detail/16925?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

●3位 半年で約2億円の損失も──TENTIALなど事例に見る決済体験の重要性
経営に関わる大きな課題を解説
https://eczine.jp/article/detail/16920?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

●4位 米国ECの今──注目はマーケットプレイスとコマースメディア×データ/
SHOPTALK 2025レポ
https://eczine.jp/article/detail/16837?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

●5位 米国小売・ECの検索体験の現状と国内の比較/SHOPTALK 2025レポ
https://eczine.jp/article/detail/16939?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 小嶋陽菜氏プロデュース「ROSIER by Her lip to」、大阪・梅田でPOP UP開
催へ
https://eczine.jp/news/detail/17058?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

●2位 LINEヤフー、超PayPay祭を開催中 Yahoo!ショッピングでは最大23.5%のポ
イント還元も
https://eczine.jp/news/detail/17067?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

●3位 ベイシア、「ベイシアポイントサービス」をフードセンター前橋吉岡店など
へ新規導入 全店で利用可能に
https://eczine.jp/news/detail/17059?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

●4位 佐川急便、観光地で手荷物預かり・配送を受け付ける「SAGAWA手ぶらサービ
ス」を開始 拠点は順次拡大
https://eczine.jp/news/detail/17069?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

●5位 PPIHのバーチャルプリペイド「どこでもマジカ」、JCBの「QUICPay+」に対

https://eczine.jp/news/detail/17075?utm_source=eczine_regular_20250709&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=42210&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング