登場人物
- 安藤祐輔さん:ウェブ接客サービス「Flipdesk」提供
- 加藤英也さん:サイバーエージェント アドテクスタジオ プロダクトマネージャー
- 永嶋広樹さん:チームラボでEC事業者支援
オムニチャネルで、ECだけじゃないテクノロジー導入できる?
安藤 ECサイトをやっていても、担当者はテクノロジーをよく理解していて、使ってみたいというのがあるんですけど、組織の問題でなかなかできないというのありますよね。
永嶋 SIerにいた経験があるからわかるんですけど、システム担当者が社内のITすべてを統括できてるわけじゃないんですよね。「こんなことしたい」って壮大な話が次々出てくるんだけど、「社内を調整できませんでした……」となる。
加藤 DMPでも、担当の方はやりたいんだけど、組織が……っていうのありますね。それで、最終的にサイト内のレコメンドしましょうみたいなところに落ち着いていくんです。もちろん、レコメンドも大事なんですけど、DMPの話がそこに落ち着いてしまうというのは……。
安藤 そういえば、プライベートDMPのこと、パッケージを入れるように考えている方もいますよね。個別開発、必要ですから。
永嶋 安藤さんの「Flipdesk」は、クーポンを出すっていうのがわかりやすいから、導入のハードルが低いんじゃないですか?
安藤 「販促費」になるので、財布がわかりやすいのがいいみたいですね。担当者の権限でできる。EC事業者はある程度の規模にならないとそもそもマーケターがいないですから。
永嶋 DMPを検討する上層部から見ると、ECは「EC事業部」がやっている、ウェブ上で行われていること、みたいな認識なんでしょうね。
加藤 ECはウェブじゃないですよね。かなりリアルなビジネスなのに。
永嶋 オムニチャネルという言葉が掲げられて、ようやく社内が1つになりつつあるんでしょうね。それまでは「これはECには出さない」とか、在庫の取り合いが起きていたくらいの状況でしたから。
安藤 でも、「オムニチャネル」って概念が大きすぎますよね。何かしら、リアルとウェブが連動してたらオムにチャネルみたいになってますけど。
加藤 広告代理店用語じゃないですか? 店舗とウェブみたいなイメージが強いですけど、ユーザーはいろんなデバイスと接触してますから、テレビも、ウェブも、ラジオも、全部出していきましょうって言いたいところが作ったんじゃないかな。
安藤 マルチデバイス、ありましたね。
永嶋 オムニチャネルの概念もずっとありましたし、言葉を変えてずっと同じこと言ってますよね。