SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

失敗したから語れるECのこと

EC事業が他部署の協力を得る方法 事業推進のコツと人間関係を改善するコミュニケーション術

社内で飽きられる前に一気に事業を大きくする

 じっくり準備してからプロジェクトを進めようとすると、いつまで経っても目立った成果が上げられず、経営層に忘れられたり、飽きられたりします。そのため採算は別として、私はできるだけ早く、とにかく事業規模を大きくすることに注力していました。売上や訪問者数、取扱商品数、コンテンツ数など、どんな数字でもです。

 そうすると、小規模のフェーズでは見えなかった様々な問題が顕在化します。企業にとって無視できない事業規模になると、協力せざるを得ない状況になる、かつ正しい組織構造で進められるようになります。

 私の場合は、計画を緻密に立てるよりもスピード重視でまずは粗くプロジェクトを進めます。そのため、他部署からは「炎上」しているように見えるかもしれません。それでも、関係者を巻き込みながら問題を一気に片付けるのがコツです。私はあえて「炎上商法」といいます。参考になるかは別ですが、二つの実例で詳しく解説しましょう。

人気商品をEC部門にも回してもらうには

 既存事業の商品数が圧倒的に多い企業では、どれを優先的にECサイトで販売するか明確に決められていないケースが少なくありません。そのため、ECサイトの体裁を整えるために「どんな商品でもEC部門に回してほしい」とMD部門に頼んだことがありました。すると、不良在庫対策としてECサイトで売れる可能性が低い商品が入庫されます。

 在庫金額(ネガティブな爪痕)が大きくなると、既存事業とEC事業の両方を管理するレイヤーの社員が、原因を追及し始めるはずです。当然、EC事業の担当者も指摘はされますが、大きな原因がMD部門にもあると判明します。その結果、MD部門にも改善指示が出され、膨大な在庫の返品や移動が行われます。その際に、以前よりも売れる可能性が高い商品へと入れ替えることが可能です。

あえて面倒な仕組みを作る

 ある企業では、基本的に全商品をECサイトで販売すると決定していたにもかかわらず、実際はMD部門の判断で取り扱う商品を選んで登録していました。それにより人気商品がECサイトなどで販売できず、顧客満足度が低下していました。

 そこで、経営層を巻き込み、あえてECサイトで販売できない商品は一つひとつ社長承認を取るという仕組みにしました。毎回社長に許可を取るのは非常に面倒な作業といえるため、MD部門もすべての商品をECサイトで販売する判断をしました。

 ただし、こうした進め方は各部門の担当者や組織への負担も大きいため、活用する案件を見極めなければなりません。

 また、今でもたまにあるのが顧客や売上の取った取られた問題です。これも、他部署から協力が得られない要因の一つです。

 ECサイトを頻繁に利用する顧客が増えると、実店舗を含めた総購入金額も上がるはずですが、実店舗側の売上が下がることがあります。単純に実店舗の売上のみを基準にすると、その担当者や責任者は評価が下がる可能性があるのです。そんな中で、実店舗の担当者や責任者に対して「顧客にECサイトを紹介してほしい」「EC部門にも残在庫を回してほしい」と頼むのは酷です。

 私が過去に所属していた企業では、EC売上は「みなし」で集計するだけで、実店舗や既存ビジネスの販売部門へ売上として計上していました。これは、私の経験から必須の対応といえます。他部署がEC事業へ協力しやすい環境を用意することはもちろん、EC構想/コンセプトで「オムニチャネル」「OMO」を掲げるのなら、その徹底のために評価制度を整備するべきでしょう。

次のページ
即戦力の採用+内部人材の育成がリスクヘッジに

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
失敗したから語れるECのこと連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ネクトラス株式会社 代表取締役 中島 郁(ナカシマ カオル)

新規事業立上げ、急成長事業マネジメントのプロフェッショナル。ベンチャー、外資、老舗、それぞれで事業立上げ、急成長事業の責任者を歴任。関与分野は、小売、EC、インターネット、メディア、アウトソーシングを含むサービス業等。トイザらスではマーケティング部門立上げ、EC専業法人設立。ジュピターショップチャン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/15483 2024/09/30 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング