ルールを全面に記載し、安心感を訴求する「マックデリバリー」
マクドナルドのデリバリーを利用するユーザーは、一度は店舗で購入した経験があるものと考えられます。その場合、いかにデリバリーサービスについて安心感を伝えるのかが、ユーザー数を増やすポイントになるでしょう。
スマホサイトのトップページには、はじめて利用するユーザーにもわかりやすく、オーダー受付時間は「07:00~23:00」、最低注文金額「1,500円」、「デリバリー料金は308円」など、デリバリー全体にかかわる情報を掲載しています。
メニュー等から「初心者向け利用ガイド」をタップしないとこうした情報が見られないサイトもあるため、初心者に親切な作りにし、安心感を訴求することを最優先していると言っていいでしょう。
まず「宅配エリア」を探す導線、一部地域ではがっかりするかも
ユーザーがこのサイトへアクセスした時点で、マクドナルドのデリバリーサービスを利用したい、もしくはもう少しライトに「興味を持っている」と思っていると考えられます。
もし、商品を選択してから、実はユーザーが住むエリアには宅配できないことがわかれば、ユーザーの期待値が大きく下がってしまいます。それを考慮して、マックデリバリーでは、まず始めに宅配することが可能なエリアを探す導線を作っています。
サイトのトップから都道府県を選択する導線ですが、都道府県選択のプルダウンを表示すると「宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府」という順番で並んでいます。北海道や青森県、岩手県その他はデリバリーサービスが受け取れないことを意味しているわけです。
しかしながら、デリバリーが受け取れない地域に住むユーザーは、このプルダウンを開くまではそれがわからないため、不親切に感じるはずです。プルダウン前に、ユーザーにそれが伝わる表示が必要だと考えます。
本コラムの著者・飯野さん登壇!「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」
ECの歴史からデザインまで、12人のその道の専門家・人気講師が集結し、2日をかけてあなたを自社ECのプロにするための土台を作ります。本コラムの著者・飯野さんは、「スマホ売上UPのちょっとしたコツ50連発!」で登壇します。ぜひ、ふるってご参加ください⇒ ★★「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」の詳細・お申込みはこちら★★